山ヤのゲンゴロウ

山登りと自転車、ログハウスなど趣味にいつて

福井山岳会 例会山行で沢登り(和佐谷左俣)

2022年07月10日 | 沢登り4
今日は福井山岳会の仲間と沢登りです。今回7月例会山行の担当はボクなので、皆が楽しめる沢をと考えた結果、
この沢に決定!かれこれ3回目の沢です。
メンバーはT田さん、塚Tさん、T本さん、K田さん、M下さん、W杉さん、K野さん、+αさん、ボクの9人です
5:00に大野市の道の駅に集合し出発です。5:45駐車地点を出発!
 
 9人いるので3台の車で!     入渓するやキレイな滝が出迎えてくれました。

昨日夕方から夜中にかけて大雨警報が発令してましたが、増水するぐらいが丁度よいかなと思いましたが、入渓すると、明らかに増水!滝から降り注ぐ流れも普段流れていないところから落ちている。でも、さすが山岳会の仲間達。だれも中止しようとは言いません。

 まずは、ロープ出して登った7m滝!流れの左側を登りました

この滝は、見た目、巻かないといけないかな!?と思うけど、左から容易に登れます。ハーケンは2枚使用。
 
 岩は固く、リスも豊富。    メンバーの視線が熱い!失敗できない。


 7m滝の上から登ってくるメンバーを撮影

 
 7m滝ビレー中。充実した登りを皆堪能できたみたい      その後も連瀑が続きます。

この沢は地形図からも分かるように等高線が密でかつ、一直線に伸びる谷。ゴーロは無くコンパクトな滝ながらも、いろんな造形の滝が多く、その何れも登れます。ただ、水量が多い今日は迫力満点でした。
 
 各々好きなルートで     全身ずぶ濡れだけど、合羽着てるので温かい

 
 水量が有るので写真も迫力あります      この滝は左から


 息つく暇も無く表れる滝!滝!全て巻かずに登れます!

山岳会の新人メンバーの例会沢登りでしたが、皆野生の勘で水流の中を手探りでホールドやスタンスを見つけたり、お尻や膝、ザックなど全身でフリクションを得て登る姿に、特段登り方を説明する必要はありません。
 
 全身全霊で山のエネルギーを頂きながら     マイナスイオン全開!に浴びています。

多くの滝の応接忙しくこなしながら進むと目前に岩峰を伴った12m滝が姿を現します。ここでロープ出して登攀の準備していると、滝の上から小振りな「岩魚」が一匹落ちてきた。岩の上で跳ねていたので捕まえて水流にリリース。

 岩峰により流れを二分する12m滝。これは左の溝を登り、最後は岩峰のカンテを登りますピンとカムを使用

この滝は左の流芯から攻めます。狭いので全身でフリクションを得ながら、そしてホールドもしっかりしているので簡単に抜けられます。抜けた後はハーケンを打ち支点作って右へ斜上しますが、スタンスやホールドが確実でなく「しなーぁ」と登り、カムで支点作ります。その後は岩峰(カンテ状)を登り上げ到着。高度感も有り、謎のオレンジ色の芋虫が登っている間も大量に居て、それが唯一嫌らしかった。
 
 先ずは、12m滝の取付きに登ります。    左の流芯に取付きます。この後から微妙になります


 カンテに取付くところ。最初の一歩が・・・でも皆登れました!!


 9人もいるのでタイブロックで登ってもらったり、中間8の字でビレーしたりして、皆無事登ることが出来ました。

この後もしばらくは滝が続きますが、急傾斜の滝群を登ってきたら、いきなり平流の平和な沢床に変わります。ここで、左の黒光りした小さなスラブを登り、そして短い藪を漕ぐと支尾根に出ます。

 この滝を越えると一気に平和になります。この頃には雨も上がったようです。

支尾根を越えた後は、再び池目指して藪に突入。暫くで水も流れ出し、目の前の景色が変わってきたと思うやいなや、水面が光っているのが見えます。「越戸ノ池」(おっとのいけ)です。池の畔の木々の葉にはモリアオガエルの泡状の卵がいっぱいぶら下がっています。カエルの種を残すための執念というか習性というか、いつもながら感動。池を時計回りに周り、11:40広場で昼飯です。

 山の中にポツンと佇む池に感動です。前回も解説しましたが「若い男女が結婚を許されず身を投じた伝説の池」との事。この手の伝説は良くあります。

 今日の福井山岳会のメンバーです。只今新会員募集中です。

飯食った後は、うっすらと踏み後、ピンクリボンを頼りに地図で方向を確かめながら「越戸谷山」(おっとたにやま)に12:40到着です。山頂は笹藪の中で看板とか何も有りません。A木さんによると、昔は登山道が有ったそうですが、今は廃道状態。でも、山頂から尾根をピンクリボンで降りていくと徐々に登山道っぽく成ってきました。そして杉林を抜けると13:25林道に到着。そして、林道を降りて、入渓地点に到着して、再び沢に入り汚れた身体や靴等を洗い、再び林道を歩き14:00駐車地点(和佐谷の右俣、左俣の分岐)に到着しました。

今日は新しく入会された仲間と沢に登れ、楽しかった!また次回もよろすくお願いしますね!
雨の中で増水してましたが、予定通り例会山行を出来て良かった!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 女神川から経ヶ岳 | トップ | イオーマタ谷から富士写ヶ岳 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

沢登り4」カテゴリの最新記事