goo blog サービス終了のお知らせ 

風音土香

21世紀初頭、地球の片隅の
ありをりはべり いまそかり

4/29は大沢金勢まつり

2018-04-05 | 神楽・芸能


毎年恒例、観光客を集める人気イベント
「大沢温泉金勢まつり」は今月29日に行われる。
ご神体が収まっているお社は普段山の中にあるのだが、
冬季間だけ温泉旅館側の小屋に祀られている。



こんな水車がついた小屋だ。



全国に金勢様を祀るおまつりはたくさんあるが、
ここでは露天風呂で女性たちがご神体を洗う行事が人気。
子宝を願う人達が洗うのかな?

当地で広く信仰される山の神は
冬季間山に篭り、春になると里に下りてきて
田畑の実りをもたらした後、収穫後にまた山に帰るとされる。
つまりここでは金勢様と逆だ。
神楽に舞われる山の神は恐ろしげな男神の姿だが、
信仰上、実は山の神は女神だと言われる。
産む性である女性の神様が里で田畑の実りをもたらし
その後男性の神様(金勢様)が里に下りてくるというのは
なんだか役割を交代しているようで面白い。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 懐かしいヘアピン | トップ | 東京の朝 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

神楽・芸能」カテゴリの最新記事