物臭狸の『花日記』

YAHOOから引っ越してきました。
色々な植物たちを紹介しています。

ヤマジノホトトギス

2016-09-18 18:00:00 | ユリ科

ヤマジノホトトギス(山路の杜鵑草)
<学名:Tricyrtis affinis Makino>
ユリ科 ホトトギス属 多年草


撮影日 2016.09.17: 群馬県






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アケボノソウ

2016-09-18 06:00:00 | リンドウ科
秋の季節の花です。

アケボノソウ(曙草)
<学名:Swertia bimaculata (Siebold et Zucc.) Hook.f. et Thomson ex C.B.Clarke>
リンドウ科 センブリ属 多年草





山の谷間の湿地や林床などの、比較的湿った場所に生える
2年草(越年草)  発芽後1年目は根生葉だけのロゼットで生育し、
2
年目には地上茎を出して花を咲かせる。
茎は四角形で高さ60~90cm程度まで茎を伸ばす。


撮影日 2016.09.17: 群馬県

ロゼットの根生葉は柄があるが、茎生葉は柄がない
根生葉はオオバコに似て長い柄がある。
茎葉にはほとんど柄はなく対生し、卵状で長さ5~12cm
縦に3本の葉脈が目立つ。





花期は9~10月 萼片は広倒披針形で花冠の約1/3長。
分枝した茎の先端に径2cm程度の白い花をつける。
花は5弁で星型。花弁には紫色の点と、黄緑色の特徴的な丸い
模様(蜜腺)がつく。



和名の由来は、花びらにある斑点を夜明けの星座に見立てたもの。
別名キツネノササゲ、
ヨシノソウ、ヨシノシズカともいう。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする