銚子・角巳之・三代目

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

言葉の定義

2008年01月30日 | 日記・エッセイ・コラム

Img_2415 昨日から、リ・スタートしました。リ・スタート。再スタート、再出発....。何気なく使ってしまっている横文字であります。“リ・ストラ”なんて言葉も有ります。“リストラ”=“人員削減”と思っている方多いのではないでしょうか?本当は、リ・ストラクチャリング(Re・Structuring)=事業の“再構築”を意味しております。人員削減もその一つの手法ではありますが、リストラのすべてを表している訳ではない....。このように、いくつかある言葉の意味が、都合良くその象徴的フレーズとともに認識され、いつしかその定義が断定的に使われてしまう場合があります。で、困ってしまう訳です。誤解が誤解を呼ぶ....。こんな事を書くと、理屈抜かしやがって....となるんですが、非常に重要な事であります。ある会合で、勇ましい言葉が並ぶ、抜本的に~、構造を~、活性化だ....。良く分からないんで、それ具体的に言って下さい。というと...沈黙したり、逆ギレしたりする訳です。一般に、耳障りが良く、心地良い言葉を並べている時、ああこの方、本気じゃないな。と考えてしまうへそ曲がりの私であります。そもそも言葉の定義からして曖昧。例えば、活性化ってどんな意味なんでしょうか?どういう状態になったら活性化した。となるんでしょうか?活性化した。この日本語おかしくないか?とも。ある言葉を投げ掛けた時、その言葉をそこにいる人全員が同じ定義で認識しているんだろうか?と思うときがしばしばあります。自分に都合よく解釈する方がいらっしゃる事も認識しておりますが、言葉は大事だし、少なくとも自分はどういう意味でその言葉を使ったか?を明らかにする必要がある。そう思っております。行革が急務だよ。とおっしゃった方がおりました。行革って何ですか?と訊ねたら、人員削減に決まってんだろ。と逆ギレ?されました。私はもはや組織の一員でなく、全くフリー、吹けば飛ぶような存在でありますが、改革=人員削減か?....。と.....、う~ん....。言葉の定義は難しいね。って、何考えてんだバカヤロー.....。そう思った次第であります。その方、安全地帯から何ほざいてんでしょうね。誰も真剣に聞いてないのに.....。人に何かを強要するなら、貴方は何してるんですか? ちょっと嫌味が過ぎましたか.....。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿