オモロイ英字新聞

信号で青はgreen、黄色はorange。知ってました?英字新聞には、オモロイ言葉、アッと驚く情報が。挑戦しましょう。

beer plan runs dry

2018-07-20 18:04:33 | Weblog
< Uranium is latest fodder for global dispute=20日NT・6面。

 fodderが、お初の読者は辞書の最初の方に出て来るモノに面食らう(でしょう)。

よくある話。→→ 実際に使われるのは、後に出て来る。この場合も、最初の飼い葉、まぐさなどでなく、たいていは(報道の)ネタ。上記NTも同様。(アノ広辞苑も同様。歴史主義なんて言うらしい。万葉集での使い方なんて、知りたい人がどれだけいるか)

「このごろ世間を騒がすのは、uraniumをめぐる話」

たとえば、issue。意味はワンサ出てるけど。

名詞では、political issue(問題)か、latest issue(最新号)
動詞では、issued statement(発表された声明)

こんなところ。

若かりしころ、なぜか die without issue(子供なしで死ぬ)なんてモノをおぼえた。でも、以後一切お目にかからず。>

▽ おトクですよ。20日NT(最初だけはJT)で見えたオモロイいくつか。

・Seven-Eleven's beer plan runs dry
(100円コーヒーで味をしめ、今度は100円beerと思ったが。あちこちからクレームがあり断念。これを、plan runs dryとアジな見出し。)

・Rags to riches to ruin
 これは、THEATER REVIEWから。アタマにfromが略されている、と思った読者はT800近い(かも)。riches to ruinのシャレも恐ろしい。

・New twists and turns
 ツール・ド・フランス。自転車だから「紆余曲折」というより「趣向」では。

・Breathing new life into a ~ ghost town
 銀山が廃れた町に新たな生命を。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Stay the course

2018-07-19 16:46:39 | Weblog
< チョー暖房の効く日々。ご苦労様です。こうした状態が続くと、各方面に甚大な影響が出て来るハズ。朝日時事川柳風に言えば、安倍首相が悪い…。

 当ブログに注目していただいたお礼に耳寄りを少し。

・きょうのNT・10面にゴルフ関連・BRITISH OPEN。大きくこうある。アレレと思わないだろうか。

Stay the course 、と。stayはV.I.のはずなのに。stay(young、single、put)などと。例外的にv.t.もあり、紙面ではこのstay the course が唯一。アタマの固いオジサンは長い間、首を傾げていました。ハイ。やっと納得したのはこの20年くらいか。

・ spin doctor。同紙14面には、NGOのofficialが自らのセクハラで、窮地に。さてこのdoctorはなに?

要するに、spokesperson。 これも、首を傾げていました。「モミ消し屋」とも。

・JT・6面には、北京大学で9年間、教壇に立っていた教授がcontractのrenewalを拒否された、と。これは明日にでも少々、紹介しましょう。中国の体制批判を続けていたらしい。でも、9年「も」というのは、長く認めていた、とも受け取れる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Coca-Cola = Diabetes

2018-07-18 17:26:17 | Weblog
< 恒例 一週間を振り返る。pointを挙げましょう。

・human population of 130,000 but is also home to about 120 cattles

human population humanに留意を。

・Football isn't coming home after all

 あぁサッカーの母国。

・ Trumpに、allyはない。fansとenemiesのみ

 プーチンと同志のような言って即取り消し。

・last straw

我慢も限界だ。

・nascent industry ~ democracy 世界中にあり。

・Rain、rain、go to Spain 丸アンキぜひ。>

▽ Coca-Cola 帝国主義と言えそう=18日NT・1、3面。メキシコで。

 Coca-Cola is everywhere.Diabetes、too.

コカコーラあるところdiabetesあり。そこで、こうした声。

They take our pure water、they dye it and they trick you on TV saying it's the spark of life.

記事にはさらに。

  ・ The disease is rampant…
・ Soft drinks have always been more available than water…

*こうして見ると、我がブログは中身が濃い! 本日分すべて身につけると、
T800へグンと近づく。*
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国 異変? // Cambridge=奈良

2018-07-17 18:19:25 | Weblog
< 中国で一体何が? 何かある、ようだ。netなどの情報では。↓↓

1. 当局が撤去要請? 習近平主席の写真入りポスターなど。その文書がネットに拡散。

2. 7月に20代の女性が習氏の写真に墨汁をかけて批判する動画が流れた。

3. 新華社サイトに、習氏への個人崇拝を暗に批判する文章が一時掲載された。当局が体制批判を警戒したのか。

政権が、習主席の個人崇拝を望まない幹部や長老たちの反撃に遭っている、との見方も。

 一方、(影が薄くなっていた)李首相の訪欧は、米中貿易戦争打開の旅に成果を挙げ、国内で李克強首相訪欧のニュースの扱いが、いつになく大きかった。

 習主席の様子について、これまでの覇気?が消え、疲れを感じる、との見方も。貿易戦争でも、中国の真っ当な言い分に、なぜか応援団が現れない。国際司法裁の判決に、上から目線の反応だけで反発を買った前歴がある。「そんな国を応援などするか」

8月は重要会議があり、これまで“熱気”の政策論争があった。今年はどうか。>

▽ Cambridgeとは、英国の奈良と見つけたり=17日NT・3面。

Cambridgeは大昔、行ったけれど、まさかそんな。お初ばなし。オモロイ満載です。

A city full of scholars and ① free-ranging cattle なのだとか。

そもそも →→ Cambridge、the English university town、has a ② human population of 130,000 but is also ③ home to about 120 cattles.The herds have been an ④ emblem of the city's distinction.

寛大な皆さんです。→→ Most residents are ⑤ happy to overlook the inconvenience of asphalt paths that become ⑥ slippery and excremental.

①~⑥までguideは無論、T800への近道では。
② は、耳ナントカ。human populationですぞ。
⑤ など使えれば、スゴイでしょう。

人間と動物の共存live with、といってイロイロあるのでしょうが。この記事いずれまた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オモロイ英語で講師 // undone by Croatia

2018-07-15 09:48:24 | Weblog
*お知らせ。29日の生駒市サマーセミナー午後の部に、僭越ながら講師を務めます。タイトルは「中学英語は素晴らしい」。うん十年、培った英語(誤!?)力を50分、精一杯紹介します。当ブログの読者には、耳ナントカがあります。雑談ばかり、脱線続きと覚悟どうぞ。発音練習の一環として、歌も。一生の財産になるかも。最悪、損はしないでしょう。

会場は近鉄生駒駅近くの3か所中、セイセイビル。問い合わせ同市役所(0743-74-1111)生涯学習課へ。*

▽・奇跡の13人救出。14日NT1面見出し。・・・・はなにか。熱心な読者はスグ分かる(ネ)。

“Can't believe it w・・・・d”

次もc-cと、シャレている。→→ Rescuing required cocoon and courage

cocoonはguideのmustでしょう。

・ サッカー生みの親EnglandがCroatiaに敗れ、決勝戦を逃した=14日NT・10面。この見出しもおシャレだ。coming homeを逃す。ジュードーで煮え湯を飲まされましたねぇ。

Football isn't coming home after all

次はおシャレと言うよりシンラツでは。

An average English team lifted by a superb defend is undone by the midfield geniuses of Croatia

「並みのチームながら、superb defendのおかげで助けられてきたEnglandは、Croatiaの天才midfieldの敵ではなかった」。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

allyなし、fanとenemyだけ

2018-07-13 20:09:34 | Weblog
< サーブにわざと時間をかける選手。名指される例があるらしい=13日NT・13面。

テニス(も)音痴のオジサンは首ひねる。こうだ。

Clock will start ticking on dawdling(=idling)players

Fed up with the delays between serves、tennis officials to crack down
(時間稼ぎに業を煮やし…)

わざと遅らせるplayerなんて、誰のこと。次にやっと名前が。

Rafael Nadal has long been notorious for the amount of time he takes between serves. Next month、the U.S. Open will introduce a 25-second (以後不明、ゴメン。ruleという趣旨か) 

読者諸氏、知ってました?ナダルが長らくnotoriousとは。門外漢には意外そのもの。列島mediaは触れなくても、他国では知らない人がいないくらい…かも。

▽ Trumpに、allyはない。fansとenemiesのみ=13日NT・1面。

 異色(異常?)大統領なら、そんなところ。一方、英のMay首相、閣僚2人が去ったけれど、擁護する声も。近日、そういう声も知りたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

obolete word

2018-07-12 18:39:40 | Weblog
< 不親切でした。昨11日付の最後に挙げた3つのオモロイ中、After Kavanaugh、the deluge について少々=+αが必要、とご指摘を受け。

the d(D)elugeとは、ノアの大洪水。after me the d(D)elugeとは「あとは野となれ山となれ」。この種の伝説は世界各地にあるようだ=ブルーワー英語故事成語大辞典から。これは初の邦訳で、元の英悟版初版は1870年発行。つまり明治3年。双方とも大き目の図書館ならあるはず。我が家にもありますが、エヘン。(威張ってる)

それにしても、最高裁判事の人事について、あとは野と…なんていう見出し。NTのTrump嫌いも極まれり。>

▽ スミマセン、結論を急ぎます。いくつか気になったこと。

・ Baltic states don't see NATO as an abstraction=12日NT・1面。

NATOが過去のモノなんて、とんでもない…という声に。

Trump calls it obolete 、causing unease for nations once under Russia's thumb

obsolete(outdated、outdated)は、記事本文では常連。見出しでは珍しい。ブログで取り上げるのは初めて(かも)。

・Killer whale group is is disappering=同・6面。

 killer whale →→ 早い話、シャチ。そのpopulation がdwindling、とか。populationといっても、人口では、ありませんぞ。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

go south 、藤浪トレード

2018-07-11 18:02:37 | Weblog
<「晋太郎をしっかり応援してくれれば、もっと期待に応えられる」。7月4日、こう言ったのは、金本監督ではなく、捕手・梅野。自身、ホームランを打ち、ヒーローインタビューに立ったのに。6回途中、4失点で降板した藤浪を思いやった。

球場はホームの甲子園、言いたかったのは、一部阪神ファンに対し「(タチの悪い)ヤジをやめて」だろう=球団も同様、ファンにお願いしたようだ。10日JT・11面のコラムに見出しが踊った。Tigers should consider Fujinami trade

 こんな見出し(言い分)は初めてでは。気の毒なドラ1に筆者は言う。

・ The presure on 24-year-old hurler has been steadily building as he's absorbed jeers from fans and been criticized in the media -sometimes by his own manager.

・2015年、沢村賞に輝いたのに以降、things went south(things become very bad=オジサンお初)、under constant scrutiny、改善は望めない、と言う。

・ … a change of culture、be it through a trade or the Tigers changing internally 、would do him good.

チーム内の変化をも問われるなんて、プロ野球史上あったのかな。>

▽ 11日NTには、オモロイがいろいろと。いずれもmust。

・last straw … スタバがplastic strawを全廃へ。そこでlast straw、と。お分かりですね。

・ GOOD RIDDANCE … EU離脱で英2閣僚が辞任。お初さん、checkを。きっと笑える。

・After Kavanaugh、the deluge … 氏を最高裁判事にpickしたことで。

これも笑える。もとい、笑ったらアカン。どうぞcheck。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

nascent industry

2018-07-10 17:33:46 | Weblog
< これがスンナリならT700は楽々でしょう=10日NT・2面。もちろん( )内がpoint。

U.S. (red tape dashed hope)for family of Anne Frank

・ red tape(unnecessary rules、これはおなじみ)

・ dash hope 同じくおなじみ。例文 →→ The Iron Curtain dashed postwar Europe's hope of a true peace.

refugeesについて、過度の警戒と、まるで今の話。記事を読んで出来れば紹介しましょう。記事は次に、こう来る。

 The U.S. tightened restrictions on visas、fearing possible spies and saboteurs among Jewish refugees.

英ではEUをめぐり、2閣僚が辞任する、という事態。我が地球号の将来は楽観は出来ない。10日NT1面には、ロヒンギャのrape被害者がデカデカと写真に。rapeによって生まれた子がtraffickerの手に渡る、といった例も。

*オマケ* 5面には、nascent industryという常連が見えた。大丈夫? このnascentはjust beginningといったところ。

・breast-feedingについて、米で異論が出ているようだ。これまたご期待を。ついては、breast-feedingのant.は?>







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エース“殺す”ファン//Rain、rain、go away

2018-07-09 10:35:03 | Weblog
< 紳士的なファンは。

 思い出した。近鉄の監督を退任直後、佐々木恭介がラジオで言っていた。パ・リーグのファンで最も紳士的なのはロッテ。つまり、近鉄のファンではない、と。

阪神の藤浪へ寄せられるヤジがひどい、という話だ=あるブログから。ゲンダイからの引用らしい。仙台の楽天戦で好投した藤浪が「ヤジが少ないので投げやすい」と言った。ほかに井川、(ロッテから移籍した)小林宏とヤジり倒された例は限りない。

関西(=大阪)の一部(でしょう)はエゲツナイ。おじさんも、藤井寺で聞いた記憶がある。民族差別あるいは、降格した背番号をヤユ。超有名なDアナも監督の采配を批判しても、観客のマナーにひと言なんてことは聞かない。広島のファンも昔は同様だったらしい。

 非関西人として思う。西日本文化が変わらない限り、refinedな観客なぞ望めまい。東日本に追い付けない。>

▽ きょう9日朝、雲一つない空だった。3ケタの犠牲を出した同じ空が。なんと残酷なことか。少し遅くなった。マザーグースから。

Rain、rain、go away.Come again another day.Little Johnny wants to play.

こうした平和なモノだけではない。↓↓

Rain、rain、go to Spain、Never show your face again.

なぜ、Spainか。rainとのシャレ、それに、無敵艦隊以来の宿敵だから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする