ブログ・アビット

埼玉県新白岡の学習塾、アビット新白岡校の日常と教室長の日常をお送りします。

大宮開成高等学校 入試説明会レポ

2011-08-04 | 埼玉県 私立高校・中学説明会レポート

最寄り駅は、JR大宮駅。
駅から、バスで約7分です。

大宮開成高等学校のHPは、↓をクリック。
http://www.omiyakaisei.jp/HS/

110707 大宮開成高等学校 入試説明会

3つのオトク情報

● 平成23年度入試、現役生の合格数について。国公立大学が41名。一橋大1名、東京工業大1名、埼玉大7名など。最難関私立大学(早慶上)が38名。慶應義塾大6名、早稲田大25名、上智大7名。難関私立大学(ICU・G-MARCH・理科大)が240名。G-MARCH(学習院・明治・青山学院・立教・中央・法政)214名、東京理科大26名。既卒生ながら、大宮開成初の東京大学(理科Ⅰ類)合格が1名。同じく既卒生ながら、大宮開成初の国立医学部、信州大合格が1名。

● 北辰テストの偏差値【SS】は、併願入試の場合、上位3回の平均を見る。単願入試の場合、上位2回を見る。個別相談会には必ず主席してほしい。入試説明会の第4回、第5回、第6回は、入試問題が完成している。入試問題作成責任者が、傾向と対策を話す予定。

● 入試には、単願、併願A、併願Bがある。併願Aは、併願だが私立高校では大宮開成が第一志望の子ども用。併願Bは、私立高校で大宮開成が第2志望以下の子ども用。

一言:国公立大、最難関私立大共に、合格数が増えている。資料によって「国立・関東公立大学合格者 38名」、「国公立合格者41名」と別のことが書いてある。「41名」のほうで統一しないものなのか?

塾生の保護者の方へ。
学校の特色、学校指定の基準偏差値、実際の合格者の偏差値、入学時にかかる費用、進学先ついては、保護者面談でお伝えします。

---------------------------------------------------------------------

 公式ホームページはこちらです!  完全指導アビット 新白岡校公式サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大宮開成中学校 入試説明会レポ

2011-08-03 | 埼玉県 私立高校・中学説明会レポート

最寄り駅は、JR大宮駅。
駅から、バスで約7分です。

大宮開成中学校のHPは、↓をクリック。
http://www.omiyakaisei.jp/JSHS/

110707 大宮開成中学校 入試説明会(中高一貫部)

3つのオトク情報

● 平成23年度入試で、初めて卒業生が出た。国立大学に6名合格。東京工業大、東京農工大など。早慶上理(早稲田・慶應・上智・東京理科)に14名合格。G-MARCH(学習院・明治・青山学院・立教・中央・法政)に31名合格。第1期生は、93名。

● 第1回入試、特別進学クラスの募集定員は、約35名。同じく第1回入試、英数特科クラスの募集定員は、約25名。第1回入試は、募集定員が多いこともあり、他よりも合格しやすいと思う。特進第3回入試、英数第2回入試は、調整するための入試になると思う。

● 平成23年度の合格レベルついて(4科・300点満点)。一定のレベルがあると合格している。特別進学クラスは、150~165点くらい。英数特科クラスは、200~205点くらい。全試験において、アップ合格、スライド合格があり。

一言:「学習・研究」+「フィールドワーク・発表」という、プレゼンテーション教育に力を入れる。

塾生の保護者の方へ。
学校の特色、学校指定の基準偏差値、実際の合格者の偏差値、入学時にかかる費用、進学先ついては、保護者面談でお伝えします。

---------------------------------------------------------------------

 公式ホームページはこちらです!  完全指導アビット 新白岡校公式サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『子供が勉強にハマる脳の作り方』レポ(5)

2011-08-02 | 勉強に役立つ書籍

◆◇◆『子供が勉強にハマる脳の作り方』篠原菊紀(しのはら・きくのり)著(フォレスト出版)より◆◇◆

子供が勝手に勉強するようになります!

はじめは、注目すべき内容のまとめです。
次にアビットからの補足となります。

---------------------------------------------------------------------
あがけばあがくほど脳が活性化する!

脳の適応性、パフォーマンスの向上、成績アップ。
私たちはそのことを目標にしがちです。
また子どもにも、そうできるようになることを求めてしまいます。

もちろん、それが間違っているわけではありません。
できるようになることを目指し、努力を重ね、できるようになっていく過程が重要なのです。

子どもの脳が最も活性化しているのは、できるようになったときではなく、むしろ、うまくできずにいる時です。
途方に暮れ、困っている時です。
その時こそ、脳が活性化しているわけです。

子どもの目標達成を応援し、勉強の結果が最高の形で表れることを望むなら、上手くできずにあがいている、その時にこそほめてください。
感心してください。

そうすると、行動と快感を結びつける線条体が働き、子どものやる気が育ちます。

自分が伸びる、その時のあがきが好きになる。これは親子ともに必要なことです。
---------------------------------------------------------------------

基本的には、これは勉強ができる子どもの話だと思います。
できない子どもは、「もう無理」となってしまうからですね★

だから、できない子どもにとって・・・。
“あがき”はマイナスになってしまうかもしれません★

“あがき”ができるというだけで・・・。
それは、けっこうできる子どもだとも言えます。

脳科学者の茂木健一郎さんも、テレビでよく言っていたと思います。
解答者が、何かの問題を考えているときです。
「考えるだけでも、脳は活性化しますから!」

勉強ができる子どもは、難しい問題をやりたがりますよね。
“あがき”を苦にしません。
また、難しい問題を解いたときの達成感の心地よさを知っているのでしょう。

このような子どもは、より勉強ができるようになりそうです♪

そして、周囲の大人は“あがき”を認めることでしょうね。

「よく考えているよね」
「何かしら書いていていいよね」
「粘り強いよね」

結果よりも過程に注目することでしょうか。

そうすると、子どもはより“あがき”を苦にしなくなる。
それは、より勉強ができるようになるということです☆

「よいアイデアの生まれるのは、儲からなくて何とかしようと苦しんでいるときである。だから私は、儲かることをあまり喜んでいない」
 (早川徳次〔はやかわ・とくじ〕 シャープの創立者)

---------------------------------------------------------------------

 公式ホームページはこちらです!  完全指導アビット 新白岡校公式サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『子供が勉強にハマる脳の作り方』レポ(4)

2011-08-01 | 勉強に役立つ書籍

◆◇◆『子供が勉強にハマる脳の作り方』篠原菊紀(しのはら・きくのり)著(フォレスト出版)より◆◇◆

子供が勝手に勉強するようになります!

はじめは、注目すべき内容のまとめです。
次にアビットからの補足となります。

---------------------------------------------------------------------
とにかく寝せる!

集中力ややる気に不可欠な睡眠は、記憶にとっても重要です。
睡眠不足だと物覚えが悪いという感覚はどなたにもあると思います。

実際の研究でも、「適度な睡眠をとった方が記憶テストの成績がいい」「推論も寝ている間に進むらしい」「技の定着には睡眠欠かせない」など、睡眠が記憶にあたえる影響を示唆する様々な証拠が見いだされ始めています。

また、眠りが浅かったり睡眠時間が不規則になったりすると、ドーパミンやセロトニン、コルチゾールなどのホルモン分泌のリズムが崩れ、意欲の低下や前頭葉の活性化が困難になるなど、記憶の妨げになることが山ほど出てきます。

もちろん寝不足による疲労の蓄積は脳活動を低下させます。

ですから、「勉強」というものを考える時は、その一環として「睡眠」を位置づけることが必要です。

寝る時間を一定にすることは、体を休めるためだけでなく、脳のため、記憶のため、集中のため、やる気のためでもあるのです。
---------------------------------------------------------------------

推論までもが、寝ている間に進むことがあるようですね。
それに関連する話を思い出しました。

私が全巻所持しているマンガのコミックスに『海皇紀』があります。

『月刊少年マガジン』に連載されていました。
未来の世界にて、帆船を操る「海の一族」の話です。
ちなみに、「海の一族」は、海賊ではありませんよ。

この『海皇紀』は、100917に、第45巻で完結しました。
その第39巻に、不思議な(?)シーンがあったのですね。

主人公は、「海の一族」のファン・ガンマ・ビゼンです。
ファンは、今後の戦闘について、よい考えが出なくて困っています。
ファン「だいぶボケてやがるな、オレの頭は。・・・ああ、寝るわ」

なんと、これからどうしようというときに、寝てしまうのです。
少年マンガに似合わない、動きのない展開です★

そして、1ページを2つのコマだけに使って、目が覚めるシーンです。
上半分のコマは起きる寸前。
下半分のコマは目が覚めて「あ・・・」。

これだけ大きなコマを使うということは・・・。
このシーンに注目してほしいのでしょう。

マリシーユ・ビゼン(ファンの母親)「知恵は出たみたいね」
ファン「ああ」

子どもが読んだら、なんだかつまらないシーンです。
なにせ、危機が迫っているのに、寝て起きただけですから★

でも、私はニヤっとしてしまいました。
「寝ている間に推論が進む」ということを知っていたからです。
作者も当然、知っているのでしょうね。

それを『月刊少年マガジン』連載の『海皇紀』で使うとは☆
なかなか冒険だなあと思いました。

もちろん、何も考えずに寝るだけではダメですよ。
寝る直前に、考える、復習する、予定を立てる・・・などをすることです☆

・・・次回ラスト。

---------------------------------------------------------------------

 公式ホームページはこちらです!  完全指導アビット 新白岡校公式サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする