英語の詩を日本語で
English Poetry in Japanese
道端アート/素人アート + 自然 (19)
道端アート/素人アート + 自然 (19)

成田空港 1

成田空港 2
(意図はわかる気がするが、このキラキラした
雰囲気は日本的ではないと思う。)

ロンドンのホテル(きれいめ、安め)の玄関

サセックス大学

ロンドンのどこか 1

雲の上の夜明け
* * *
画像はわたしが撮影したもの。

成田空港 1

成田空港 2
(意図はわかる気がするが、このキラキラした
雰囲気は日本的ではないと思う。)

ロンドンのホテル(きれいめ、安め)の玄関

サセックス大学

ロンドンのどこか 1

雲の上の夜明け
* * *
画像はわたしが撮影したもの。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

神話のつくりかた
神話のつくりかた
1. 布引の滝 (神戸)

この滝が

こうなる

読みやすく

またはこうなる

読みやすく
つまり、滝を天女の羽衣のようなものにたとえて語る、ということ。
* * *
2. Virgin Atlantic

この羽が

こうなる
さすがイギリス人。
* * *
画像はすべて私が撮影したもの。
1. 布引の滝 (神戸)

この滝が

こうなる

読みやすく

またはこうなる

読みやすく
つまり、滝を天女の羽衣のようなものにたとえて語る、ということ。
* * *
2. Virgin Atlantic

この羽が

こうなる
さすがイギリス人。
* * *
画像はすべて私が撮影したもの。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

Brighton (and London)
Brighton (and London)
20140818-22
懐かしいところに、仕事で。



ブライトンの駅からまっすぐ歩く

ブライトンからファールマーへ

海辺の観覧車
(乗ったことはない)

ロイヤル・パヴィリオン、入口側
(入ったことはない)

ロイヤル・パヴィリオン、道路側
(イギリス人の友人曰く、「世界一趣味の悪い文化財」)
* * *
画像はすべて私が撮影したもの。
20140818-22
懐かしいところに、仕事で。



ブライトンの駅からまっすぐ歩く

ブライトンからファールマーへ

海辺の観覧車
(乗ったことはない)

ロイヤル・パヴィリオン、入口側
(入ったことはない)

ロイヤル・パヴィリオン、道路側
(イギリス人の友人曰く、「世界一趣味の悪い文化財」)
* * *
画像はすべて私が撮影したもの。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

花火 4 (熱海2014)
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

『四神の書』 (書道展)
『四神の書』
(上田桑鳩 手島右卿 金子鷗亭 桑原翠邦)
釧路(終了)
http://www.pekita.net/shijin.html
春日井(8/30-10/13)
http://www.kasugai-bunka.jp/2014/08/post_1099.html
唐津(10/18-11/23)
http://tosyokan.karatsu-city.jp/hp/cnts_hole/b_hole_p2014.html
* * *
ご紹介まで。お近くの方はぜひ。
(上田桑鳩 手島右卿 金子鷗亭 桑原翠邦)
釧路(終了)
http://www.pekita.net/shijin.html
春日井(8/30-10/13)
http://www.kasugai-bunka.jp/2014/08/post_1099.html
唐津(10/18-11/23)
http://tosyokan.karatsu-city.jp/hp/cnts_hole/b_hole_p2014.html
* * *
ご紹介まで。お近くの方はぜひ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

不倫の物語
不倫の物語
(テイト・ブリテンの絵、三連作)
1. 不倫発覚

夫「どういうことだね・・・・・・。」
妻、崩れ落ちる
夫の手には証拠の手紙

妻はリンゴをむいていた

(リンゴは、往々にして、アダムとイヴの食べて
しまった禁じられた木の実、とされる)
壁には楽園追放を思わせる絵と妻の肖像

(参照)
http://en.wikipedia.org/wiki/Expulsion_from_the_Garden_of_Eden
夫の肖像も

---
2. 父亡き後の娘たち

お父さん・・・・・・お母さん・・・・・・
壁左側に母の肖像

右側には父の肖像

月の夜

---
3. 路頭に迷う母

娘たちと同じ月を見ている

* * *
内容と筆使い、ともにとても19世紀的。
特徴的なのは、困ったような夫の表情。
眉間のしわは厳しいが、怒り狂ってはいない。

つまりこれは、不倫による、いわゆる修羅場的な
破局を見ていないのに、夫は妻に対する愛情などを
失ってはいないのに、それでも妻は家を失い、
娘たちは母を失った、という物語。(夫も心労、
ヤケ酒などで早死にした。たぶん。)
* * *
画像はわたしが撮影。歪んでいたり、上からの光など
写りこんでいたり(フラッシュではなく)。作者とタイトルは
メモし忘れた。
(テイト・ブリテンの絵、三連作)
1. 不倫発覚

夫「どういうことだね・・・・・・。」
妻、崩れ落ちる
夫の手には証拠の手紙

妻はリンゴをむいていた

(リンゴは、往々にして、アダムとイヴの食べて
しまった禁じられた木の実、とされる)
壁には楽園追放を思わせる絵と妻の肖像

(参照)
http://en.wikipedia.org/wiki/Expulsion_from_the_Garden_of_Eden
夫の肖像も

---
2. 父亡き後の娘たち

お父さん・・・・・・お母さん・・・・・・
壁左側に母の肖像

右側には父の肖像

月の夜

---
3. 路頭に迷う母

娘たちと同じ月を見ている

* * *
内容と筆使い、ともにとても19世紀的。
特徴的なのは、困ったような夫の表情。
眉間のしわは厳しいが、怒り狂ってはいない。

つまりこれは、不倫による、いわゆる修羅場的な
破局を見ていないのに、夫は妻に対する愛情などを
失ってはいないのに、それでも妻は家を失い、
娘たちは母を失った、という物語。(夫も心労、
ヤケ酒などで早死にした。たぶん。)
* * *
画像はわたしが撮影。歪んでいたり、上からの光など
写りこんでいたり(フラッシュではなく)。作者とタイトルは
メモし忘れた。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

London 3 (Bus)
London 3
20130909-12
Buses

地下鉄より安いので、バスをメインに使おうと
当初は思っていた。地下鉄は2.1ポンドから、
バスは一律1.4ポンド*。
が、ロンドンの街中は渋滞がひどくて、バスでは
かなり時間がかかる。宿泊先のハイストリート・
ケンジントンあたりから大英図書館まで、
20キロほどの距離で一時間以上。中心部では
明らかに歩いたほうが早い。(雨だったので
降りなかった。)
また、夜のバスは時としてあてにならない。
大英図書館に行った日の帰り、"390 Notting Hill Gate"
行きのバスに乗ったら、いつの間にか "390 Lancaster
Gate" と行先が変わっていて、終点の四つ前、
2キロほど手前のバス停で降ろされた。早く仕事を
終えたい運転手がやってくれた、ということ。
さすがイギリス人。これをやる運転手も、
え? みたいな顔をしながら文句をいわずに
降りる客も。
ということで、移動には地下鉄を使うことに。
ピークの時間を避けつつ。


* 地下鉄はピークの時間(630-930, 1600-1900)
以外で、またバス・地下鉄ともにオイスター・カード
(スイカ、パスモ、トイカみたいなもの)を使って、
の値段。数字はガイド本から。自分で乗ったときは
カードの残額表示をちゃんと見ていなかった。
オイスターはヒースローで購入。
* * *
以上、何かの役に立てば。
20130909-12
Buses

地下鉄より安いので、バスをメインに使おうと
当初は思っていた。地下鉄は2.1ポンドから、
バスは一律1.4ポンド*。
が、ロンドンの街中は渋滞がひどくて、バスでは
かなり時間がかかる。宿泊先のハイストリート・
ケンジントンあたりから大英図書館まで、
20キロほどの距離で一時間以上。中心部では
明らかに歩いたほうが早い。(雨だったので
降りなかった。)
また、夜のバスは時としてあてにならない。
大英図書館に行った日の帰り、"390 Notting Hill Gate"
行きのバスに乗ったら、いつの間にか "390 Lancaster
Gate" と行先が変わっていて、終点の四つ前、
2キロほど手前のバス停で降ろされた。早く仕事を
終えたい運転手がやってくれた、ということ。
さすがイギリス人。これをやる運転手も、
え? みたいな顔をしながら文句をいわずに
降りる客も。
ということで、移動には地下鉄を使うことに。
ピークの時間を避けつつ。


* 地下鉄はピークの時間(630-930, 1600-1900)
以外で、またバス・地下鉄ともにオイスター・カード
(スイカ、パスモ、トイカみたいなもの)を使って、
の値段。数字はガイド本から。自分で乗ったときは
カードの残額表示をちゃんと見ていなかった。
オイスターはヒースローで購入。
* * *
以上、何かの役に立てば。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

道端アート (ロンドン)
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

London 2 (Holland Park)
London 2
20130909-12
Holland Park






チェス・ボード
「チェス以外に使うな」とのこと。

小熊と少年

木に手がはさまってしまって、そのまま野生の獣に
食べられた・・・・・・という男




ホランド卿
頭に鳩が。

遊具 1

遊具 2

クジャク

リス

クジャクが3羽

4羽だった


こういうごく普通で、しかも日本と違う風景が
いちばん印象に残る。

ベッド
これで三人分。わたしはいちばん下。
三泊で7,000円くらい。

宿泊先別館
今使っているカメラでは遠くのものが歪んで写る。
セザンヌの絵のような違和感が。
* * *
画像はわたしが撮影したもの。朝、散歩しながら。
(朝930までは地下鉄が高いから。)
20130909-12
Holland Park






チェス・ボード
「チェス以外に使うな」とのこと。

小熊と少年

木に手がはさまってしまって、そのまま野生の獣に
食べられた・・・・・・という男




ホランド卿
頭に鳩が。

遊具 1

遊具 2

クジャク

リス

クジャクが3羽

4羽だった


こういうごく普通で、しかも日本と違う風景が
いちばん印象に残る。

ベッド
これで三人分。わたしはいちばん下。
三泊で7,000円くらい。

宿泊先別館
今使っているカメラでは遠くのものが歪んで写る。
セザンヌの絵のような違和感が。
* * *
画像はわたしが撮影したもの。朝、散歩しながら。
(朝930までは地下鉄が高いから。)
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

自然--空--
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

London 1 (Galleries and Museums)
London 1
20130909-12
(Galleries and Museums)

(テイト・ブリテン) (工事中)

(テイト・ブリテン)
ウォーターハウスのこのシャロット嬢はウェブ上に
多く出回っているが、みないろいろ補正されている?
(テイトのサイトのものも?)
実物の絵は色が暗め、輪郭もかなりぼんやりしている
ように見えた。テニソンの詩では、シャロット嬢は
「一日の終わりに」舟に乗って出発し(132行)、夜、
宮殿に「明かりがついている」頃に(164行)、死んだ
状態でキャメロットの町にたどり着く。そんな、日が
かげりはじめた時間のうす暗さやかすんだ雰囲気を、
ウォーターハウスは正確に表現しようとしているのでは。
(絵を見て、そして詩で確認するまでは、朝もやの色・
雰囲気かと思っていた。)

(ヴィクトリア + アルバート博物館)

(ヴィクトリア + アルバート博物館)
美の女神三姉妹

(ヴィクトリア + アルバート博物館)
モダンすぎる19世紀の暖炉

(コートールド・ギャラリー)
ロセッティなどの光輪の描き方はこういうところ
からか、と。まさにラファエル以前。
* * *
画像はわたしが撮影したもの。
(絵はきれいに正面からとれていないので、
歪んでいたりする。)
20130909-12
(Galleries and Museums)

(テイト・ブリテン) (工事中)

(テイト・ブリテン)
ウォーターハウスのこのシャロット嬢はウェブ上に
多く出回っているが、みないろいろ補正されている?
(テイトのサイトのものも?)
実物の絵は色が暗め、輪郭もかなりぼんやりしている
ように見えた。テニソンの詩では、シャロット嬢は
「一日の終わりに」舟に乗って出発し(132行)、夜、
宮殿に「明かりがついている」頃に(164行)、死んだ
状態でキャメロットの町にたどり着く。そんな、日が
かげりはじめた時間のうす暗さやかすんだ雰囲気を、
ウォーターハウスは正確に表現しようとしているのでは。
(絵を見て、そして詩で確認するまでは、朝もやの色・
雰囲気かと思っていた。)

(ヴィクトリア + アルバート博物館)

(ヴィクトリア + アルバート博物館)
美の女神三姉妹

(ヴィクトリア + アルバート博物館)
モダンすぎる19世紀の暖炉

(コートールド・ギャラリー)
ロセッティなどの光輪の描き方はこういうところ
からか、と。まさにラファエル以前。
* * *
画像はわたしが撮影したもの。
(絵はきれいに正面からとれていないので、
歪んでいたりする。)
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

金沢動物園 (横浜)
金沢動物園 (横浜)
Kanazawa Zoo, Yokohama
http://www2.kanazawa-zoo.org/
20130831













* * *
画像はわたしが撮影。
(手ぶれとトリミング以外の加工はなし。)
Kanazawa Zoo, Yokohama
http://www2.kanazawa-zoo.org/
20130831













* * *
画像はわたしが撮影。
(手ぶれとトリミング以外の加工はなし。)
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

花火 3
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

道端アート/素人アート + 自然 (18)
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
