草莽隊日記

混濁の世を憂いて一言

韓国軍の武装解除進める文在寅は北朝鮮を利するだけだ!

2019年09月19日 | 国際問題

今日の朝鮮日報日本語版によれば、韓国軍は北朝鮮との9・19軍事合意にもとづき、武装解除を進めていることが明らかになった。これに危機感を抱く保守派の韓国の野党や予備役の将校団などが猛反発をしているが、文在寅は聴く耳を持たないばかりか、北朝鮮からの侵入を阻止するための地雷の除去を計画通りに行うとしている▼南北境界線上に設置された監視所にしても、いずれも11カ所を撤去したとしているが、撤去前に韓国側は60カ所、北朝鮮は160カ所で2倍以上の差があったのが、その差が結果的に3倍に広がった。飛行禁止区域を設定したことで、韓国軍の北朝鮮に対する監視偵察能力は弱体化している。南北を分ける海岸線でも、韓国軍は砲口、砲身のカバーをかけ、砲門は閉じているが、北朝鮮は砲門を開けたままなのである。北朝鮮の短距離弾道ミサイルや多連装ロケット砲の発射訓練は日常化している▼文在寅は自らが危うくなったら、金正恩の北朝鮮軍に支援を依頼するのではないだろうか。そのためには韓国軍が邪魔なのである。地獄を味わうことになるのは韓国の保守派である。韓国内にいる邦人約3万9千人の安全を確保するために、日本政府はできるだけのことをすべきである。あくまでも韓国のことは韓国民に決めてもらうしかないが、朝鮮半島の危機はもはや避けられないのではないだろうか。

にほんブログ村 政治ブログへ

にほんブログ村

応援のクリックをお願いいたします


政治ランキング

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねこなで声で日本を悪者にする青木理のコメントを嗤う!

2019年09月19日 | マスコミ評

コメンテーターの青木理を批判したところ、とんでもない数のアクセスがあった。多くの国民は彼のコメントに憤っているのである▼そういえば福田恆存が「怖いニュース解説」を書いたのは、昭和27年2月のことであった。掲載されたのが毎日新聞というのは皮肉ではあるが、あの当時はまともな新聞であったのだ▼まだラジオが主流の時代で、そこでのニュース解説を論じたのだが、福田らしく核心を突いている。「ねこなで声には知能犯罪の周到残酷な何気なさがある。それはにっこり笑って人を斬る。つまり聴取者が斬られるのです」。福田は解説者の政治的な立場を問題にしているわけではない。「自己の肉声のもつ真実味を一切放棄した他人の声があるばかり」という機械的なメッセージの恐ろしさを指摘したのである。戦後レジームが形成されたのは、そこでたれ流された「民主主義」「平和主義」という言葉によってであった▼青木の語り口もまた同じである。人間ではなくて、機械が喋っているかのようだ。意味不明なことを饒舌にまくし立て、今の日本を悪者にしたいだけなのである。自分の言葉で語ろうとすれば、ついつい訥弁になると思うが、それはまったくない。戦後の日本の言論空間が歪んでしまったから、青木のようなコメンテーターが出てくるのである。機械的に「民主主義」「平和主義」を口にすれば、一端の言論人だと思っている青木は、なぜ自分の一言で炎上するのか理解できないのではないだろうか。

にほんブログ村 政治ブログへ

にほんブログ村

応援のクリックをお願いいたします


政治ランキング

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国家観を語らない小泉進次郎は総理大臣になる資格がない!

2019年09月18日 | 思想家

このままでは小泉進次郎環境相に期待しても無理である。彼は国家観を語らないからである。次代を担う政治家が今やるべきは、国民受けのする「改革」ではなく、日本を取り戻すことである。我が国を貶める特定国家に身構えることなのである▼小泉の父小泉純一郎は改革者を自任していた。首相時代に推進した「構造改革」で、本当に日本をよくなったのだろうか。経済合理性が優先され、生産の拠点は次々と海外に移った。いくらアベノミクスで株が上がっても、もう一つ実感が伴わないのは、日本国内の物づくりが衰退してしまったからなのである▼エリック・ホッファーは『安息日の前に』(中本義彦訳)において、改革なるものの危険性を説いた。「改革に伴う危険とは、治療が病気にもまして症状を悪化させうる危険である。改革は社会という身体に施す手術である。しかし、改革者は手術医とは違い、好ましくない結果へと改革の道筋をそらす、予期せぬ副作用に対する準備ができていない。そのうえ、社会を診断する改革者自身が病気の一部と化していることも多い」▼小泉環境相はこの文章を肝に銘じるべきだろう。そして、国防安全保障に関する考えを明確に打ち出すべきである。アメリカべったりでよいのか、それとも自立に向かって一歩踏み出すべきか、それを語る指導者を今の日本人は求めているのだ。小泉環境相が大成するかどうかは、その一点にかかっているのである。

にほんブログ村 政治ブログへ

にほんブログ村

応援のクリックをお願いいたします


政治ランキング

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松井大阪市長の「原発処理水を海洋放出すべき」は正論だ!

2019年09月18日 | 災害

小泉進次郎環境相の大衆迎合的な発言と比べれば、日本維新の会代表の松井一郎大阪市長の提案の方がはるかに建設的である。福島第一原発の処理水に関して、原田義昭前環境相が「海洋放出しかない」と断言したのに対して、小泉環境相は就任記者会見で不快感を示し、福島県の漁業関係者にお詫びまでしたのである▼その処理水が有害放射性物質を除去したものであれば、海に流すことを検討するのは当然だ。風評被害を煽るようなことを口にする環境大臣は最悪である。処理水をためるタンクはすでに950基を超え、現在も毎日100トンから150トン増え続けている。取り除くのが難しいのがトリチウムだが、海に流す希釈されたトリチウム水は安全であるとの見方が有力である。本当に健康に害がないかどうかを確認してから、国民に周知徹底して海洋に放出すればいいのである▼松井大阪市長は「自然界レベルの基準を下回ったものは、科学的根拠を示して海洋放出すべき」と述べ、大阪湾に流すことにも言及したのである。政治家が指導力を発揮しなければ現状は打開できない。しかも、野党の主張であることが重要なのである。そうでなくても、韓国などは福島第一原発にいちゃもんを付けて、我が国を貶めようとしている。小泉環境相は松井大阪市長の提案に誠実に対応し、福島の復興を加速させるべきなのである。

にほんブログ村 政治ブログへ

にほんブログ村

応援のクリックをお願いいたします


政治ランキング

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の若者の約2割の「韓国好き」を大きく報道する朝日!

2019年09月17日 | マスコミ評

温和な日本人はストレートに物事を語らないのである。それをいいことに、文在寅政権を擁護するのに必死な朝日新聞は終わっている。去る14、15日に実施した全国世論調査の結果を、あたかも鬼の首を取ったかのように報道している▼韓国に対する設問で、若い世代で「好き」が「嫌い」を上回ったために、大騒ぎしているのである。しかし、「好き」と回答したのは約2割で、「どちらでもない」が60パーセント以上である。真面目に考えてみたことがないというのが本音だろう。設問自体もあまりにもあやふやである。韓国人と今の文在寅政権を区別していないからだ。韓国を赤化しようとしている大統領と、一般の韓国民を一緒にすべきではない。韓国には保守派の人たちもおり、彼らは自由と民主主義を守るために、香港の民衆と同じように、命すら捧げようとしているのだ▼かつての朝日新聞は、政界にも大きな影響力があった。とくに自民党の宏池会とのパイプは太かった。60年安保騒動で辞任した岸信介の後釜に池田勇人が座ることに、論説主幹の笠信太郎が難色を示したことは、あまりにも有名なエピソードである。左翼の機関紙になり下がった朝日新聞を相手にしてくれるのは、反日国家と反日野党くらいである。細川隆元や扇谷正造のような朝日人が現れることはないだろう。もはや廃刊するしかないのである。

にほんブログ村 政治ブログへ

にほんブログ村

応援のクリックをお願いいたします


政治ランキング

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然発生的な香港の民衆革命を色眼鏡で見てはならない!

2019年09月17日 | 国際問題

今香港で起きている革命は指導者のいない革命である。だからこそ、習近平の中共指導部であっても、簡単に叩き潰すことはできないのである。2014年の雨傘革命の指導者であったアグネス・チョウの指示で動いているのではない。SNSを通じての自然発生的なデモが中心なのである▼アグネス・チョウが山本太郎と交流があるからという理由で、日本の保守派の一部には、香港の民衆を色眼鏡で見る人たちがいる。しかし、彼女の影響力は限られており、民衆は先に先にへと突き進んでいるのである。1989年に自由を取り戻した東ヨーロッパもそうであった。当初はポーランドの連帯のように、新しい社会主義を目指す運動であったが、民衆がそれを乗り越え共産主義独裁体制を倒したのである▼吉本隆明は『擬制の終焉』において「安保闘争のなかでもっとも貴重だったのはいかなる既成の指導部をものりこえてしまい、いかなる指導部をも波濤のなかに埋めてしまうような学生と大衆との自然成長的な大衆行動の渦であった」と書いている。私たち日本人は「香港に栄光あれ」の歌で自らを励ましている人たちの後ろ盾にならなくてはならない。香港の民衆がアメリカ領事館の前で星条旗を掲げてデモをしたのは、それだけ追い詰められているからである。どこに助けを求めるべきかを分かっているのだ。香港が共産主義者の手に落ちれば次は台湾であり、我が国も対岸の火事ではいられないのである。

にほんブログ村 政治ブログへ

にほんブログ村

応援のクリックをお願いいたします


政治ランキング

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東国原の丸山穂高批判はオールド左翼と同じ平和ボケだ!

2019年09月16日 | 安全保障

 

芸能人であっても政治的は発言をした場合には、批判されてもしかたがないのである。テレビタレントとして名前が売れていたから、東国原英夫は宮崎県知事や代議士に当選できたのである。それなのに偉そうな発言をしているのが東国原である。N国党に入った丸山穂高をこき下ろすのは自由だが、「国是である平和主義を踏みにじる発言である」と述べたのには呆れた▼その言葉の意味がまず不明である。憲法9条があるからそう解釈するのだろうか。それとも専守防衛とか、防衛費はGDPの1パーセント未満というのが頭にあるのだろうか。丸山が韓国を刺激したのが気に入らないようだが、文在寅の韓国がどうなっているか認識しているのだろうか。文在寅は韓国の赤化を目指している。大統領就任以来、韓国国民を反日に煽ることで、自らの政権基盤を固めてきたし、これからはなお一層日本に対して強硬になるはずだ▼もっとも危惧されるのは、韓国軍による軍事的な挑発である。日韓とも核武装していないことで、局地的な戦いに限定されるから、第三次世界大戦になることは考えられない。だからこそ警戒すべきなのである。どのようにして国民の命を守るかは、政治の最優先事項である。東国原は平和ボケのオールド左翼の主張と変わりがない。北方領土や竹島についての丸山の問題提起は間違ってはおらず、今こそ突っ込んだ議論が求められているのである。

にほんブログ村 政治ブログへ

にほんブログ村

応援のクリックをお願いいたします


政治ランキング

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文在寅の革命政権に立ち向かう韓国保守派を断固支持する!

2019年09月16日 | 国際問題

今日の虎ノ門ニュースに出演した西岡力の話は説得力があった。今韓国で起きていることは「全体主義と自由民主主義との戦いであり、文明史的な意味合いがある」と述べていたからだ。儒教文化圏の韓国で自由民主主義が根付くかどうか試されているのである。文在寅は検察まで握ろうとしている。憲法制定権力である革命を行うために、あえて法務長官に玉葱男チョ・グクを任命したのである▼これに対して保守派は、文在寅を倒すために全国的なデモを呼びかけている。軍事的クーデターではなく、自由な市民が街頭に出ることで、大衆動員の力で対決しようというのだ。キリスト教関係者、退役軍人、20代の若者たちが結集し始めており、共産主義に立ち向かうという点では、香港と同じような意味合いを帯びてきている▼そこまで保守派が危機感を抱いているのは、赤化への恐れである。共産主義に反対する者たちが収容所にぶちこまれるのは目に見えている。香港も危機が迫っているが、韓国までもが共産主義者の手に落ちようとしているのだ。我が国にとっても重大な脅威である。最終的には韓国民が決めることであっても、もし文在寅が軍隊で弾圧するようなことがあれば、保守派を応援するために、私たち日本人も立ち上がらなくてはならない。自由民主主義を守るために命を賭ける者たちを、私たちは見捨てることはできないからである。

にほんブログ村 政治ブログへ

にほんブログ村

応援のクリックをお願いいたします


政治ランキング

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第二の毛沢東を目指す習近平は「封建的暴君」そのものだ!

2019年09月16日 | 国際問題

習近平は第二の毛沢東になろうとしているのではないか。自己の権力の維持のためには手段を選ばなかったのが毛沢東であり、極端な個人崇拝も彼が望んだのであった。習近平もまた同じように独裁者を目指しているのである▼現代中国史の謎とされているのが林彪事件である。日中戦争や国共内戦で大きな役割を果した林彪は、1966年8月に開催された中国共産党の第8期11中全国大会では副主席となり、1969年4月の第9回中国共産党大会では、毛沢東の後継者の地位を獲得した。しかし、ある日突然林彪は姿を消した。毛沢東暗殺を企てて失敗し、ソビエトに飛行機で亡命しようとしたが、モンゴルで不時着に失敗し、1971年9月13日に死亡したといわれている▼今注目されているのは、林彪の息子の林立果が書いたとされる「五七一工程紀要」である。「林彪派のクーデタ計画書」と呼ばれるもので、そこでは毛沢東独裁を糾弾していたからである。「彼(毛沢東)は真のマルクス・レーニン主義者ではなく、孔孟の道を行うものであり、マルクス・レーニン主義の衣を借りて、秦の始皇帝の法を行う、中国史上最大の封建的暴君である」。自分のエゴで民衆を煽って内乱を起こした毛沢東を「中国史上最大の封建的暴君」として批判したのである▼中共は韓国を服属させつつあるばかりか、香港から自由を奪うとしている。第二の毛沢東に身構えなければ、我が国もまた中共の属国となるしかないのである。

にほんブログ村 政治ブログへ

にほんブログ村

応援のクリックをお願いいたします


政治ランキング

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法が支配する我が国は韓国とは違って感情では動かない!

2019年09月15日 | 憲法

在日だからといって差別するほど日本人は愚かではない。日本という国家は法を尊重するから、間違っても財産を没収もしないし、ガス室に送り込みわけはない。まさしく在日三世がそんなことを言って日本を貶めるのは、日本と日本人に対するヘイトである▼それはそのまま今の韓国にこそあてはまるのではないか。韓国を赤化しようとしている文在寅は、保守派を次々と逮捕している。親日だというだけで血祭りに上げるのである。在任三世の若者が韓国に行けないのは、韓国語ができないからではなく、内乱一歩手前であることが分かっているからだろう▼香港と同じような危機が韓国に迫っている。自由と民主主義が奪われようとしているからだ。多くの日本人は保守派の動きに注目している。命を賭けて抵抗を貫くならば、支援することもやぶさかでないからだ。中共や北朝鮮の支配下に入れば、何百万という人の尊い命が奪われることになるだろう。在日三世の若者に言いたい。なぜ全体主義に屈しようとする祖国を救おうとしないのか。ウイグルやチベットのようになっていいのだろうか。日本をとやかく批判するよりも、そっちの方が最優先だと思うのだが。

にほんブログ村 政治ブログへ

にほんブログ村

応援のクリックをお願いいたします


政治ランキング

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする