物臭狸の『花日記』

YAHOOから引っ越してきました。
色々な植物たちを紹介しています。

トネアザミ

2016-09-22 06:00:00 | キク科
トネアザミ(利根薊)
<学名:Cirsium nipponicum (Maxim.) Makino
                         var. incomptum (Maxim.) Kitam.>
キク科 アザミ属 多年草












東北地方南部~中部地方,太平洋側地域本州中北部に分布する
関東~中部地方に最も普通のアザミで,葉が羽状に深裂し、
頭花を横から下向きに咲かせる。


撮影日 2016.9.17: 群馬県

(ナンブアザミの総苞片のトゲが太くて長い変種になるそうです)です。
茎が直立し、上部で分枝する。草丈0.5
~1mほどになる多年草



根生葉は大きく長さ30cm前後で放射状(ロゼット)に
地際に広がりますが、花時にはなくなります。
茎葉は長さ15~40㎝、長楕円形で先が鋭く尖り、普通、羽状に深裂し、
刺針は目立ち、普通、細く、長さ1㎝以下。葉の基部は茎を抱かない。



花期9~10月 頭花は普通、横向きから斜め下向きに咲き
総苞は卵状球形で、総苞片は大きく反り返る。



花冠は径3cmほどの淡紅紫色で多数の筒状花からなり
舌状花はない。



頭花は一般に横向きに咲く。総苞は卵状球形で、総苞片は大きく反り返る。


利根川流域に多く見られるので、その名が付けられました。
別名タイアザミ(大薊) とも。