KYO‐Gのコラム

大好きなハワイ、トライアスロン、ロードバイク、サーフィン、スキーその他興味があること、そして単なる日記(笑)を書きます。

ハワイ旅行、かかる時間で行動を決める。

2014年11月07日 07時21分28秒 | ハワイ

ハワイ旅行の計画を立てるとき、「行きたいところ、やりたいこと」を中心に決めると思います。

それ自体は特に問題があるわけではないのですが、かかる時間を軸にして考えないと、もったいないと思っています。

たとえば、ショッピングでワイケレに行く場合、半日とか1日とかを費やすのはもったいないと考えています。(もちろんショッピングがメインならそれもいいかもしれませんが)
いまは日本でもアウトレットがたくさんありますので、そこでまかなえるものは日本で購入した方がいいと思っています。

ハワイで過ごす時間はコストがかかっています。
4泊6日で旅費が12万円だとすると、1日のコストは3万円(12万円÷4日)となり、活動時間を10時間(ちょっと長いですか?)とした場合、1時間3,000円となります。

そのコスト1時間3,000円を加えた価格が、ワイケレでの購入費用となります。
1万円の商品を1時間かけて購入した場合は3,000円のコスト(と、もしワイケレで時間を使わなかった場合の他のイベントに費やすことができる機会損失)がかかりますので、13,000円の商品(+α)となります。

その価格は、日本より安いでしょうか?

また、ノースショアに行くのとカイルアに行くのでは、かかる時間が違います。
レンタカーの場合だと、カイルアまで片道約30分、ノースは1時間かかります。(もうちょっとかかるかも)

往復だと1時間の差が出ます。

「絶対ノースに行きたい」というのでなければ、カイルアを選んで1時間を有意義に過ごすという選択もあります。

逆に、ビーチ+ワイケレ(どうしてもハワイで買い物!)というプランであれば、ノースショアに行ってもムダがありません。(ノースの通り道に近い)

ということで、計画を立てるには、時間を軸にして考えることが、ハワイでの時間を有意義に過ごすことができるのだと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする