goo blog サービス終了のお知らせ 

千代田グルメ遺産

首都東京の中心部「千代田区」内にある名店の蕎麦や寿司など、未来の世代に引き継ぐべき貴重な食物遺産を紹介しています。

つきじ喜代村すしざんまい(有楽町)の「本鮪五貫にぎり」「冬の北海六貫にぎり」等

2012年01月08日 | 寿司
【平成24年1月某日 調査・登録】
 こちらの店「つきじ喜代村すしざんまい」の本店は築地にあり、その日に築地市場に入荷した新鮮な魚介類が厳選されて仕入れられています。
 築地の中央卸売市場で平成24年初の取引「初競り」が1月5日に行われましたが目玉である国産クロマグロが昨年の最高値を2400万円も上回る5649万円(1キロ当たり21万円)で競り落とされました。その落札者が「つきじ喜代村すしざんまい」です
 《前回のこちらの店の姉妹店「つきじ喜代村廻るすしざんまいAKIBA店」の調査・登録:寿司




 今日はこちらの店の「新春極上本まぐろ初セリ祭り」の初日で、寒い中行列してやっと入店できました。そんな訳で体も冷え、まずは熱燗です。「白鶴」といきましょう。


 こちらは本日の「初セリ祭り」のメイン商品である「本鮪五貫にぎり」2人前と「冬の北海六貫にぎり」1人前の一皿盛りです。


 こちらは「大とろ」と「中とろ」です。脂が載って蕩けるような味わいが最高です


 こちらは「ぼたんえび」「ホタテ」「ズワイガニ」です。


 こちらは「活タコ」と「赤身まぐろ」です。


 こちらは「あぶりとろ」です。炙りがマグロの脂を一層惹き立てています


 こちらは「ウニ」と「いくら」です。


 こちらは「とろたく手巻き」です。


 美味しい寿司が続き、酒も進みます。次は富山の淡麗辛口「銀盤 純米大吟醸」です。


 こちらは「上穴子」です。食感・風味・甘味が最高です。



★つきじ喜代村すしざんまい 有楽町店
  所在:千代田区有楽町2-1-3
  電話:03-3500-2201
  品代:白鶴(純米深山霞2合)893円、本鮪五貫にぎり(1人前)1,598円→1,029円、
     冬の北海六貫にぎり(1人前)1,751円→1,280円、銀盤 純米大吟醸735円、上穴子420円

築地 すし好(神田佐久間町)の「旬の刺身盛合せ」「炙りづくし」等

2011年08月27日 | 寿司
【平成23年8月某日 調査・登録】
 こちらの店「築地 すし好」は、築地に本店を構える寿司店で、旬の素材を心のこもったもてなしで賞味いただくことをモットーにしています。
 《前回のこちらの店の調査・登録:天然本鮪使用特製恵方巻



 まずは「旬の刺身盛合せ」です。彩りが綺麗でいろいろなお刺身を味わうことができます。


 寿司には日本酒がよく合います。「八海山」はスッキリとした味わいのバランスの良い辛口酒です。


 次は「炙りづくし」です。大とろ・ホタテ・サーモン・さば・おすすめの1品で構成されています。炙ると素材の旨味がグっと引き出され味わいが豊かになります



 美味しい魚介に囲まれ、酒はさらに進み、熱燗「豪快」です。京都の辛口酒です。


★築地すし好 アキバトリム店
  所在:千代田区神田佐久間町1-6-5アキバトリム5階
  電話:03(5297)5555
  品代:旬の刺身盛合せ(2人前)3,160円、八海山(300ml)1,080円、炙りづくし1,120円、豪快(大)860円

魚がし日本一(神田花岡町)の「ひな寿司」

2011年03月04日 | 寿司
【平成23年3月3日 調査(テイクアウト)・登録】
 3月3日は「桃の節句」雛祭りの日で、女子の健康と成長を祈る日です。雛祭りということで、本日は「ちらし寿司」です。
 《昨年の雛祭りの調査・登録:江戸之家の宝石ちらし
 
 魚がし日本一の「ひな寿司」は、かつお・えび・いくら・うなぎ・紅ずわい蟹・菜の花・サーモン・かんぴょう・玉子・桜でんぶで作られています。色鮮やかで見た目も味も店名のとおり日本一です




★魚がし日本一 アトレ秋葉原店
  所在:千代田区神田花岡町1-9-1140
  電話:03-5289-3820
  品代:ひな寿司(大)1,280円

沼津魚がし鮨(丸の内)の「みなと盛り小町」「サービスセット」「澤乃井」「浦霞」

2011年02月06日 | 寿司
【平成23年2月某日 調査・登録】
 こちらの店「沼津魚がし鮨」は、グループ会社が沼津魚市場での競り権を持っており、毎朝競り落とした駿河湾の新鮮な海の幸を東京まで加工・配送しています。駿河湾から直送された新鮮な魚介類を、握りや一品料理としてボリューム満点で提供してくれます。
 《こちらの店の東京駅店の調査・登録:みぞれ丼・三百屯・ピリ辛うなとろ丼・おまかせ炙り3種握り



 今日は寿司です。まずは、東京名産の辛口「澤乃井 純米酒 大辛口」から始めましょう。寿司の味や香りを邪魔しない銘酒です。


 こちらは「みなと盛り小町」です。握りと刺身の両方を楽しむことができます。海鮮サラダと味噌汁が付きます。新鮮な刺身や食べやすいサイズの寿司は実に美味です





 美味しい魚でお酒はさらに進みます。見た目は同じですがこちらは「浦霞」です。ほのかな香りとスッキリとした味が美味です。


 こちらは「サービスセット」です。握り8貫・サラダ・お椀・ケーキで構成されています。




★沼津魚がし鮨 丸ビル店
  所在:千代田区丸の内丸の内2-4-1丸ビル6階
  電話:03-5220-5550
  品代:みなと盛り小町2,800円、サービスセット1,200円、澤乃井純米酒大辛口(徳利)1,500円、浦霞(徳利)1,720円

藤兵衛(外神田)の「恵方巻」

2011年02月03日 | 寿司
【平成23年2月3日 調査(テイクアウト)・登録】
 今日は節分です。節分といえば「豆まき」が定番ですが、その年の恵方(今年は南南東)に向かって幸運を念じつつ「恵方巻」をガブリと丸かじりすると福の神の祝福があるとも言い伝えられています。
 《平成22年の恵方巻の調査・登録:築地すし好の天然本鮪使用特製恵方巻
 《平成21年の恵方巻の調査・登録:江戸之家の恵方巻
 《平成20年の恵方巻の調査・登録:肉の万世の肉入り恵方巻
 《平成19年の恵方巻の調査・登録:神田志乃多寿司の恵方寿司

 こちらの店「藤兵衛」は和惣菜の店です。質の良い魚を手間をかけて焼き上げた製品や鰻の蒲焼等が自慢です。こちらの恵方巻は、国内産うなぎ蒲焼・玉子焼・椎茸・かんぴょう・海老・胡瓜が山本海苔店の焼海苔を使用して丁寧に手巻きされています。



★藤兵衛
  所在:千代田区外神田1-17-6アトレ秋葉原1
  電話:03-5289-3817
  品代:恵方巻1本987円

沼津魚がし鮨(丸の内)の「みぞれ丼」「ピリ辛うなとろ丼」「おまかせ炙り3種握り」等

2010年08月22日 | 寿司
【平成22年8月某日 調査・登録】
 こちらの店「沼津魚がし鮨」は、東京駅のキッチンストリートにある人気寿司屋です。
 グループ会社が沼津魚市場での競り権を持っており、毎朝競り落とした駿河湾の新鮮な海の幸を東京まで加工・配送しています。


 「みぞれ丼」は、まぐろ赤味・白身魚・鮭・玉子・イクラなどで構成されている丼です。魚介が新鮮なだけでなく、魚介と酢飯との相性が抜群で実に美味です。彩りも鮮やかです。




 寿司といえば、やはり日本酒ですね。「三百屯」は島田の大村屋酒造製で、キリリとした辛口が美味です。


 「ピリ辛うなとろ丼」は、ウナギと山芋と玉子焼きと山葵のコラボレーションが最高です。こんなに相性の良い具が満載された丼は久しぶりです。



 こちらは口直しにいただいた「おまかせ炙り3種握り」です。


★沼津魚がし鮨 東京駅店
  所在:千代田区丸の内1-9-1東京駅1階キッチンストリート
  電話:03(6212)0371
  品代:みぞれ丼1,300円、三百屯(300ml)980円、ピリ辛うなとろ丼1,280円、おまかせ炙り3種握り580円

江戸之家(内神田)の「ひなまつり 宝石ちらし」

2010年03月03日 | 寿司
【平成22年3月3日 調査(テイクアウト)・登録】
 本日、3月3日は「桃の節句」雛祭りの日で、女子の健康と成長を祈る日です。雛祭りということで、本日は「ちらし寿司」です。
 《昨年の雛祭りの調査・登録:江戸之家の「雛ちらし寿司」

 こちらの店「江戸之家」は、神田駅周辺に多くの店舗を展開する「神田江戸ッ子寿司」が経営する新しいスタイルのスシ・ダイニングです。
 「宝石ちらし」は、彩が鮮やで、その名のとおり、魚介類が宝石のように散りばめられた逸品で実に美味です
 《前回のこの店の調査・登録:江戸之家の「雛ちらし寿司」





★江戸之家
  所在:千代田区内神田3-13-3
  電話:03(3258)1877
  品代:宝石ちらし1,880円

築地 すし好(神田佐久間町)の「天然本鮪使用 特製 恵方巻」

2010年02月03日 | 寿司
【平成22年2月3日 調査(テイクアウト)・登録】
 今日は節分です。節分といえば「豆まき」が定番ですが、その年の恵方(今年は西南西)に向かって幸運を念じつつ「恵方巻」をガブリと丸かじりすると福の神の祝福があるとも言い伝えられています。
 こちらの店「築地 すし好」は、築地に本店を構える寿司店で、旬の素材を心のこもったもてなしで賞味いただくことをモットーにしています。
 《昨年の恵方巻の調査・登録:江戸之家の恵方巻
 《前回のこの店の調査・登録:まぐろづくし、北海丼

 「天然本鮪使用 特製 恵方巻」は、天然本鮪大トロ、特製穴子、厳選ずわいがに等7種の食材を使った本格的な巻き寿司です。




★築地すし好 アキバトリム店
  所在:千代田区神田佐久間町1-6-5アキバトリム5階
  電話:03(5297)5555
  品代:天然本鮪使用特製恵方巻880円

the hump(丸の内)の「カリフォルニアどんぶり」「スパイシーツナどんぶり」

2010年01月17日 | 寿司
【平成22年1月某日 調査・登録】
 こちらの店「the hump」はアメリカ発の寿司レストランで、本店はカリフォルニアのサンタモニカにあるプライベートエアポート内にあります。多くのセレブの舌を満足させた味が寿司の本場である日本に逆上陸した格好です。皇居のお堀に面した特大の窓からは素晴らしい景色が一望できます。


 「カリフォルニアどんぶり」は、マグロの漬け、白身魚の漬け、アボカド、カイワレ、トビッコ、サラダが酢飯に載って、特製マヨネーズがかかっています。日本で「カリフォルニア○○○」と名が付く食事には、必ずと言っていいほどアボガドが使われていますが、アボガドにはなぜか醤油や酢飯が非常に合います。この「カリフォルニアどんぶり」も実に美味です。小鉢と赤だしが付いています。




 「スパイシーツナどんぶり」は、マグロの中落ちをベースにしてアメリカ製のマヨネーズ、チリソース、タバスコ、一味をブレンドしたものが酢飯に載っています。ピリリとした辛味がパンチとなって創作和食の本領が発揮された一品に仕上がっています。小鉢と赤だしが付いています。



★the hump
  所在:千代田区丸の内2-1-1明治安田生命ビルMYプラザ2階
  電話:03(5293)4813
  品代:カリフォルニアどんぶり1,300円、スパイシーツナどんぶり1,200円

築地 すし好(神田佐久間町)の「まぐろづくし」「北海丼」

2009年09月23日 | 寿司
【平成21年9月某日 調査・登録】
 こちらの店「築地 すし好」は、築地に本店を構える寿司店で、旬の素材を心のこもったもてなしで賞味いただくことをモットーにしています。


 「まぐろづくし」は、大とろ・中とろ・赤身・あぶり・づけ で構成されています。趣の異なるマグロを一度に賞味できる握りのセットです。大とろとあぶりが特に美味です。




 「北海丼」は、いくら・サーモン・かにバラ・うに・ほたてで構成されています。いずれも新鮮なネタで酢飯との相性が抜群です。



★築地すし好 アキバトリム店
  所在:千代田区神田佐久間町1-6-5アキバトリム5階
  電話:03(5297)5555
  品代:まぐろづくし1,480円、北海丼1,380円