チムどんどん「明石通信」&「その後」

初孫との明石暮らしを発信してきましたが、孫の海外移住を機に七年で区切りに。現在は逗子に戻って「その後」編のブログです

「埼玉県民の日」、埼玉県民のKAZU君と

2017-11-16 16:52:31 | KAZU君
11月16日(水)

 11月14日は「埼玉県民の日」ということで、KAZU君の学校もお休みでした。

 そういえば、10月1日は「都民の日」で、昔は私も楽しみにしていた思い出があります。でも、大人になってからは、関東で唯一「県民の日」のない神奈川県で暮らしてきたので、長いことそういう休日には無縁でした。
 実は、神奈川県内でも、横浜市には「開港記念日」があり、他の市にも「市制記念日」があって、川崎や横須賀でも(横須賀市は学校5日制にともなって2002年まで)市立学校が休みになるのを、県立の学校で仕事をしながら羨ましく思ったこともありました。

 それはさておき、今月に入ってKAZU君から、
「14日、カーくんの学校お休みなんだ。お母さんお仕事だから学童へ行ってもいいんだけど、おじいちゃんかおばあちゃん、大宮に来てくれるとうれしいんだ」
という話があり、私が行くことになりました。

 あと何年か経って、友だちと遊んだり出かけたりするようになれば声もかからなくなるはずで、「呼んでくれるうちが花。さてと、どこへ行こうか」と、ネットなんかを検索したりしながら楽しみにしていました。
 平日とはいえ学校はお休みですから、どこへ行っても子どもたちであふれていそうですが、ひとつ、良さそうなのがありました。それは、上尾、桶川の先、北本市にある自然観察公園で催されるバードウオッチング。平日の大人を対象としたものが主のようですが、土日休日は子どもも参加できるというもので、14日の県民の日は休日バージョンとのこと。それではと、さっそく予約の電話を入れました。

 問題は空模様です。11月は比較的お天気の安定した時期ですが、数日おきに前線が通過するパターンになり、一週間ほど前からずっと天気予報を眺めていました。
 ところが、あいにく、その数日に一回来る天気の崩れる日が14日になってしまったようなのです。
 前日の13日も晴れて、翌日の15日も晴マークなのにと、やきもきしながら床に入り朝起きると、やはり、しとしとと雨。でも、雨雲は南岸沿いに偏っているもよう。「埼玉のほうは逗子ほどでないかも」という期待と、「中止連絡が入ったらどこへ行こうか」という思いを交錯させながら、早朝の電車に乗り込み大宮へ向かいました。

 しかし、どなたの行ないがよろしかったのでしょうか。KAZU君の家を出た時はどんよりとした曇り空でしたが、JRの北本駅からバスで公園へ向かうと、こんなこともあるんですね、

 なんと、木々の上に
  青空も覗いて来ました
  

 風もなくバードウオッチングには
  最高かも
  

 初冬とはいえ、錦繍真っ盛りという時期にはまだまだという感じですが、30分ほどKAZU君と澄んだ空気を味わったあと、

 バードウオッチングが
  始まりました
  

 参加も双眼鏡貸出しも無料で、自然学習センターの先生が二人付いて案内してくれます。
 初めに、双眼鏡の使い方、鳥の観察のコツと方法、園内の歩き方などについてレクチャーを受けてから出発です。

 まず、池のマガモやカルガモを観察。おなじみのアオサギも子どもたちには興味津々。そこへ出てきた黒い水鳥、「カワウかな、カワウはもっと大きいかな」と思っていると、先生が図鑑の写真を広げて「珍しく、今日はオオバンという鳥がいます」と教えてくれました。


   双眼鏡の鳥の眼静か冬の朝   弁人


 今度は視線を上げて。大木の上のほうでコゲラが木の幹を盛んにつついています。

 「いたいた、おもしろい!」
  大人も子どもも真剣です
  

 面白さを共有しながらだと、
  友だちもできやすい
  
  

 1時間ほど観察したあと、
  みんなでおさらいをします
  

 「さあ、帰ろうか」という時になって、
  雨がぽつりと
  

 天気が良ければ、大宮駅でお弁当や飲み物を調達して公園でと思っていましたが、用意しなくてよかった。着いた時覗いていた青空はほんの一時で、急ぎ足で北本駅に戻るバスに乗りました。

 午後は屋内で過ごせる所ということで、帰り道の途中でもあるし、やはりここしかないでしょう。

 大宮といえば、テッパクこと
  「鉄道博物館」
  

 一昨年の夏休み。KAZU君がアムステルダムへ旅立つ前に一度来たのですが、SLの汽笛の音の大きさにびっくりしたこともあって、昨年大宮住まいが始まったあとも「鉄道博物館には行かない」と言っていたので、あれ以来二年以上足を運びませんでした。
 でも、子どもの興味も変化します。最近は面白いものを見つけたのか、「カーくん、テッパクのパスポート持ってるから、雨降ったらテッパクに行ってもいいよ」と言うのです。

 途中でお昼を済ませて13時半頃に着きましたが、やはり混んでいました。KAZU君が真っ先に向かったのは「運転士体験教室」。どうも、最近、これにはまっているもようです。

 予約いっぱい、次は16時半の教室しか
  空いていませんでした
  

 もう一つのお目当て「ミニ列車運転体験」も、この日の整理券は全て配布終了になっていました。そこで、上の写真のごとくレストランでお茶したり、ショップを覗いたり、

 鉄道模型のジオラマを
  見たりして、
  

 いよいよ16時半。電車運転の
  シュミレーション
  


   走り去る画面の中の冬の街   弁人


 上級編ということでかなり難しい。KAZU君「中級編はもう簡単になったので、これくらいがちょうどいい」と言いますが、加速・惰行運転・停止時間と位置などをレバーで操作するのは、そう簡単ではありません。
 最後に、大宮駅から宮原駅を通過して上尾駅まで運転する卒業試験があって、ここには低速制限とその解除なども加わり、操作にだいぶ慣れてきたKAZU君も、さすがに600満点で250点しか取れませんでした。それでも25人中2番目という好成績で、まずまずという満足げな表情に。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大学駅伝の前日に「国宝犬山... | トップ | お蕎麦と紅葉-武蔵野の古刹... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

KAZU君」カテゴリの最新記事