シャツのほころび涙のかけら

昔よく聞いたNSPのタイトルを拝借。…趣味や日常を綴っています。基本はガンバレ自分!時々覗いてみてください。

防寒グッズ「肩当て」、義歯・クリニック、DR.VAPEその後

2023-02-04 | 我が家~モノ・作業

最近の備忘録ならびに12月26日の日記の続き。

●防寒の肩当て
寝る時には、隣の妻と一つの掛け布団を使っているが、そのために肩の辺りに隙間が空くことが多々ある(私は寝相が良いのだけど・・・)。なので、首と肩が冷え、朝起きたら、時々肩が凝っているような状態になる。一年前くらいからそんな感じを受けていたが、今シーズンも同じだ。
 
そこで、何か防寒できるモノはないかと考えた時に、思い当たるものがあった。名称は分からないが、半纏の腕部分と下半分が無いようなもの。Webで検索すると「肩当て」というモノらしい。↓参考に検索結果の画像を拝借する。

「肩当て」は首から肩にかける防寒グッズで、背中の途中までカバーするものもある。寝ている間の体の冷えを防いでくれるらしい。妻と検討し、試しに私用にネット通販で購入することにした。届いたのが1月26日(木)。その日から着用しているが、これはとても良いと思う。

●歯科クリニック・義歯
家から近い所で12月の中旬から新たに通い始めた歯科クリニック。今月の初めに奥歯左上の義歯ができた。奥歯左下も義歯だが、昨年7月に左上を抜歯したので、それ以降付けることはなかった。上の義歯ができたことで、久しぶりに左の奥歯が揃った。
奥歯左上は抜歯する前からグラグラだったので、右側の奥歯だけで噛んでいた。両方の奥歯で噛めるなんていつ振りだろう。やはり義歯とはいえ、両方の奥歯で噛めた方が良いな~と実感。ただ、まだ慣れていないので、朝付けるのを忘れがち。

その後、歯のメンテナンス(クリーニング)をしている。右の奥歯の上下のポケットが深いようで、麻酔してからの治療となった。その方法を聞いた時には「エッ!そうなの~」と、そうならないように定期的にメンテナンスしていたのに~。でも、5か月ほど経ったし、奥歯の裏は磨きにくいから仕方ないっか。

それにしても、歯の診療は基本的に苦手なのだが、以前のクリニックは患者思い(患者ファースト?)だった。予約前日にメールでお知らせしてくれるし、診療時には最初に唇にクリームを塗ってくれたし、口の開け閉めも都度「開けてください」とか優しく言ってくれた。ちょっとした癒しだったな~。

●DR.VAPEのその後
酒も煙草もやるが健康志向(?)なので、ニコチンの入ってない電子タバコ『DR.VAPE』を12月22日から使い始めた。当面は、ニコチン入りの加熱式タバコ『プルームX』と併用でいけそうだと思った。↓左がDR.VAPE(上:本体、下:カートリッジ/右がプルームX(上:本体、下:たばこスティック)

その後、1月11日にカートリッジ差込時、LEDランプが赤と緑に素早く交互点滅し吸っても起動しないという状態になった。カートリッジは2種類あるが、いずれも同じ状況。そこで、メーカーにWebで問合せし、確認事項を試し、結局動かず初期不良ということで本体を交換することになった。

使えなくなってから交換品が届くまで、5日間ほど経ってしまった。この間は否応なく加熱式タバコ『プルームX』を使うことになったので、それに慣れてしまった。現在、再度併用使用をしているが、比率の多くなった『プルームX』を減らしたいと考えている。

ところで、今月になってからDR.VAPEのTVCMを見る機会が何回かあった。ローランド氏を起用している。DR.VAPEは売れている・・・のかもしれない。
また、税制改正で来年予定でたばこ税増税とか言っている。受動喫煙対策をルール化し、喫煙者を肩身の狭い状況に追いやっているのに(喫煙者を減らそうとしているようにみせつつ)、税金が必要な時にはしっかり増税しあてにしようとする。腑に落ちない。

 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 丸山公園:4年連続かいぼり、... | トップ | 花の丘農林公苑:冬の水辺、... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
色々ありますね (地理佐渡..)
2023-02-05 07:31:26
おはようございます。

①方の冷え予防は大きめのタオルを
 首元にマフラーのようにしています。
 ただし、我が家はそれぞれの布団で
 寝ているので、それならという感じ
 です。
②歯は部分入れ歯。かかる歯科医院は
 ドクター他スタッフは親切・丁寧です。
③電子タバコは一時期吸っていました
 が、結局普通のたばこに..

色々ありますが、酒たばこは何とかし
なくちゃいけないなと反省ばかりです。
返信する
防寒肩当て (ディック)
2023-02-05 10:09:36
「防寒の肩当て」…、こんなものがあるとは知らなかった。ユニクロで買った大きめの長袖シャツの襟を立ててパジャマの上から羽織っているが、下まであるので、布団の中で身動きすると引っ張られるのが不快。
ただ、分厚過ぎると、頚椎ヘルニアがあるので困るし…。
ちょっとネットで研究してみます。
返信する
地理佐渡さん こんばんは (KAEDE)
2023-02-07 18:21:28
そうそう、タオル案もありましたが、向きを変えた時に動くだろうとやめました。
オー、まだ紙巻きたばこですか。車なら良いのですが、喫煙場所探しに苦労しそう。
私も毎日晩酌は欠かせません。特に冬はお湯割りが体内暖房なので・・・。
返信する
ディックさん こんばんは (KAEDE)
2023-02-07 18:22:05
私が購入したのは、ダウン代替品使用で軽くて洗えるものです。
就寝用ではないですが、レッグウォーマーも夜と朝に使ったりします。ぬくいです。
返信する
Unknown (ローリングウエスト)
2023-02-07 20:01:57
防寒具に歯のメンテ、健康管理ばっちりですね!立春を過ぎて一時期の強烈な寒さも収まり先週末は過ごしやすかったです。今週末は雨模様で変わりやすい天気予報ですが、2月も中下旬あたりは再び厳しい冷え込みや雪もありそうです。今週末は雨模様、三寒四温を重ねつつ春の足音を待つ如月の日々ですね。
返信する
ローリングウエストさん こんばんは (KAEDE)
2023-02-10 22:01:18
>健康管理ばっちりですね => そうありたいです。でも、お酒とタバコは不可欠だし、運動不足だし・・・。
今日は雪で一日中冷えてました。まぁ、真冬ですから、たまの雪景色は良しとします。
返信する

コメントを投稿

我が家~モノ・作業」カテゴリの最新記事