草莽隊日記

混濁の世を憂いて一言

反安倍を煽るテレビを冷笑するのが声なき声のネット言論だ!

2017年06月30日 | マスコミ評

今のテレビは偏向どころではない。明らかに煽っているのであり、安倍内閣を倒すために、騒ぎを大きくしたいのである。とくに目に余るのは地上波のテレビ局である。ワイドショーにいたっては、安倍首相の悪口を言わないと、コメンテ―タ―を下ろされてしまうとか▼局の下請けで番組を製作しているプロダクションが在日系だとかいわれており、そこに主導権を握られてしまっているのだろう。日本の国益を最優先しなくてはならないNHKには、外国人の職員がいるのだそうだ。世界中でそんなことがまかり通るのは、日本だけではないだろうか。反日国家の代弁をするような番組がつくられるのは、日本人でないからだろう▼森友学園も加計学園も、法的にはまったく瑕疵はない。あたかも忖宅があったかのような報道をしていることが、常軌を逸しているのである。あくまでも思いこみのレベルでしかないのに、テレビしか見ない情報弱者の高齢者は、頭から信じてしまうのである▼注目すべきは東京都議会議員選挙で、自民党がどこまで追い上げられるかかである。日本維新の会や日本第一党の票の行方も気になるところだ。コモンセンスがある都民であれば、都民ファーストや民進党には投票しないはずだ。コメンテ―タ―がぐうの音も出ないような結果を期待したい。常識論で水をさす、声なき声のネットの力が試されているのである。



にほんブログ村

←応援のクリックをお願いいたします。

政治 ブログランキングへ

白虎隊探究 世紀を超える精神風土 会津教学と藤樹学への招待
 
ラピュータ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反自民の過熱した報道はもはや選挙妨害だ!

2017年06月30日 | マスコミ評

民主党が政権を手にした平成21年とまったく同じである。あの時は民主党は総選挙で圧勝し、308議席を獲得したのである。麻生首相に対して、漢字テストまだして騒いだマスコミは、今回も安倍内閣を貶めるために必死である。稲田防衛相の発言だけは弁護に値しないが、それ以外は嫌がらせそのものである▼いよいよ東京都議会議員選挙の投票が2日に迫ってきたが、都民ファーストが第一党になる可能性はあるといわれる。今のマスコミのやっている反自民の印象操作はあまりにも酷過ぎる。政策をそっちのけで自民党を悪者にしたいのである▼下村博文自民党幹事長代行に関しても、週刊文春が記事にしたことを受けて、テレビなどが一斉に「加計学園からの闇献金」と報じた。これに対して下村は昨日記者会見し、まったくの事実無根であると語った。そして、根も葉もないことを週刊文春にリークしたのは、横領で首にした元秘書であり、お詫びの上申書まで書いていることを明らかにしたのである。その秘書は今回の都議会議員選挙で、都民ファーストから立候補しており、自民党に難癖を付けるのに情報を提供した疑いがある▼一時的な感情に訴えて日本の議会制民主主義を破壊しようとしているのがマスコミなのである。とくに地上波のテレビに与えている特権については、再検討の余地があるのではないだろうか。



にほんブログ村

←応援のクリックをお願いいたします。

政治 ブログランキングへ

白虎隊探究 世紀を超える精神風土 会津教学と藤樹学への招待
 
ラピュータ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下村自民党幹事長代行を悪者にしようとしたマスコミを嗤う!

2017年06月29日 | 政局

自民党員でもないのになぜか味方したくなるのは、マスコミの報道があまりにも酷すぎるからだ。週刊誌文春が書いた下村博文自民党幹事長代行の政治資金規制法の疑いに関しても、大騒ぎするようなことではない。金を使い込んで首になった元秘書の関与が指摘されており、その人間こそが問題にされるべきだろう。マスコミはそれには一切触れない。加敬学園の関係者は、あくまでもまとめただけであって、領収証が11枚切られている。法的には何ら問題はないのである▼それで騒ぎ立てたるのが異常なのである。さっきのNスタの報道にはまいった。麻生内閣の時の東京都議会選挙と同じだとコメントしていたからだ。麻生首相の漢字の読み間違いまで指摘して、自民党の足を引っ張ったのではなかったか。手段を選ばないことを正直に告白しているのである▼マスコミがやっていることは、ただただ安倍内閣を倒したいだけなのである。加計学園の獣医学部の新設にしても、安倍首相は改革派であり、文科省が守旧派なのである。マスコミがいくら印象操作をしても、嘘は必ずばれる。すぐに国民は忘れると思っているようだが、そうは問屋か卸さない。ネットが許さないからである。仇を取られるのを肝に銘じておくべきだろう。たいしたことでないのに大声を張り上げた者たちは、必ず天罰が下るのである。ネットにさらされることになるのだから。



にほんブログ村

←応援のクリックをお願いいたします。

政治 ブログランキングへ

白虎隊探究 世紀を超える精神風土 会津教学と藤樹学への招待
 
ラピュータ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍内閣が崩壊し日本丸が沈没するのを喜ぶのは反日国家だ!

2017年06月29日 | 政局

安倍首相が窮地に立たされている。政治は一寸先が闇である。ここで怯んではならないのである。守旧派である文科省や農林省の抵抗はかなり手強い。それでも国民の支持を得られてきたのは、強気で勝負してきたからだ▼安倍首相が弱気になれば、状況はより深刻になる。絶対にたじろいではならないのである。安定した政治にあっては、あえて中央突破をする必要性はない。しかし、今は危機の時代である。日本の民主主義が根底から否定されようとしている。そこで重要なのは、どのようにして民主主義を守り抜くかなのである▼カール・シュミットは『政治神学』(田中浩・原田武雄訳)のなかで「主権者とは、例外状態に関して決定を下すものである」と書いている。民主主義が危機に直面する状況下では、無秩序から新たな秩序をつくり出さなくてはならない。無秩序を野放しにしておくわけにはいかず、法秩序の源泉である主権者が介入し、混乱を収拾するのである▼民主主義を叫ぶ者たちによって、民主主義が崩壊するのである。ありもしない誹謗中傷を繰り広げる野党やマスコミに対して、徹底的に反撃すべきである。憲法制定権力としての国家緊急権の発動以前に、言論戦や情報戦で一歩も譲歩してはならない。安倍内閣が崩壊すれば、日本は韓国のようになって、反日国家に従属するしかなくなるのである。



にほんブログ村

←応援のクリックをお願いいたします。

政治 ブログランキングへ

白虎隊探究 世紀を超える精神風土 会津教学と藤樹学への招待
 
ラピュータ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反日に抗せぬ自民だらしない 10句

2017年06月28日 | 川柳

お飾りの稲田で自民大苦戦

稲田クビ都議会候補見捨てるな

安倍支持の名もなき声を無視するな

反日に抗せぬ自民だらしない

頼りない自民に代わる政党を

韓国と同じにしようとマスコミは

すぐにでも内閣改造引き締めを

できもせぬ横綱な相撲苦戦かな

やられてもへらへらするのはご法度ぞ

安倍以後は国士でなくば務まらぬ

 


にほんブログ村

←応援のクリックをお願いいたします。

政治 ブログランキングへ

白虎隊探究 世紀を超える精神風土 会津教学と藤樹学への招待
 
ラピュータ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の政治が混乱するのは自民党以外に保守の政党がないからだ!

2017年06月28日 | 政局

稲田朋美防衛大臣の発言は、もはや看過できるレベルではない。ようやく東京都議会議員選挙で、反転攻勢に出ようとしていた矢先だっただけに、自民党にとっても大打撃である▼自衛隊を私物化するような言い方は、断じて許されないからである。安倍首相はできるだけ早くタイミングで内閣改造を行って、人心を一新すべきだろう。稲田防衛相については、就任当初から色々と批判があった。安全保障上の危機が叫ばれているなかで、要職をこなせるかどうか疑問視されていた。憲法改正に取り組もうとしている安倍首相は、論功行賞や派閥の論理を無視して、党内外から人材を募って、強力な内閣をつくらなければならない▼将来的には日本の保守派は、安倍以後の日本の政治を見据えて、新たな選択を迫られることになるだろう。当面は安倍首相と自民党を支持するとしても、それが絶対ではないからである。一時的な混乱はあったとしても、そこに一歩踏み出す勇気を持たなくてはならない。安倍首相がもたらした功績は大なるものがあるが、世の中はどんどん動いており、政治も変わらなくてはならない。憲法の問題にしても、公明党などに配慮し過ぎている。いかに困難ではあろうとも、自民党以外の保守党が日本には必要なのである。



にほんブログ村

←応援のクリックをお願いいたします。

政治 ブログランキングへ

白虎隊探究 世紀を超える精神風土 会津教学と藤樹学への招待
 
ラピュータ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットの力を結集して都民ファースト圧勝の情勢をひっくり返そう!

2017年06月27日 | マスコミ評

マスコミのフェイク報道に対して、ネットが猛反撃をしている。東京都議会議員選挙の結果が今注目されているが、ここにきて小池百合子東京都知事の支持率が落ちてきている。保守派が次々と背を向けており、ネットも小池批判を強めている▼都知事選挙では期待して応援したにもかかわらず、自分ファーストで新党を立ち上げたばかりか、豊洲移転で明確な決断をできなかったことに反しては、責任が免れないからである。この点についてはマスコミは一切報道せず、敵の敵は味方ということで、都民ファーストに加勢している。できれば民進党に勝たせたいのだが、そういう情勢ではないので、次善の策として安倍内閣に打撃を与えようというのだ▼ネットの力が試されるのは、いよいよこれからである。行動する保守運動の候補者は一人しかおらず、都議会全体では自民党に票を集めるしかない。小池都知事の人気におんぶで抱っこの都民ファーストの候補者は、政策をほとんど語っておらず、口あたりのよい言葉を演説しているだけである▼都民ファーストが自民党の後塵を拝するようなことになれば、マスコミは大恥をかくことになるだろう。安倍首相を悪者にするために森友学園や加計学園が利用されている。嫌がらせでしかないのは、ネットでは共通した認識である。マスコミが反安倍キャンペーンを繰り広げているせいで、未だに騙されている国民が多い。都議会議員選挙で自民党は第一党を死守できたとすれば、それはネットの力である。最後まで手を抜かずに頑張らないと。



にほんブログ村

←応援のクリックをお願いいたします。

政治 ブログランキングへ

白虎隊探究 世紀を超える精神風土 会津教学と藤樹学への招待
 
ラピュータ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反安倍の大半はネットを利用しない「絶滅危惧種」だ!

2017年06月27日 | マスコミ評

ケント ・ギルバートに言わせると、反安倍を叫んでいる人たちの大半は、インターネットの情報に接することができない、テレビや新聞を鵜呑みにしている人たちだという。その傾向は今回の東京都議会議員選挙においても顕著である。各種の世論調査からも、20代から30代の若者が自民党支持であり、高齢になればなるほど、都民ファースト支持であるからだ▼高齢者が多いマスコミ世代は徐々に姿を消していく「絶滅危惧種」であるが、その前に日本が滅びかねないのをケントは心配しているのである。日本のマスコミが常軌を逸しているのは、今に始まったことではない。民主党政権が誕生した平成21年の時も酷かった。寄ってたかって当時の麻生内閣に集中砲火を浴びせ、自民党が野党に転落することになったのである。麻生首相がカップ麺の値段を知らないとか、金持ちだとかの印象操作で徹底的に攻撃をした▼当時と違っているのは、ネット世代が力を持ちつつあることだ。アパホテル、森友学園、加計学園と続いてきたマスコミの反安倍キャンペーンにもかかわらず、それが安倍内閣の致命傷にならないのは、ネット世代のおかげなのである。東京都議会議員選挙の投票日は7月2日である。自民党が第一党の座を守れるかどうかが焦点になっているが、ポピュリズムの小池都知事の都民ファーストの勝たせたいマスコミの報道と、それに冷水を浴びせるネットとの戦いなのである。勝敗がどうなるかで、今後の日本の運命も決まってくる。政局を安定させるためにも、自民党を勝たせなくてならないのである。



にほんブログ村

←応援のクリックをお願いいたします。

政治 ブログランキングへ

白虎隊探究 世紀を超える精神風土 会津教学と藤樹学への招待
 
ラピュータ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都民ファースト寄せ集め 10句

2017年06月26日 | 川柳

勝てばいい都民ファースト寄せ集め

政策は小池頼みで恥ずかしい

マスコミが応援するのはフェイク党

急落の小池人気で自民かな

加計とか森友攻めても決めてなし

都議会で勝てば憲法はずみつく

民進は共産よりも支持されず

テレビよりネットがまともと若者は

罵って意見を聞かないテレビかな

反安倍の印象操作下衆なりし

 



にほんブログ村

←応援のクリックをお願いいたします。

政治 ブログランキングへ

白虎隊探究 世紀を超える精神風土 会津教学と藤樹学への招待
 
ラピュータ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の政治の安定のためにも都議会議員選挙は自民党に一票を!

2017年06月26日 | 政局

東京都議会議員選挙での民進党や共産党な演説を聞いていると、加計学園や森友学園で不正があったかのような物言いである。マスコミのフェイク報道のせいで、安倍首相が悪者になってしまっている。高齢者などのネットを見ない情報弱者にとっては、テレビや新聞で言っていることが全て正しいのだ。ゲッペルスの言葉に「嘘も百回言えば真実になる」というのがあるが、東京都民は印象操作に騙されてはならない▼法的にはまったく問題にならず、籠池泰典とか前川喜平とかの悪行の数々が暴露されている。それでも嘘がまかり通っているのだ。小池百合子都知事が率いる都民ファーストの会と自民党が拮抗しているといわれるが、共産党の向こうをはって安倍批判を繰り広げる民進党は、一議席が精一杯のようである▼選挙戦も残り少なくなってきた。安倍政治を継続させるためには、自民党が都議会第一党の座を確保しなくてはならない。いくら小池都知事が保守を名乗っても、都民ファーストは、民進党から集団離党した者たちの選挙互助会でしかない。都議会自民党のなかには問題がある議員もいる。薄汚れた利権屋政治屋は糾弾されるべきだが、ナチスまがいのプロパガンダを振りかざす政党が躍進することがあってはならない。ここで自民党が敗北するようなことがあれば、日本の政治は混迷の時代に逆戻りする。都議会議員選挙を甘くみてはならないのである。



にほんブログ村

←応援のクリックをお願いいたします。

政治 ブログランキングへ

白虎隊探究 世紀を超える精神風土 会津教学と藤樹学への招待
 
ラピュータ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする