山ヤのゲンゴロウ

山登りと自転車、ログハウスなど趣味にいつて

護摩堂山POWDER!

2024年03月09日 | 山スキー!R06
昨日は、飲み会だったけど、翌朝は山スキーの計画が有ったので、20時に帰宅(1次会のみ参加)。いつもより遅く7:00起床し出発。今日は二人で地元の護摩堂山へGOです。天気予報通り昨日から異例の降雪・・・。KIXで雪道をブッ飛ばし林道駐車場に到着。何やら見覚えのある車が駐車され一筋のトレースが伸びている。北部白山管理人の泰山さんと直ぐに分かった。これを辿り登ります。
 あっという間に駐車場に到着。除雪作業して頂いた勝山市、その業務に従事してくれた作業員の方々にに感謝!

今日は午後に我が家に昼過ぎに来客があるので、それを蔑ろに出に無いので早期に帰宅しなくちゃいけないので、この山を選択した次第。新雪は登山口で10cm、山頂付近で50cmと素晴らしい雪質。
 
 新雪は最高!3月とは思えない雪質!    反射板が見えてきた!

登っている途中、泰山さんが滑降。色々、雪崩とかいろんな山の事故について色々教えてもらいました。流石は白山の主。ボク達夫婦も山の事故に留意すべきと改めて考えさせられました。

 山頂で記念撮影。カミさんはPon2oon ボクはテレマークで

 
 山頂からGO!   新雪がフワフワ!で感激

 
 杉の植林も快適!   新雪に勝るもの無しと思ひました。

そして山頂着。新雪が気持ちイイが、根雪の上にフワフワの新雪。帰りが楽しみ。京都から来られた山屋さんと談笑して、いつもなら山頂でラーメンタイムだけど巣記念撮影して滑り降りる。新雪が深いところで50cm程積もっており快適!POWDER RUN。カミさんは疑心暗鬼だったけどPon2oonで正解だったと。ボクもテレマークが最高でした。(雪が少なく新雪に隠れた切り株が有った)
 今日の樹林帯滑降は最高でした。

そうこうする中、あっという間に駐車場所に到着。まだ10:20なので後片付けして、11時には自宅着。今日も山スキーを楽しめる雪質に感謝。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« テレマークスキー ビンディ... | トップ | 乗鞍岳(剣ヶ峰)から山スキー! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山スキー!R06」カテゴリの最新記事