シャツのほころび涙のかけら

昔よく聞いたNSPのタイトルを拝借。…趣味や日常を綴っています。基本はガンバレ自分!時々覗いてみてください。

クリスマスローズ2015

2015-03-29 | 我が家~植物・生物

今年のクリスマスローズ(ヘレボルス)は3月7日時点で↓こんな感じ。


それが、3月15日には↓これくらいになったので、記録することにした。


3月29日(今日)見ると、早いのは終わっていた。中央付近のものは丈が伸びた。一番手前のものは直近で株を動かしたせいか、地表近くに花茎が出ていた。↓ケータイで。

 

何と言うこともない普通のクリスマスローズだけど、日当たりの悪い我が家の庭でも育ってくれる。花のサイズは大きいと思うが、常に下(~斜め下)を向いて奥ゆかしい。蕾~半開がカワイイ。


最初に植えたのは・・・何年前だったか・・・思い出せない。試しに2006年7月から始めたこの日記で検索してみると、クリスマスローズの様子が初めて登場したのが2007年2月だ。元々、小さめの鉢でハイブリッド2株、ニゲル1株を買ったはずなので、この数年前とすると2004-2005年頃かも知れない。

ついでに他の日記も見てみると2009年3月では、けっこうそれぞれの株が大きくなっている。この後からだろう、株を分けたり、子孫が育ったりして専有面積だけは拡がっている。
ただ、ニゲルは2011年から葉が枯れるようになってきて、その後この株は消滅した。現在、この子供だと思われる小さい1本があるのだが花をつけるほど育っていない。大丈夫かな~と心配している。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする