西部劇と懐かしのカントリー&ウェスタン日記

現代とはかけ離れたOld Countryの世界ですがずっと続けていきます。興味のある方は時々のぞいてみて下さい。

つれづれに(伊勢神宮の式年遷宮)

2013年10月10日 | つれづれに
先日テレビを見ていたら伊勢神宮の神主さん達が大勢で神様のお引越しをしている姿が映っていた、20年毎の行事で、新しく社殿を造りかえるために神様をお移しする行事だという。 なんでも第1回遷宮が690年持統天皇の時で今回の平成25年が第62回目のお移しとのこと・・・・・見ていて何となく愉快な気持ちになった、おとぎ話のような行事だけれど ”この国に生まれてよかったな ” という気分。

私の家は先祖代々神道なので 冠婚葬祭は全て神式だったので何かのお祭りごとがある時は小さい時から神主さんの榊(さかき)でお祓いを受けてきた身なので神主さんにはおなじみで、興味深く見ていました。

神主さんの衣装というのは衣冠束帯( いかんそくたい )とか烏帽子直垂( えぼしひたたれ )なので太刀でも帯びたらすぐ鎌倉時代人だなぁ-といつも思っていました。 母の3年忌に神主さんを呼んでお祭りしてもらった時、初老の小さい人でしたが烏帽子直垂姿になかなか威厳があって立派だな・・・・・と思ったものです。 車の運転が下手のようで車を出してあげた時に後部座席に神式のお祭り道具一式のほかにゴルフバッグが置いてあったので ”ゴルフをなさるんですか? ” ときいたら ”ハイ、今時は神主もゴルフをするんです ” とのこと・・・・・・・先ほど神妙に祝詞(のりと)を挙げていた姿の人がゴルフ、どうもすぐには結びつかなくて・・・・神主とゴルフ smile
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベア・ファミリー レコード物語 3

2013年10月10日 | カントリー&ウェスタンの本

Bear Family Records 物語 (3)

前回の続き……

Walter: あなたは1950~1960年代のドイツの歌手についてもたくさんのLPレコードを出していますがそれはどういう理由からなんですか?

Richard: ほとんど何もレコードが出されなかったたといっていい人達ばかりなんです。入手できるレコードは色々な歌手が入ったオムニバスレコードばかりで、Bill Haley の例で申し上げたようにいつも同じ曲ばっかり入っているようなものだったんですね。私は古いものが好きでしたので幾人かのよい歌手のソロLPレコードを出したり、よい歌手を集めたオムニバスレコードも出し始めたのです。それらは最初の数年は売れ行きがよかったですよ。現在は売れ行きは止まってしまいましたがドイツのオールディーズ音楽は年に数枚のLPは出し続けるつもりです・・・・・ほんとはもっと出したいのですがね。 私たちはドイツでのこの種の膨大な数の音源リストを持っているんですよ。

Walter: レコード販売のことばかり聴きましたが、mail order(通信販売)カタログのことについても何か話してください

Richard: まず第一に、通信販売カタログがなかったら正規の流通経路によらないこのレコード販売業は成功しなかったと思います。スタート時は数百人の顧客でしたが、現在は世界中から約8000人ものファンが私たちのところから買ってくれているんですよ( 恐らく2013年の今はもっと大きなファンがいると思われます )。あなたもご存知のように、私たちは世界中のカントリー&ロックンロールの膨大な通販カタログを持っています。もちろん販売のほとんどを占めているという意味ではありませんが、選択の巾では私たちのところが最大であると自負しています。
私はこの事業を始めた時から幅広い範囲のレコードをストックしておきたいといつも切望していました。過去10年間でそれは上手くいったことが判ったのですが、それは 以前も申し上げましたように、各種のレコードを選択できるように幅広い在庫を持つこと、しかも全ての注文にたいして迅速に届けることをモットーとすること、読みづらいペーパー束式リストではなくて少なくとも年に2回の増補版を出すようなペイパーブック形式のカタログを発行すること・・・・・・などがその根拠になっていると信じています。

Walter: 今日は有難う、ベアファミリーレコードが次の10年に向かって成功することを祈っています。(・・・・以上でした)
  
<私のひと言>
私的には Bear Family Records 社の仕事というのは ”他人のふんどしで相撲をとる ” 的ではあるんですが はじめはコレクター向けであったかもしれないですが、音楽好きの人が望む痒いところに手の届く丁寧な制作姿勢が世界的に評価されてきた結果でしょうし、一般の音楽愛好家にとっても評価されるようになった-と思っています。おかげで本場アメリカのCDなども詳細なデータを載せるようになった気がします・・・・・未だにバラバラ感の否めない Hank Williams の Total な曲集なども ベアファミリーにまかせたらいいものが出来ると思うんですけどね・・・・・ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする