物臭狸の『花日記』

YAHOOから引っ越してきました。
色々な植物たちを紹介しています。

ネコノメソウ<Chrysosplenium grayanum Maxim.> + ヤマネコノメソウ

2014-03-16 23:18:12 | ユキノシタ科
ネコノメソウの仲間シリーズ
今回は代表選手の『ネコノメソウ』です。

 北海道から九州に分布する小型の植物で、林縁や谷間の半日陰地の湿地に生育しています。
走出枝を伸ばし、マット状に群生していることが多い。

走出枝の葉と茎葉は対生しています。
 
 
◎◎◎ ◎◎◎ ◎◎◎ ◎◎◎ ◎◎◎ ◎◎◎ ◎◎◎ ◎◎◎ 
よく似たヤマネコノメソウは互生なんで簡単に見分けられます。
ヤマネコノメソウはこんなやつですが・・・

ぜんぜんなんだかわからない写真しかないです。
◎◎◎ ◎◎◎ ◎◎◎ ◎◎◎ ◎◎◎ ◎◎◎ ◎◎◎ ◎◎◎
 

ネコノメソウは3~4月、淡黄緑色で小さく目立たない花を付けますが、
花期には花の周りの葉が黄色を帯びて目立っています。

ちょっとこの写真では花のつくりがよくわかりませんね。
あまりいい写真がありません。
 今年撮り直したいと思います。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
No title (ブランちゃん)
2014-03-17 20:57:00
何か、「美味しそうな」葉っぱですね。
みずみずしそうです。
返信する
No title (一秋(野草))
2014-03-18 10:09:00
ブランさん そうですね。みずみずしい葉っぱが青々していました。
返信する

コメントを投稿