シャツのほころび涙のかけら

昔よく聞いたNSPのタイトルを拝借。…趣味や日常を綴っています。基本はガンバレ自分!時々覗いてみてください。

奥清津発電所・二居ダム

2018-09-03 | お出かけ

信濃川の2つの発電所のことや一般的な水力発電所のこと、取水問題などを取り上げていたら調べることもそれなりにあって日数がかかってしまった。
さて、夏休みのダム見学、最後の1つ。
8月16日(木)の朝、二泊お世話になった実家を出発。電源開発の『奥清津発電所・二居ダム』(新潟県湯沢町)に行く。

奥清津発電所
水力発電所としては日本最大級の出力を誇る最新鋭の揚水式発電所。上池のカッサダム(田代湖)と下池の二居ダムの2つの調整池をもち、その間の有効落差470mを利用し2つの発電所で最大出力160万kWの発電を行なっている。
・奥清津発電所:昭和53年1号機運転開始、有効落差470m、最大100万kW
・奥清津第二発電所:平成4年運転開始、有効落差470m、最大60万kW

国道17号線を右折し、かぐらスキー場田代ステーションの脇を通り、小さなトンネルを抜けると、二居ダム直下の発電所だった。
駐車場に車を止め、OKKY(オッキー)という電力ミュージアムに入る。ここは第二発電所の建屋だが、「見て、触って、感じて」をテーマに平成8年より発電所の一般公開を始めた体験型施設となっている。無料かつ所員の引率なしに本物の機器を間近で見られるのが特色。

入口は3階で、2階は展示ホール、そこから吹き抜けになっている1階を見る。


円筒形型の設備は2つの発電機の最上部にあたり、この下、地下4階まで縦に発電電動機、ポンプ水車、入口弁、吸出し管など発電所の主要設備が収められている。


水色が1号機、オレンジが2号機、その奥は「組立室」で、オーバーホール等の際は、主要設備が巨大なクレーンで吊り上げられて、組立室内をいっぱいに使って点検補修作業が繰り広げられる。

地下1階は、発電電動機室、主回路接続装置、配電盤など


以前は、24時間体制で職員が直接運転していたが、平成5年からは遠隔制御になった。どこでも発電所は遠隔制御になっているが、地元の雇用は減るので・・・。


地下2階は、水車室の水車ピットなどが見られ、地下3階の入口弁を見下ろせる。


外に出て、水路建設に使われたトンネル「水の路」を歩く。ここにもパネル説明あり。


一番奥には、実物の水圧鉄管が露出していた。内径4.4m、厚さ40mmの鉄管。


二居ダムの洪水吐水路。ここだけ見ても大工事だ。


OKKYを出て、車で二居ダムへ移動。高さ90mのロックフィルダム。


ダム堤頂の奥まで歩いて振り返る。画の右上に水圧鉄管が見える。


調整池を眺める。奥に深いダム湖だ。


反対側は、山間に造られた発電所。手前が奥清津発電所、奥がOKKYミュージアムの奥清津第二発電所。新しいだけあって自然環境に配慮されている。


古い方の発電所もキレイだ。上から見られるという前提で作られているからか。

 

上池のカッサダム(田代湖)には行ってないので、Googleマップで地理的なことを確認してみた。田代湖というのは山の上にあり、流入する河川など無い状態に見える。


前々回「水力発電の運用方式による分類」を記したが、これが『純揚水式』ってことだな。ここ何回かの日記に関係して調べたおかげで、水力発電のことも少し分かってきた・・・かな。

前日の2つの発電所は、東京電力とJR東日本、今回は電源開発(J-POWER)で、狙ったわけではないけど発電事業者が全部異なる発電所だった。(一昨日に立ち寄った玉原ダムは東京電力)

奥清津発電所を見た後は、湯沢ICに向かう途中で『道の駅みつまた』に立ち寄った。建物は広くないけど、レストラン・カフェ・物産・足湯がギューッと詰まっている施設だった。人も多かった。別棟で温泉施設もあり。
雨も降ってきたし、遅くなると渋滞するので、ランチ後は早々に自宅に向かった。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 信濃川が干上がった・・・件 | トップ | コサギ、ホシゴイ、マルカメムシ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ディック)
2018-09-03 22:32:40
わわ! いつの間にか水力発電所の記事がたくさん!
ダムの見学なんて、まだやったことがありません。おもしろそう!!
運用方式の話題が前のほうに書かれているのですね。
落ち着いて、最初からゆっくり読ませていただきます。
ディックさん こんばんは (KAEDE)
2018-09-05 22:58:53
5月に南魚沼市の『三国川ダム』見学に行ったら、やはり面白かったんですよね。
https://blog.goo.ne.jp/ino1127/e/c452bb91e141d312a70cfbf7ebf1c3d1#comment-list
その時に二居ダムのことを教えてもらったり、十日町市や津南町にあることは知っていたので、機会があればと思っていました。
Unknown (ディック)
2018-09-19 21:49:27
>無料かつ所員の引率なしに本物の機器を間近で見られる
本物の施設を自由に見られるなんて、いいですね。勉強も必要だけど。
今回の記事を最初から順に読んで、「こういうことをやっているんだ」と知り、たいへんよい勉強をしました。
機会があれば、ダムをいろいろと見てみたい、見学したい、と興味が湧いてきました。
ディックさん こんばんは (KAEDE)
2018-09-21 22:43:17
お読みいただき恐縮&ありがとうございます。
畑違いのことは当然知らないことも多く新鮮だったり、大規模な開発には人間ってスゴイことするな~と思ったりします。
ダム(発電所)をご覧になったら、是非とりあげてください。
カッサダム (地理佐渡..)
2019-10-07 06:52:52
おはようございます。

リンクありがとうございました。
同じ風景を見ていたというのが
嬉しいですねぇ。

当方はカッサダムができあがる
途上の風景を見ています。良い
思い出です。



地理佐渡さん こんばんは (KAEDE)
2019-10-07 22:38:23
コメントありがとうございます。
風景になるダム。エライものですね。
しかもダムの工事中の風景は、見たくても見られません。羨ましいです。

コメントを投稿

お出かけ」カテゴリの最新記事