物臭狸の『花日記』

YAHOOから引っ越してきました。
色々な植物たちを紹介しています。

モッコク ~ 我が家の実シリーズ ④ ~

2016-12-13 08:00:00 | ツバキ科


モッコク(木斛)
<学名:Ternstroemia gymnanthera (Wight et Arn.) Bedd.>
ツバキ科  モッコク属  常緑高木










モッコク科とされることもあります。
本州(千葉県以西)、四国、九州の暖地海岸近くに
生え樹高は15m胸高直径80cmに達する大木になる。
樹皮は灰淡褐色で滑らか、丸い皮目がある。
材は赤味が強く年輪は不鮮明。
樹形としては直立し、枝はやや放射状に広がる形に
なりやすい。全体として球形~円錐形の樹形となる。
丈夫で長生きし、樹形も整うため、庭木としても
利用される。

葉は互生で枝先に集まる。長さ4~7cm、倒卵状長楕円形、
円頭でくさび脚、全体としてはしゃもじ状。分厚くて
光沢があり、十分に日光が当たる環境では葉柄が赤みを
帯びる。新葉は、褐色を帯びた明るい緑色

花は両性花で、6~7月頃、1年枝の基部に単生、下向きに
直径2cmほどの黄白色の、芳香のある花を咲かせる。
萼片、花弁は5枚、雄ずいは多数。
株によって両性花または雄花をつけ、
雄花の雌しべは退化している。
        の記事

両性化をつける株には1cmあまりの大きさの卵状球形の
果実が実る。

枝先の方にたくさんついていました。

撮影日 2016.11.28: 群馬県

秋にぶ厚い果皮が裂け、赤い種子を露出する。
この種子が樹上で赤く目立つため、アカミノキの
別名がある。

いくらか開き始めていて赤い種子がのぞいています。




種子を取り出してみました。



モッコクの名前の由来はランの1種であるセッコクに
花の様子が似ているところからとか、モッコウバラの
中国名「木香」の誤用、など諸説があり確かなことは不明です。




最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
No title (笑み)
2016-12-13 08:22:00
おはようございます。
木斛の種を見たのは初めてです。いつもまだ緑の実の時でした。こんなに赤い種なのですね。実の色の変かもわかり
またサクランボみたいに柄が長いのですね。気づかなかったです。ありがとうございます。
ナイス!
返信する

コメントを投稿