梶哲日記

鉄鋼流通業会長の日々

父と戦争(その2)

2013年10月26日 05時24分41秒 | Weblog
戦争が終わり無事に復員した父は、大学に戻り昭和22年には卒業します。父には海軍で特に仲が良かった戦友が二人いて、戦後も親交が続きます。そのお二人は個別に我が家に訪ねて来られ、私も小学生の頃お会いしたことがあります。

お一人のご職業は忘れましたが、とてもスキーがお上手な方でプロ並みの腕を持っていて、上信越のスキー場に行った帰りなど何回か自宅に来られました。もうお一人の方は大阪で実家が金融業をされている方でした。

大学を卒業してからのことです。実は、父はその金融業の方に誘われて、大阪に行って同じような仕事をしたことがあります。所謂質屋です。戦前、既に祖父の行っていた鉄の商売は休業を余儀なくされていたので、祖父の仕事を継ぐことも無かったのです。

結局その手掛けた仕事は失敗に終わります。若くして商売の経験も無く、大阪で東京の人間が金融業を営んだ訳ですから。当時はその友人と金庫の金を鷲掴みにして毎晩飲み歩いて遊んでいたのだから、無謀であったと、後に父自身が述懐しています。

そして大阪で縁があって私の母と出逢い結婚して、東京に舞い戻ります。しかしこの失敗の経験と戦争での体験が、昭和27年に、祖父の行っていた鉄の商売を、別の形で再開しようとした原動力になったことは間違いありません。

創業時に取り掛かった仕事はスケールの回収業でした。主に電炉メーカーや伸鉄メーカーなどの製鋼所の圧延工程から発生するミルスケールを人海戦術で集め、トラックに積み込んで自社に引き取ってストックして、それを高炉メーカーに納入する仕事でした。

現在弟の運送会社である、総合トラックやメタル便のトラック車体のカラーはグレーです。これは軍艦の色と全く一緒です。創業当時の梶哲商店が所有していたトラックもこの色で、以来これを踏襲しています。

昭和40年代、早くから運転手に制服を支給して、作業時には当たり前ですがトラックを運転している間中もヘルメットを被らせることを徹底して、一年365日年中無休で会社を回して来たのも、正に軍隊方式と言えます。 ~次回に続く~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする