不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

草莽隊日記

混濁の世を憂いて一言

大江ら日本のサヨクが待望するのは無政府状態ではないか?

2012年09月30日 | 思想家

 無政府状態を待望するのが日本のサヨクではないか。大江健三郎や柄谷行人にしても、危機が顕在化することを待望しているのではないか。大江は『セブンティーン』で、右翼のテロリスト少年を描くにあたって、行動の原理を不安からの解放に求めた。柄谷も60年安保のブンド時代を懐古して、「私はブンドの破壊性、過激な行動性が気に入ったのであって、理論的なおしゃべりなどはどうでもよかった」(『60年代と私』)と言い切ったではないか。彼らの主張である脱原発も、本来は反近代の思想に裏打ちされていなければならいはずだ。サヨクの頼みの綱であるマルクスは、反近代とは真っ向から対立する近代主義者であった。60年代の新左翼の学生活動家のバイブルになっていたのは、初期の代表作『経済学・哲学草稿』である。近年になって長谷川宏訳も出て、かなり読みやすくなったが、そこでは自然科学の成果を高く評価している。産業を媒介することで、人間の解放に結び付くことを予言したのだった。「自然科学は、一見して間化を完成せざるをえないものではあるが、産業を媒介にしたその活動は、実践的に人間の生活に深く入り込み、人間の生活を改革して人間の解放を準備するものとなっている」と書いたのである。今風に言うならば、原発推進である。日本のサヨクはマルクス主義から決別したとすれば、何を根拠にしているのだろう。大江や柄谷にはそれを語る責任があるのではないか。


政治 ブログランキングへ

              ←サヨク文化人は騒動師だと思う方はクリックを

 にほんブログ村 政治ブログ 政治評論へ
にほんブログ村       blogramで人気ブログを分析

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国民の気持ちつかめぬ日本維新の会の迷走を嗤う!

2012年09月30日 | 思想家

 これまで何度も忠告してきたが、日本維新の会は自民党の安倍晋三総裁と連携すべきである。それが実現しないのであれば、国政に進出しない方がよい。安倍総裁に近い日本維新の会のメンバーなどは、代表である橋下徹の迷走に嫌気がさしているといわれる。橋下のやり方は、戦術的にも間違っている。ナチスがかつてそうであったごとく、国民の支持を取り付けるためには、負け組にコミットすべきである。何を勘違いしたか、勝ち組に与している。新自由主義のイデオローグである竹中平蔵あたりを指南役にしているのだから、国民からソッポを向かれてあたりまえだ。よく橋下とヒットラーを一緒くたにする人がいるが、見当違いもはなはだしい。ナチズムがドイツ国民の支持を獲得したのは、H・マウ、H・クラウスニックの『ナチスの時代ードイツ現代史ー』(内山敏訳)によれば、君主制の崩壊がドラスチックだったために、スンナリと民主共和制への移行ができなかったからだという。それに加えて、第一次世界大戦の敗北がもたらした経済的な疲弊があった。ナチスが権力を手にしたのは、不安にさいなまれているドイツ国民の気持ちをつかんだからだ。明確な綱領というよりも、情緒的で単純なプロパガンダを掲げたのである。不安を抱いている国民に語りかけるのではなく、勝ち組にすり寄るようでは、日本維新の会は近いうちに自滅するしかないだろう。


政治 ブログランキングへ

               ←日本維新の会に裏切られたと思う方はクリックを

にほんブログ村 政治ブログ 政治評論へ
にほんブログ村         blogramで人気ブログを分析

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍晋三総裁と野田佳彦首相の大きな違い!

2012年09月29日 | 政局

大義が第一なのが長州人安倍       嘘を付いて平気なのが根無し草野田

病気にめげず命を差し出すのが安倍  言葉だけ「命懸け」なのが野田

祖国が第一が安倍              自分が第一が野田

増税前にデフレ脱却の安倍         まずは消費税増税の野田

高杉晋作を尊敬するのが安倍       経済人松下幸之助を尊敬するのが野田

日本語をしゃべるのが安倍         ロボット語で心がないのが野田

マスコミに嫌がらせをされるのが安倍   マスコミがこぞってヨイショするのが野田

官僚がビクつくのが安倍           官僚の言いなりが野田

さっそうとしてるのが安倍           ドジョウで砂にもぐるのが野田

保守主義なのが安倍             新自由主義のお先棒を担ぐのが野田

街頭演説で歓声が上がるのが安倍    街頭演説で罵倒されるのが野田

視聴率をかせげるのが安倍         チャンネルをかえたくなるのが野田

ネットの期待を集めるのが安倍       ネットで笑いものになっているのが野田

中共や韓国と対等に話せるのが安倍   中共や韓国に見くびられるのが野田 

日米同盟を強化するのが安倍        日米同盟をガタガタにしたのが野田


政治 ブログランキングへ

               ←野田首相よりも安倍総裁が上だと思う方はクリックを

 にほんブログ村 政治ブログ 政治評論へ
にほんブログ村 blogramで人気ブログを分析

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

独裁国家中共に媚び売るだけの村上春樹の戯言を嗤う!

2012年09月29日 | 思想家

 私は村上春樹のファンではない。ブックオフに山積みになっていたりすると、ついつい疎遠になってしまうからだ。その村上が朝日新聞にエッセイを寄せ「国境を超えて魂が行き来する道筋を塞いではならない」と書いたのには嗤った。尖閣諸島で日本と中共との対立が深まり、それを受けて、一時的に北京市当局が日本関係書籍を規制した。一党独裁の政治体制を批判せずして、領土をめぐる争いの無意味さを説いたわけだから、ベストセラー作家の戯言であっても、看過することはできない。文化大革命当時から比べれば、少しはましになったとはいえ、今なお言論弾圧は続いているのである。それを問題視するのでなく、自分の本が締め出されたというので、大騒ぎをする。中共で金儲けをしようとしていたのに、それができなくなって焦っている大企業と同じではないか。磯田光一は『左翼がサヨクになるとき』で村上について論じている。政治的なテーマをち散りばめながらも、肩すかしを食わせるような小説なのだという。現実と切り結ぶことを拒否し、メルヘンの世界にある種の手触りを求めるからだろう。行間から滲み出る優しさもあって、これまでは多くの読者を獲得できたが、否応なく現実が向こうから迫ってくると、そこには安住していられなくなり、村上も政治的な発言をせざるを得なかったのだろう。しかし、その前に、どうして中共に迫害されているチベットやウイグルの人々に目が向かないのだろう。魂が浮遊するだけの村上文学の限界は、その辺にあるような気がしてならない。


政治 ブログランキングへ

              ←文学者も現実を直視すべきだと思う方はクリックを

にほんブログ村 政治ブログ 政治評論へ
にほんブログ村       blogramで人気ブログを分析

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍総裁への嫌がらせでカレーの値段を問題にしたマスコミ!

2012年09月28日 | 政局

 朝日新聞は安倍晋三総裁が誕生したのがよほど悔しかったのだろう。児戯に類する嫌がらせをして、足を引っ張ろうとしているのだから、ジャーナリストとして最低だ。朝日新聞系列である日刊スポーツが、こともあろうに、安倍総裁が自民党総裁選直前に食べたカツカレーの値段が3500円だったというのを問題にした。高級ホテルで食事をすると、朝食だってべらぼうに高い。それを知っていながら、嫌がらせで記事にしたのである。当然のごとく、ネット言論は反撃に転じた。2ちゃんねるでは「マスコミはクズ」「朝日系日刊。酷過ぎる。目を疑ったわ」「金持っている奴が使わないでどうすんだよ」「庶民派と持ち上げられていた菅直人が毎晩高級料亭で美食三昧だったのは記憶に新しい」のコメントが次々と書き込まれている。前回のときとは違って、今回の場合はネット言論が、不埒なマスコミを断じて許さないのである。マスコミの関係者は、会社の権威をバックにして、それこそ記者クラブという制度に守られてきた。給料にしても、並みの会社員と比べ物にならない。年収は軽く1000万を超えるはずだ。わざわざカレーの値段を取り上げたのは、被害者面をして、国民を煽ろうとしたのである。年収300万もいかない者たちの気持ちなど、分かるはずがない。安倍総裁を攻撃するのは、自分たちの既得権益を守りたいからだろう。しかし、今度ばかりは勝手が違うのではなかろうか。ネット言論が安倍総裁を支持しているわけだから。


政治 ブログランキングへ

                       ←安倍総裁への嫌がらせは許せないと思う方はクリックを

 にほんブログ村 政治ブログ 政治評論へ
にほんブログ村     blogramで人気ブログを分析

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦後レジームを批判する安倍新総裁を孤立させるなかれ!

2012年09月28日 | 思想家

 朝日新聞の人間と話をして驚くのは、憲法9条への批判はまかりならん、との不文律があることだ。そんなことを口にすれば、朝日新聞にいられなくなるのだろう。個の確立だとか主張しているわりには、自由に発言できないのだから、ジャーナリストとして失格ではないか。江藤淳は『日本よ、滅びるのか』のなかで、「戦後民主主義が実は占領軍の検閲下に生まれた民主主義であって、検閲を不可欠の要件として成立している民主主義である」ことを痛烈に批判した。そして、その検閲をくぐりぬけるために、「自己検閲という検閲」が行われるようになり、「あの沈黙の合意とは、この検閲の及ばぬ深層に形成されていった合意にほかならなかったのです」と断言している。さらに悪いことに、その「沈黙の合意」が失われ、公然と「戦後民主主義が民主主義だという解釈を、有力新聞、テレビ等が、全体主義的に撒き散らす事態に立ち至った」のは平成になってからだという。それまでの日本の政治は、戦後民主主義を一つの建前としては掲げてきたが、もう一方では防衛力を整備するなど、現実的な対応をしてきた。しかし、冷戦後の世界は、その程度の配慮では済まなくなってきており、その呪縛から解き放たれる必要があるのだ。これに逆行しているのがマスコミなのである。自民党新総裁に就任した安倍晋三元首相は、単身馬で駆け出して、「戦後民主主義」に戦いを挑もうとしている。私たち国民がその後に続かなければ、前回同様に、衆寡敵せずになってしまう。前回の轍を踏まぬようにしなくては。


政治 ブログランキングへ

               ←安倍新総裁を孤立させてはならないと思う方はクリックを

 にほんブログ村 政治ブログ 政治評論へ
にほんブログ村     blogramで人気ブログを分析

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東武野田線にて 5首

2012年09月27日 | 短歌

初乗りの車窓は血汐うろたえし今ある我はうつせみなりや

はるかなる柏大地に死の灰は振り撒かれたりのどかな夕餉

柏から春日部までの沿線は灯りもさみし握り飯食う

口をあけ爆睡をせし醜さに顔をそむける我の顔ジワ

たまたまに予期せぬ人に再会すブックホール一人旅では


政治 ブログランキングへ

              ←さまよえる旅人に応援のクリックをお願いします

 にほんブログ村 政治ブログ 政治評論へ
にほんブログ村     blogramで人気ブログを分析

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍新総裁を支え日本再生を目指すのがネット言論だ!

2012年09月27日 | 政局

 安倍晋三元首相が昨日、自民党の新総裁に選出された。これからが本当の戦いなのである。日本が国家として再生するかどうかが問われるのである。保守色が強まったことで、マスコミによるネガティブキャンペーンが始まっている。それに対抗して安倍新総裁を支えるのが、コモンセンスにもとづくネット言論なのである。今の日本は危機に直面しているが、中西輝政によれば、危機という言葉は英語ではクライシス。形容詞ではクリティカルであり、「死んでしまうか、何とか息を吹き返すかの分かれ道」という意味があるのだそうだ。「分かれ道」のときに、安倍新総裁が誕生したのである。どちらに行くか選択するのは、私たち日本人一人ひとりである。そして、危機の時代だからこそ、日本人のアイデンティティーとは何かということが、改めて問題になっているのだ。戦後の日本は一貫して経済至上主義であった。自らの国を守ることもせずに、アメリカに依存することで、平和は守られると独り合点してきた。しかし、それでは立ち行かなくなってしまったのだ。アメリカが世界の警察官であった時代は、過去のものになりつつある。自分の国は自分で守る以外にないのだ。あたりまえのことをするのが、安倍新総裁の役目なのである。その先頭に立つことを国民は期待しているのだ。劣勢を跳ね返しての今回の勝利は、次のステップに向けた戦いの始まりなのである。


政治 ブログランキングへ

               ←日本は国家として再生すべきだと思う方はクリックを

 にほんブログ村 政治ブログ 政治評論へ
にほんブログ村     blogramで人気ブログを分析

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総裁選での安倍晋三元首相の勝利とネット言論の出番!

2012年09月26日 | 政局

 自民党の新総裁に安倍晋三元首相が選ばれた。天はもう一度チャンスを与えたのである。教育改革や公務員制度改革に画期的な業績を残したにもかかわらず、マスコミのネガティブキャンペーンによって抹殺されかかった。それが今不死鳥のごとく復活したのである。日本が国家として身構えざるを得ないことを痛感した保守が、危機感から安倍元首相を待望する声が起こり、それがあっという間に広がったのである。本当の保守かどうかを区別するのは、先の戦争をどう見るかにかかっている。已むに已まれぬ戦いであったからこそ、物量に優るアメリカに宣戦を布告したのである。国のために散華した者たちのことを、貶めることは断じて許されない。さらに、過去から受け継がれてきた日本の国柄を守ることが、保守の保守たるゆえんなのである。三島由紀夫が命を引き換えにしてでも、実現しようとした憲法の改正。それをやらずして、戦後レジームからの脱却はないのである。今日の自民党本部の前には、安倍元総理を応援する保守の人たちがつめかけ、大いに気勢をあげた。声なき声の国民が立ち上がったのである。日本という国家を保守の手に奪還し、中共や韓国、ロシアなどに侮られぬためにも、国民が一丸とならなくてはならない。次は政権を奪い返すことである。マスコミは安倍元首相の苦戦を伝えていたが、ネットで圧倒的な支持を受けていたのを背景にして、今日の勝利をつかんだのであり、いよいよこれからがネット言論の出番なのである。


政治 ブログランキングへ

              ←安倍新総裁頑張れと思う方はクリックをお願いします

 にほんブログ村 政治ブログ 政治評論へ
にほんブログ村       blogramで人気ブログを分析

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国益のためにはテロ行為も容認する中共を侮るなかれ!

2012年09月26日 | 思想家

 平和惚けした日本のままでは、中共の侵略に対抗できない。その危機感もあって、何が何でも自民党総裁選で、安倍晋三元首相を勝たせなくてはならないのである。中共がどれだけ手強い相手であるかを、私たちに教えてくれたのが故江畑謙輔であった。江畑は『情報と戦争』のなかで、今から10年ほど前に中共で出版された『超限戦』を取り上げていた。執筆したのは、人民解放軍の空軍大佐であった喬良、王湘穂の二人で、題名からも理解できるように「手段に制限を設けない戦い」を推奨していたのである。中共では爆発的に売れたといわれる。中共指導部が裏で糸を引いた、今回の反日デモを見るに付けても、まさしく『超限戦』そのままである。国益のためには、暴徒による破壊行為も容認するのだから、たまったものではない。戦闘に参加する者として、「国際法で定められた戦闘員と政治家、国家の官僚だけでなく、金融機関やメディア関係者、技術専門者、コンピューター・プログラマー、ハッカー、麻薬組織、国際犯罪組織、テロ組織なども含まれるようになる」と述べている。国家が犯罪・テロ組織までも動員するというのだ。「制限を設けない戦い」を仕掛けられるのを覚悟して、日本は中共と向き合うしかないのである。国際社会の秩序という観点からは、それは排斥されて当然の行為である。しかし、現実に中共はそれを行ってきているのであり、日本はその脅威にさらされているのだ。


政治 ブログランキングへ

               ←中共は手強い相手だと思う方はクリックを

 にほんブログ村 政治ブログ 政治評論へ
にほんブログ村       blogramで人気ブログを分析

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする