ふるさと加東の歴史再発見

少し気をつけて周囲を見回してみると、身近なところにふるさとの歴史を伝えるものがある。

昭和初期のイマヅ蠅取粉の宣伝紙ー大阪の今津化学研究所

2022年04月27日 05時05分22秒 | Weblog
    

 知り合いの旧家に保存されていた昭和初期の文書の中に蠅取粉の広告が入っていました。「イマヅ蠅取粉」とあり、蠅退治、蛆退治、便所臭気止、蚊退治、南京虫退治、油虫退治、蟻退治、蚤・虱退治、鳥の羽虫退治、牛馬の蠅退治、犬・猫の蚤退治、農作物の害虫駆除、衣類虫除、書画虫除の効用が書かれています。
 今の若い人は、蠅を見ることも滅多にないでしょう。蛆など見たこともないでしょうが、私達の世代は、子どもの頃、天井から蠅取紙が吊されていたことを覚えているはずです。便所には蛆がわくというのも体験しています。
 調べてみると、今津化学研究所を起こした今津明氏は明治17年徳島県生まれで、京都帝大を卒業。のちにフランスの大学で学び、帰国して大阪に今津化学研究所を設立して害虫駆除剤などを製造販売したとあります。
 広告の「宮内省御用品」「ほんの少しで一たまりもなく死ぬ」の宣伝文句に目が止まります。退治、駆除する蛆などの絵がなんとなく懐かしく感じるのは、身近だったということなんですね。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 地面に無数の虫が 実はクル... | トップ | 昭和28年の社町地図ー佐保... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事