ふるさと加東の歴史再発見

少し気をつけて周囲を見回してみると、身近なところにふるさとの歴史を伝えるものがある。

喜田の阿弥陀堂

2010年02月09日 04時27分41秒 | Weblog
 加東市喜田の公民館の西隣にお堂があります。まだ新しい公民館と古いお堂が隣合せに建っており、昔からの集落と新しく開発され住宅やアパートが増えている喜田地区を象徴しているかのようです。
 このお堂は阿弥陀堂で、加東四国八十八ヶ所霊場の第二十八番にあたります。公民館、住宅に囲まれて、お堂と墓地、大師像、石碑などが狭しと並び、この地が村の歴史の一端を伝える大切な場所であることを感じます。
 源平合戦の古戦場である三草山合戦についてその伝承を調べていたときに、敗れた平氏が三草から逃げてこの喜田にあった大寺に逃げ込んで隠れたがやがて見つかり滅ぼされたという話を聞いたことを覚えています。その大寺は今はありませんが、このお堂がその名残ではないかといわれている、ということでした。もちろん、私の記憶も、そして伝承の内容、さらに伝承そのものもはっきりしていませんが、そんなことを思い出しながらしばらくの間お堂の前に佇んでいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする