goo

女性は純潔で清楚でなくては

女性は純潔で清楚でなくては
--16-17世紀の評論・説教より


スティーヴン・ゴッソン『悪の学校』
Stephen Gosson, The School of Abuse (1579)

(着飾って劇場へ通う女性に対して)
雄馬は雌馬を見ればひひーんと雄叫びをあげる。それと同じで
きれいな女性を見れば男のいやらしい血が騒ぎ、邪悪な妄想の
なか淫らなため息をつく。
[W]ild coultes, when they see their kind, begine to bray,
and lusty bloods at the shewe of faire women give a
wantone sigh or a wicked wishe.
--だから着飾って外出するな、ということ。

(女性が男性に姿を見られることについて)
外に出なくても誘惑の恐れはある。窓際にいるだけで声を
かけられるかもしれない。
You neede not goe abroade to bee tempted: you shall
bee intised at your owne windowes.

(女性の化粧や華美な服装について)
輝く的は命中しやすく、きらきらした顔は人目を惹く。
で、どうなる? 瞳と瞳が見つめあい、心と心が惹かれあう
--そして欲望の炎が燃えあがる。
Blasing markes are most shot at; glistring faces
chiefly marked; and what followeth? Looking eies
have lyking hartes; lyking hartes may burne in lust.

*****
フィリップ・スタッブズ『悪の分析』
Philip Stubbes, Anatomy of Abuses (1583)

(女性の化粧について)
化粧をすることは悪への誘惑を招くということだ。
顔を彩ることにより、女は貞節を汚すことになる。
[F]rom the coullouring of faces spring the inticements
to vices, and that they which color their faces doo
purchase to them selues the blot and stain of chastitie.

(香り花束について)
夏になると……高貴な女性はほとんどみんな香り花束を
もって出歩くようになる。胸に花束を貼りつけていたりもする。
なぜ? もちろん、男をおびき寄せて自分をつかまえて
もらうためである。そうしてよだれまみれのキスを交わし、
あわよくばもっと淫らなものを仲よく交わしたりする。
[I]n the Sommer-time . . . yee shall not haue any
Gentlewoman almost . . . but they will carye in their
hands nosegayes and posies of floures to smell at;
and which is more, two or three Nosegayes sticked
in their brests before, for what cause I cannot tel,
except it be to allure their Paramours to catch at them,
wherby, I doubt not, but they get many a slabbering
kisse, and, paradeuenture, more freendship besides:
they know best what I mean.

*****
トマス・ナッシュ『イエルサレムでキリストが泣いている』
Thomas Nashe, Christs Teares over Ierusalem (1593)

(女性の華美な服装及び化粧について)
女がきれいな服を着たがるのは、男の淫らな欲望をより
いっそう掻き立てるため、そういう悪魔の誘惑を後押し
するために他ならない。男を誘惑するため、男に誘惑したい
と思わせるためでなければ、なぜあのように顔をいろいろ
彩ったりするのか? 妙な薬品をたくさん使って?
The ende of Gorgeous attyre . . . is but more fully to
enkindle fleshly concupiscence, to assist the deuill in
lustful temptations. . . . If not to tempt and be thought
worthy to be tempted, why dye they & diet they theyr
faces with so many drugges as they doe. . . ?

*****
ジョウゼフ・スウェットナム『淫らでぐうたらで出しゃばりで浮気な女』
Joseph Swetnam, The Arraignment of Lewd, Idle, Froward, and
Unconstant Women (1615)

(着飾って外出する女性たちについて)
おしゃれした女は、ほぼまちがいなく男との出会いを求めている。
出会って、仲よくなって、そしてありとあらゆる愚かな行為へ
となだれこむ。外出好きな女は、恋を楽しむとかいって
たいてい貞操を失うものだ。
[I]f she be decked up in gorgeous apparel, then a
thousand to one but she will love to walk where she may
get acquaintance. And acquaintance bringeth familiarity,
and familiarity setteth all follies abroach; and twenty to
one that if a woman love gadding but that she will pawn
her honor to please her fantasy.

*****
トマス・ビーコン「結婚前の女性がしなくてはならないこと」
Thomas Becon, “Of the Duties of Maids and Young Unmarried Women”

(女性の華美な服装について)
浮ついた服装はまさに心が浮ついている証拠です。どんな
女性であれ派手な服を着て喜んでいる者は、自分を売りに
出しているのと同じです。わたしの心と体は軽いですよ、
と宣言しているのと同じです。
The lightness of apparel is a plain demonstration of
the lightness of the mind; so that, whatsoever woman
delight in gorgeous garments, she setteth forth herself to
sale, and declareth evidently her incontinency both of
body and mind.

(既婚女性の服装について)
貞節な妻は夫の気に入る服装をしていれば十分です。
他の男たちの妄想を掻き立てる服を着て注目を集める、
というのは、娼婦のすることです。まじめな女性の
することではありません。
It is sufficient also for honest married wives, that they
be so apparelled that they please their husbands:
they that deck themselves to please the fancies of
other, and to make themselves gazing-stocks to the
world, practice rather the manners of whores, than
the conditions of honest women.

*****
すぐ下のマーロウ訳オウィディウスのような
不道徳をひけらかす作品の背景。
キリスト教性道徳 vs. 不道徳(だけど知的)な古典
という対立。

もうひとつの対立は、シドニー『アストロフィル』的な
宮廷風純愛 vs. 不純な古典。

*****
学生の方など、自分の研究/発表のために上記を
参照する際には、このサイトの作者、タイトル、URL,
閲覧日など必要な事項を必ず記し、剽窃行為のないように
してください。

ウェブ上での引用などでしたら、リンクなどのみで
かまいません。

商用、盗用、悪用などはないようお願いします。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )