千代田グルメ遺産

首都東京の中心部「千代田区」内にある名店の蕎麦や寿司など、未来の世代に引き継ぐべき貴重な食物遺産を紹介しています。

CHIANTI(丸の内)の「チェリージア」

2013年01月27日 | スイーツ・菓子
【平成25年1月某日 調査・登録】
 こちらの店「CHIANTI」は、昭和35(1960)年に飯倉片町に創業したイタリアンレストランが経営する洋菓子店です。


 「チェリージア」は、甘酸っぱいサクランボと北海道産の無塩バター100%を使って、1枚1枚丁寧に焼き上げられています。




★CHIANTI 丸ビル店
  所在:千代田区丸の内2-4-1丸ビル地下1階
  電話:03-3240-0105
  品代:チェリージア(1枚)210円

沼津魚がし鮨(丸の内)の「極大漁盛り」「梅酒3種類飲み比べセット」等

2013年01月27日 | 寿司
【平成25年1月某日 調査・登録】
 こちらの店「沼津魚がし鮨」は、グループ会社が沼津魚市場での競り権を持っており、毎朝競り落とした駿河湾の新鮮な海の幸を東京まで加工・配送しています。駿河湾から直送された新鮮な魚介類を、握りや一品料理としてボリューム満点で提供してくれます。
 《前回のこちらの店の調査・登録:みなと盛り小町、サービスセット、澤乃井純米酒大辛口、浦霞


 まずはお酒です。フルーティーな香味がありながらキレのよい超辛口「鳳凰美田 剱」です。


 さて、寿司は「極大漁盛り」をいただきました。店長お任せの32貫握りです。元祖でかネタです。通常のお好みでいただくと1万円するものだそうです。地魚も入り、新鮮ネタのとても美味しいお得な寿司です







 こちらは「梅酒3種類飲み比べセット」です。左から「特撰梅酒うぐいすとまり 鴬とろ(焼酎ベース)」「にごり梅酒 熊野かすみ(ブランデーベース)」「八海山の原酒で仕込んだうめ酒(日本酒ベース)」です。いずれも味に奥行きがあって美味です。


★沼津魚がし鮨 丸ビル店
  所在:千代田区丸の内丸の内2-4-1丸ビル6階
  電話:03-5220-5550
  品代:鳳凰美田 剱(徳利)1,400円、極大漁盛り6,000円、梅酒3種類飲み比べセット590円

おでん かしみん(大手町)の「炭焼鶏ハンバーグとチキン南蛮トリグラスソースとポン酢」

2013年01月23日 | 和食
【平成25年1月某日 調査・登録】
 こちらの店「おでん かしみん」は、平成24年1月に竣工した丸の内永楽ビル内のショップ&レストラン「iiyo!!」にあるおでんと鶏料理の専門店です。 コラーゲンたっぷりの鶏ガラと野菜を長時間煮込んだ濃厚な「鶏だし」で煮含めたおでんが美味です。


 ランチの「炭焼鶏ハンバーグとチキン南蛮トリグラスソースとポン酢」はコールスロー・ポテトサラダ・プチトマト・ペンネとこの店自慢のおでんが付いています。チキン南蛮は若干甘めの味付けですがとても美味しく、タルタルソースとの相性が抜群です。おでんも大根が軟らかく仕上がり鶏だしの味が染み込んでいます。



★おでん かしみん
所在:千代田区丸の内1-4-1丸の内永楽ビルディングiiiyo!!地下1階
電話:03-6269-9666
品代:炭焼鶏ハンバーグとチキン南蛮980円

万世牧場(神田須田町)の「スペシャルランチ」「厚切りザブトン」

2013年01月22日 | コリアン(韓国・朝鮮)
【平成25年1月某日 調査・登録】
 こちらの店「万世牧場」は肉の万世 秋葉原本店の中にある黒毛和牛肉が自慢の焼肉店です。
 《前回のこちらの店の調査・登録:カルビランチ(大160g12枚)・ビビンバランチ


 「スペシャルランチ」は、黒毛和牛のカルビ、赤身肉、牛タン、海老の豪華贅沢セットです。ライス・スープ・サラダ・ミニキムチが付きます。さすが黒毛和牛です。いずれもとても美味です。





 和牛部位指定焼き「厚切りザブトン」は柔らかくて蕩けるような味わいです 。ザブトン(はねした)は肩ロースの中でも特に霜降りとサシが入った部分です。わさびを付けて醤油やポンズでいただきます。





★肉の万世 秋葉原本店 万世牧場
  所在:千代田区神田須田町2-21肉の万世 秋葉原本店5階
  電話:03(5294)1205
  品代:スペシャルランチ(150g)2,100円、厚切りザブトン3,800円

福田家(紀尾井町)の「正月特別会席料理」

2013年01月19日 | 和食
【平成25年1月某日 調査・登録】
 こちらの店「福田家」は、ミシュランの星2つ★★に輝く日本料理の名店です。稀代の芸術家であり食の達人であった北大路魯山人との縁が深く、魯山人の「美」と「味」の調和を大切にした心こもったおもてなしが評判です。都心とは思えない紀尾井町の深い緑と静けさに包まれながらいただく会席料理は料亭芸術の真髄を感じさせます。




 こちらの部屋「田舎家」は、約800年前の民家を移築して作られたそうです。中には多様な魯山人の器が展示されています。




 さて、今日料理をいただくのはこちらの「葵の間」です。


 「正月特別会席料理」の献立です。


 さっそくいただきましょう。まずは「祝儀肴」です。いずれも見て美し食して美味の逸品です。金柑に入った「このわた」はとても珍味です。



 次は「御座附」です。「蛤潮仕立」は何ともうまく表現できない絶妙な美味しさです。味が上品でいながらとても奥行きがあります。


 次は「御造り」です。ひらめ・さより・めじ鮪です。



 次は「口代り」です。最中の皮でできた遊びこころ満載の一品です。紅はさわらの西京松笠焼、白は梅花押し百合根です。



 次は「合肴」です。いずれも美味ですが特に小判平貝牛ロース巻塩焼が絶品です


 次は「多喜合」です。こちらもとても上品で奥行きのある味わいです。フォアグラの治部煮が風変わりです。



 次は「御飯」「止椀」です。御飯は紅梅碗豆ご飯、止碗は赤出し仕立のなめこ・豆腐・三ツ葉です。



 最後は「水菓子」と「甘味」です。



 優れたホスピタリティと美味しい料理、そして魯山人の芸術鑑賞で至福のひとときを味わうことができました

★福田家
  所在:東京都千代田区紀尾井町1番13号
  電話:03-3263-9894
  品代:正月特別会席料理(その他の見学等を含み)39,800円

柏水堂(神田神保町)の「エリーゼ」

2013年01月08日 | スイーツ・菓子
【平成25年1月某日 調査・登録】
 こちらの店「柏水堂」は、昭和4(1929)年創業の洋菓子店の老舗です。店の奥はアールデコ調の喫茶室になっていて、創業当時から変わらないステンドグラスやランプがレトロな雰囲気を醸し出しています。
 《前回のこちらの店の調査・登録:セ・アルジャン



 今日は「エリーゼ」をいただきました。箱を開けただけで溢れ出すチョコレートの豊かな香りが圧巻です。キクラゲのようにも見える幾重にも重なるチョコレートの襞はまさに芸術作品です。ベースはバターケーキですが、その上に岩盤のように大きなチョコレートの塊りが載り、その上にチョコレートの襞が飾られています。上質で物凄い量のチョコレートがふんだんに使われた逸品です







★柏水堂
  所在:千代田区神田神保町1-10
  電話:03(3295)1208
  品代:エリーゼ(5号)3,700円

新年のご挨拶

2013年01月01日 | その他
【平成25年元旦】
 明けましておめでとうございます。
 昨年は当ブログ「千代田グルメ遺産」をご愛読いただき誠に有り難うございました。
 本年が皆々様にとって素晴らしい一年となりますよう心より祈念申し上げます。