シャツのほころび涙のかけら

昔よく聞いたNSPのタイトルを拝借。…趣味や日常を綴っています。基本はガンバレ自分!時々覗いてみてください。

雪国、豪雪地帯・特別豪雪地帯、今年の積雪

2021-02-11 | 四方山話…

●雪国とは?
降雪量の多い地域のことだが、範囲を定めるとしたら「豪雪地帯」がそれを指すようだ。Webで検索すると、雪国=豪雪地帯との記載もある。

豪雪地帯は、豪雪地帯対策特別措置法で「積雪が特にはなはだしいため、産業の発展が停滞的で、かつ、住民の生活水準の向上が阻害されている地域」として積雪の度その他の事情を勘案して指定されている。

北海道から中国地方の山間部まであり、その面積は国土の51%をも占めるという。この数字だけを見ると、想像以上に広い面積ではないかと思われるが、日本は国として世界で有数の雪国のようだ。

関東でも栃木県の那須塩原、群馬県の渋川などの辺りより北側もしくは山間は豪雪地帯。滋賀県のマキノ町や京都府の福知山も含まれる。都道府県で全域が豪雪地帯なのは、北海道、青森県、岩手県、秋田県、山形県、新潟県、富山県、石川県、福井県、鳥取県と主に日本海側。

さらに、豪雪地帯のうち、積雪の度が特に高く、より住民の生活に著しい支障を生ずる地域は特別豪雪地帯として指定されている。国土の約20%を占める。
新潟県についていえば、全域が豪雪地帯で、その大半は特別豪雪地帯だ(佐渡と新潟平野の辺りは含まれない)。
特別豪雪地帯の中でも積雪の度は異なるが、地域についてこれ以上の指定はない。

参照:国土交通省 豪雪地帯対策の推進
https://www.mlit.go.jp/kokudoseisaku/chisei/crd_chisei_tk_000010.html
>>豪雪地帯及び特別豪雪地帯の指定について(概要)
https://www.mlit.go.jp/kokudoseisaku/chisei/content/001344957.pdf


●今年の積雪の深って?
気象庁のホームページでは、様々な雪の情報を開示している。「数値データ、簡単な表・グラフ等は著作権の対象ではありません」ということで、自由に利用できる。
『日最深積雪』では、上位10地点のランキングがあった。

▼2月10日の日最深積雪ランキング

※出典:気象庁ホームページ 雪の情報
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/snc_rct/index_snc.html

雪が降れば積もるし、降らなければ締まって(あるいは融けて)深さは低くなるので豪雪地のランキングは日々変わるので目安と思っていれば良いだろう。
ちなみに、過去の2月中の最深積雪は、1位の青森県酸ヶ湯566cm、新潟県は津南416cm、十日町391cm、守門463cm、安塚337cmで、この過去最高に比べれば1m前後は少ない。ただ、十日町市のホームページに過去100年間の年最大積雪深の平均値が234cmとあったので、それよりは多いようだ。
いずれにしても、新潟県は雪が良く積もる観測地点が多いようだ。

今シーズンは、12月から「雪が連続して降っている」とか「雪の降る日が多い」とも聞く。
気象庁のデータには、『累積降雪量』といって11月1日から当日までの降雪の深さの日合計を積算したものもある。データは都道府県別。

▼新潟県の11月1日から2月10日までの累積降雪量

数値の「 )」は統計を行う対象資料が不足しているが、原則として正常値として扱う。「 ]」は対象資料が許容範囲を超えて不足しているでの通常は統計に用いない。その値の前後である。

毎日降った雪の深さを合計すると津南は9m超、十日町・守門は8m超、安塚は7mで、平年よりも多いようだ。
柏崎の数値は低い。平年よりも少ない。でも旧柏崎市の地域は特別豪雪地帯だという。市内には山間部もあるけど・・・(?)。


◎ところで、冒頭の「雪国とは?」の件
川端康成の長編小説で『雪国』というのがある。私は読んだことがないけど、湯沢温泉が舞台になっていること、冒頭「国境の長いトンネルを抜けると雪国であつた。」くらいは知っている。トンネルは、湯沢町とみなかみ町を結んでいる。

言葉の定義のことだが、今時点でウィキペディア(Wikipedia)での「雪国」には、意味「降雪量の多い地域のこと。豪雪地帯。」とある。
みなかみ町は豪雪地帯に指定されている。湯沢町は特別豪雪地帯だ。
小説:雪国の冒頭の「雪国」=豪雪地帯とすると、(豪雪地帯から)トンネルに入って、出たら豪雪地帯だった。となる。これは表現としておかしい。
なので、ウィキペディア(Wikipedia)に限らず、「雪国とは?」の答えとして、『特別豪雪地帯』としてほしい。

◎そうではなくて
時間をかけて調べて、日記としてまとめて、最後は雪国の言葉の定義の話になったが、今回の日記を書こうとした目的は、雪国の雪国たるゆえんを記しておこうと思った次第である。

 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スマホの温浴、コンロの消し... | トップ | 丸山公園:カワセミなど野鳥... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
kawaさん こんばんは (KAEDE)
2021-02-15 22:37:49
酸ヶ湯は少し異なるかもしれませんが、日本が世界でも有数の豪雪地と言われるのは、それなりに人が居住している所が雪深いからのようです。
返信する
豪雪 (kawa)
2021-02-15 18:14:56
よくニュースで聞くのは、酸ヶ湯と津南、。順位は、一位と三位でしたね。
返信する
ringoさん こんにちは (KAEDE)
2021-02-14 12:55:37
雪多いです。しかも、水分を含んだ重い雪です。
標高が高ければもっとサラサラに近くになるんですけど、実家の方の雪は重くて疲れます。といっても、今は暮らしているわけではないので、安全を願い応援するだけです・・・。ringoさんのお気持ちが嬉しいです。
返信する
地理佐渡さん こんにちは (KAEDE)
2021-02-14 12:55:07
晴れると何かしてやろう!という感じでしょうかね。
内陸部はまだまだ・・・。でも、直射日光は温いですね。
出雲崎は海沿いですもんね、やはり雪無いですか。
もう、ふきのとうも~。山菜食べた・・・いや、まだまだ我慢。
返信する
Unknown (ringo)
2021-02-13 17:52:15
新潟県は、豪雪地帯が多いですね。
3m前後の積雪は、想像を絶します。
屋根に積もる雪の重さは、大変な重量になるそうですね。
雪下ろしのご苦労に、心痛みます。
雪国の皆さんは、よく頑張っていらっしゃいますね。
返信する
今朝は濃い霧の下 (地理佐渡..)
2021-02-12 06:24:44
おはようございます。

今日は予報通りであれば晴れるはずです。
長6時前の外は濃い霧です。こういう日は
霧がとれると晴れます。

今長岡市街は70~80センチほどでしょ
うかね。とにかく内陸部は雪が深くて、
日が出ましてもあまり気温が上がりません。
雪が無いと地面が過熱を受けるのに対して、
雪面はそうはいきません。

昨日出雲崎に行ってきましたが、海沿いは
雪が無かったです。確実に春が近づいてい
る感じでうらやましかったです。道の駅で
はふきのとうを売っていましたから..

返信する

コメントを投稿

四方山話…」カテゴリの最新記事