草莽隊日記

混濁の世を憂いて一言

国を愛する心がない政党は自己保身と権力欲だけだ!

2012年11月15日 | 思想家

 今回の総選挙では自民党を応援する。日本維新の会やみんなの党は、まるっきり新自由主義そのものである。維新の意味も知らずに、日本を開国するとか主張するのは、日本の歴史を知らないからだろう。国の根幹のことを問題にせずに、経済合理性だけで全てを判断しようとしているのである。愛国者であれば、守るべき価値を提示すべきなのである。第三極と呼ばれる勢力は、金儲けしか念頭になく、根本において国を愛するという心がないのである。民主党にしても、目の前に、侵略者がいるのに、オロオロするばかりで、愛国の愛の字もない。維新は尊皇と一体なのである。明治維新を成し遂げた者たちの頭にあったのは、尊皇への熱き思いであった。それは当然のごとく、国を愛する心にも結びつくのである。松永材は『尊皇維新の論理』で、フランスのボルテールの「イギリスでは二つの政党が国家を恋人の如くに大切にして、この恋人(国家)に媚を呈して、気に入られるために互いに競争しておる」との言葉を引用して、なぜに議会政治が定着したかを論じたのである。二つの政党とも愛国政党であり、愛国競争を旨としているから、お互いが切磋琢磨できるのである。政党は国家のために存在するのであって、政権を取るというのは、一時的に預かるだけなのである。それを理解できないから、売国政党と呼ばれるのだ。

 
政治 ブログランキングへ

               ←民主党も第三極も駄目だと思う方はクリックを

にほんブログ村 政治ブログ 政治評論へ
にほんブログ村 blogramで人気ブログを分析

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネット言論を罵倒することで批判を封じようとする細野豪志!

2012年11月15日 | 政局

 去る12日の衆議院予算委員会で、民主党の細野豪志政調会長が「ネット右翼」なる言葉を使って、ネット言論を槍玉に挙げた。写真週刊誌にとんでもない場面をスクープされて、顰蹙を買ったにもかかわわず、そんなこと忘れたかのような物言いである。レッテルを張ることで、批判を封じようとするのは、サヨクの常套手段である。侵略者に国家として向き合うのが右翼なのだろうか。自虐的な歴史観に与しなければ、それで右翼なのだろうか。保守派のデモが熱を帯びていることは事実である。しかし、法にのっとった抗議活動であり、それに賛同を示す国民も日に日に増えてきている。だからこそ、民主党政権は、政権を投げ出したのである。今思い起こせば、70年代前後の学園紛争のなかでも、ゲバ棒で殴りかかってくる者たちに向かって、恐れずに立ち向かった者たちがいた。そのなかの一人に、三島由紀夫と一緒に自決した森田必勝もいた。森田の昭和41年5月(日付不明)の日記によれば、早稲田大学のクラス委員会総会で、革マルに一人で食ってかかった先輩がいた。斎藤英俊と名乗ったその先輩との出会いによって、森田は日本学生同盟に参加することになったのだ。そのときも、森田らは「右翼」と罵られたのである。細野は民主党政権の中枢にありながら、まともなことを一つもしなかった。その反省もせずに「ネットウヨクガー」で、人のせいにするのだ。大義なき政治屋は、レッテル貼りしかできないのである。


政治 ブログランキングへ

              ←レッテル貼りはサヨクの常套手段だと思う方はクリックを

にほんブログ村 政治ブログ 政治評論へ
にほんブログ村    blogramで人気ブログを分析

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民主党政権を追い込んだのはマスコミではなくネット言論だ!

2012年11月15日 | マスコミ評

 ようやく3年2か月にわたる民主党政権に終止符が打たれる。政治が混迷することは当初から予想されたが、あまりにも酷かった。それでも今まで続いたのは、マスコミのヨイショがあったからだ。そのことを私たち国民は肝に銘じるべきだろう。そんななかで、ネット言論だけが失政を厳しく批判してきた。鳩山由紀夫、菅直人、野田佳彦の3人の首相を引きずりおろすことになったのは、ネット言論の力によるところが大きい。ブログや「2ちゃんねる」での言論戦において、常識にのっとった主張したことが、結果的に功を奏したのである。センセーショナルな議論を展開したわけではなかった。マスコミが馬鹿の一つ覚えのように「政権交代」を喚き立てたのとは違う。特定の人間しか関与できないマスコミは、ある一定の方向に流れやすい。それと比べると、多くの人が関与できるネット言論は、冷静な見方が主流を占めるのである。つまり、声なき声を代弁することになるのだ。ブロガーとして気付いたのは、挑発的な書き込みをしてくるのは、ほとんどがサヨクだということだ。それが工作員としての仕事なのだろう。マスコミ関係者は、何かするとネット言論を目の敵にしてきた。情報を発信することは、自分たちの既得権益と考えているからだろう。しかし、マスコミに対しての風当たりは強く、センセーショナリズムによって、世論を動かすことは難しくなってきている。情報を自由に手にでき、自由に発信できる社会では、嘘を吐いているか、まともであるかどうかが、絶えず問われることになるからだ。


政治 ブログランキングへ

 

にほんブログ村 政治ブログ 政治評論へ
にほんブログ村       blogramで人気ブログを分析

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする