オモロイ英字新聞

信号で青はgreen、黄色はorange。知ってました?英字新聞には、オモロイ言葉、アッと驚く情報が。挑戦しましょう。

知ってるつもり well、render、PGA

2013-05-31 09:40:01 | Weblog
本日31日は、ここ数日間の忘れ物特集です。

・rendering;render を辞書で見ればワンサと意味があってチンプンカンプン。でも、 rendering なら、紙面で「イラスト」として登場するのみ、と敢えて断言。証拠。28日付JN・8面、アマゾンが計画する greenhouse-style headquaters のイラストに This artist's rendering …と。月に何度か登場する。こうした、辞書にワンサ…という好例は。issue 。これは名詞としては二つだけ。political issue などの「問題」「論点」と、あとは back number、back issue に見られる「発行物」。

・おなじみ well(動詞として);メジャーのシニアゴルフで初めて優勝した井戸木さん。感激から目に汗!止まらず。やはり、28日の20面=AP電。
Koki Idoki's eyes (were)welled with tears … 「井戸」木さんだから、well「井戸」に涙いっぱい。書いたAP 記者は、井戸=well と知っていた。まさかねぇ。

▽きょうのオマケ。ゴルフで言う、PGA とは。そう、Professional Golfers' Association です。では、加盟するのは golfer だけか。違うんですね。初めて我がロングマンに教わる。有難う! 次を見てほしい。
a US organization for those who make money from golf either by playing it、running golf courses、or teaching.
そう、プレーヤーだけでなく、コースの経営者、インストラクターも含まれる。一大利権、イヤ違った、プロ集団。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知ってるつもり kill (きのうの)behind も

2013-05-29 09:54:34 | Weblog
頭隠して…でした。昨28日のクイズ。答えを見出しに出すとは。今朝初めて気付く。読者サービスをした、というわけではなく。ヤキが回る、の一言。

ときに、「後ろにいる」ということは →「支える」「応援する」ということ、か。この単語は良くも悪くもと、中立の3方向に使われる。たとえば。

① 中立;I wonder what's behind this sudden change of opinion?

② - ;… organised groups of children are behind recent crimes.

③ + ;The Rotary Club is behind the fund raising.

問題文にあるオバマさん、もちろん ③ のケース。野党共和党のベテラン議員が直接大統領から電話を受けて、感激の面持ちという。さすが役者、いや違った、素晴らしい。

・きょう29日9面の見出し。Putin's way killing Russian economy

ロシア経済を「殺す」のでなく、「だめにする」「障害になる」ですゾ。この kill もかなりの utility player 。常連をあげれば。

 ① kill time はおなじみ(dressed to kill、大丈夫?)
② killer (whale、instinct)この killer も大事。皆さん、look up your dictionary!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知ってるつもり behind/大統領がオクラホマに掛けた電話とは

2013-05-28 09:59:46 | Weblog
オバマさん、ようやく26日にオクラホマへ。さすが我がブログの隠れ読者、言うことが違う。クイズ。28日JNのAP から。次の( )内に入る同じ preposition は?

趣旨は「政府、国民ともオクラホマの皆さんを応援している」。

① the government will be ( )them …
 
② I'm just a messenger here=大統領がこんな social gesture を言う!=folks are ( )you across the United States,

いかがだろうか。後ろから支える、こと。なんて言ったらヒント以上かな。もちろん、中学レベルで習うモノ。正解は次回に。今回、紙面の○面を略。あしからず。

ちなみに、きのう27日付9面に見出しあり。Rigid ideology uncalled for 「頑固(頑迷?)なideology は無用」と。何事か。オクラホマの激風後、数日経過しているのに大統領が現地に飛ぶ気配なし。が、陰で地元議員を support していたようだ。それも、Republican 議員。大統領は発生直後、間髪を入れず議員に電話し、こう言ったという。「 you’re going to have everything you need and if(中略)you have a problem、just call me directly at the White House,」。電話を受けた Cole 議員こう言う。It was an exceptionally kind、thoughtful and gracious call.最後の gracious が効きますねぇ。なるほどコトは ideology 以前。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知ってる? 移民"暴動"北欧にも violent week、と

2013-05-27 15:22:43 | Weblog
こんなニュースあったの。immigrant が関係する事件…。27日付JN・5面の大見出しにギクリ。Swedish capital returning to normal after week of violence=ロイター電。

この1週間、首都一帯で警察、学校などを襲い、車に火を付けるなどるなど混乱がつづいていたようだ。平穏と見える地域なのに。なにしろ、25~26日の場合、拘束されたのは12人。警察当局はこれでも pretty calm と感じる、という。嵐の1週間だった。騒ぎのきっかけは、13日にさかのぼる。

夫が妻を大きなナイフで脅すという threatening situation に警察が銃撃。69歳の夫は死亡した。当局は確認を避けるが、報道ではポルトガルからの移民らしい。野党指導者は、the causes of rioting were a lack of jobs and education という。やっぱりねぇ。

この指導者の言葉が印象に残る。

I get angry when schools are burned down、but then there are those who are drawn into this because they feel their situation is hopeless.

移民といえば、出身はアフリカ、アラブ、アジアに限られていた。それが南欧にまで広がっている。そういえば、EU 脱退論議の盛んな英でも移民排除の声が強くなっているはず。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知ってるつもり level、enjoy/中国崩壊、北より早いか 大阪の講演会

2013-05-26 09:31:37 | Weblog
久しぶりに大阪を歩くと、キタだけでなくアッと驚く変貌ばかりが目につく。浪速の元気よ、永遠なれ。(きょうも)26日付JNの紙面、キチンと読めていないけれど、いくつか気付いた点を=熱心な読者には耳ナントカ多し、かも。許されよ。

・竜巻 Huge tornado levels Okla.town=9面。
 ロングマンから;knock down or destroy…。壊滅状態やね。紙面の準・定番か。例文は。
 The bombing raid levelled a large part of a town.

・リオ五輪 Rio's slums enjoy an Olympic makeover(一部略) enjoy とは、have something good ということ。これは従来オジサン強調しておりました。でも、 slum にも使うとは、ね。世界じゅうから、お客さんが来る。だから、お化粧を。大昔、東京でも一大リニューアルしました。

▽「中国共産党の政権は10年とは続かない。中国では皆そう思っている。習近平はラストエンペラー」。25日、大阪の講演会でこう言ってのけたのは、中国育ちで、現日本国籍の石平氏=1962年生まれ、誕生日は???とか。そう見るのは、格差拡大と腐敗が要因らしい。問題は終わり方で、ソ連型か、はたまたルーマニア型か…と。あまりのアッケラカンぶりに、場内シーン。「中国人が中国を信じていない」「日中友好は日本にプラスなし」などなど。氏の名前だけを知っている程度の者には、ビックリする言葉が続いた。著書のタイトルには、ならず者国家中国なんてモノも。もう少しトーンを弱めても書の値打ちを下げることはない、と思うけれど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知ってるつもり バラック?/もう一つの百田、「海賊」

2013-05-24 09:34:50 | Weblog
ロンドンで起きたテロ?事件。現場は、near a London military baracks とある=24日JN・1面AP。

バラックと聞いてアレ、と首を傾げたあなた。お粗末なバラック、といった映画の場面を思い浮かべた…。バラックはそうかも。でも、barack(s)は違う。

a building or group of buildings in which soldiers live

そう、兵舎、兵営といったところ。かの女王陛下の兵隊が粗末な建物に住んでいるのでは、なく。

▽ 時代の違いか、それとも作者・評者との差か。高杉良「虚構の城」をヨコ読み。1975年の著者デビュー作。評者・佐高信は、日本企業の実態に迫るなどと、言いたいらしい。期待して読む読者はガッカリするのでは。石油メーカーのボッチャン社員が、労組結成の動きに翻弄され、ついには"破滅"するお話。(結末はふれない。ふれる価値はない ending だ)値打ちがあるのは、百田という作家の「海賊…」がふれない暗部を描く点では。ただ、何度か見えたセリフ「この会社に息子は入ってほしくない」。笑った、らアカンかなぁ。そんな感想はサラリーマンなら、大抵抱く感想と思える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知ってるかな Joan of Arcとは 15世紀の人

2013-05-23 09:47:04 | Weblog
1430年のきょう5月23日、Joan of Arc がフランスで captured とある=23日JN・5面AP「Today in History」。あの人のこと、とお分かりだろうか。

ジャンヌ(・)ダルク=1412-1431。そう、英仏百年戦争で、祖国・仏を救ったという heroine。この翌年、burned to death。約500年後の1920年には聖女に。関係国は、こうした経過に異を唱えまい。500年生きる人間はいないから。

歴史認識論が賑やか。オジサンは学生時代に読んだ司馬遼太郎「故郷忘じがたく候」が忘れられない。秀吉の朝鮮侵略(と言って、OKでしょうね)のさい、連行されてきた陶工の子孫が、韓国で講演した。「あなた方が30年余の日本統治を恨むなら、私は400年の恨みを語らねばならない」。

<21日ふれたコロンブス。ウィキペディアでは、大虐殺の主だったとか、出自はポーランドの王子という説など門外漢は驚くことばかり。"常識"の危うさを思い知る>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベッカム・クイズの答え/貧困のうちひっそり死去…とは

2013-05-21 09:45:43 | Weblog
お待たせしました。昨20日付のベッカム・クイズの答え。でも、ほとんどの読者には不要かも。

A→ break。break down in tears と。ホンマに down しそうな風情だ。
B→ special。これは何度か取り上げたので、耳ナントカ。
C→ run。run behind 。

何年前か、センター試験で問われた。「スリムな体型は家系(血筋、DNA)だから」。
これは、どんな自動詞が使われるか。

「run」in his family が正解だった。go とともに、utility player の run を問うけれど、少し酷な設問と思った記憶が。

フランスでお別れをしたベッカム。記事でもTVでも同様ながら、その口からフランス語(らしい)言葉は聞かれず。大英帝国の残影…とまで言わないけれど、誰もアドバイスしなかった、の。現地の風習になじむことは、希薄だったのでは。

▽ 20日JNの5面、Today in Historyにギクリ。
1506- Christopher Columbus dies in poverty。たしか、不遇な晩年、となにかで読んだ記憶があるけれど。調べてみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベッカムに学ぶ「出る英」

2013-05-20 13:34:38 | Weblog
さすがベッカム、今日のJNはスポーツ、経済両面にたっぷりと。いずれも AP 電からクイズをいくつか。正解は次回に。もちろん、みんな知ってるつもりの単語。

18面(スポーツ面)。ピッチで涙に暮れるベッカムの写真説明。

David Beckham ( A )down in tears as he leaves the pitch … さて、この A に入る動詞は?

では、次はどうだろう。感激のご本人が同じ形容詞 B を繰り返し気持ちを表現している。この形容詞は何度かふれたハズ。「特に」!変わっていない単語です。

it's very ( B )…
it's been very ( B )to finish my career here

7面(経済面)米のプロ・スポーツの場合、「サッカー人気はバスケット、野球、アメフトに大きく遅れを取る」という部分。次の( C )はどんな動詞か。

soccer ( C )behind distinctively behind basketball、baseball and football…

ちなみにこの7面の写真説明にはアノ celebrate が。昨19日、取り上げたばかり。我がブログの内容が AP 通信に"漏れた"かも。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知ってる?ビブリオバトル 奈良で/オモロイ写真説明だ

2013-05-19 10:16:52 | Weblog
見出しもオモロイけれど、写真説明だって。テニスで勝った選手が両手を挙げてガッツポーズ(19日JN・19面)

写真説明では、… celebrates his victory over world No.1 …

(新しい読者以外には、耳ナントカ)これは「祝う」でな「喜ぶ」「感激」「やったゾ」。らしい日本語ではネ。victory over の over に注目を。

群集目がけて発砲する男。ニューオリンズで起きた事件の、9面掲載の写真。これには、still image とあり、ついで taken from security camera video と。

still image 、これは動く画像でなく「静止画」。カタカナ語で「スチール写真」というアレ。発音に注意しよう。security camera 防犯カメラ。10年ほど昔、イギリスに初めていったさい、相当なイナカ町でも、うんざりするほど多いカメラにあ然。

・前回クイズ、お待たせ。正解は、toilet paper。人情より薄い、としたのはヒントのつもり。ご理解頂けましたか。


▽ 今後の展開に期待、としましょうか。
大勢を前に話すことは難しい。年齢、性別を問わぬ集団なのだから。仲間内の用語を、それもボソボソと低い声で使う。これは困る。アドリブは許されない…自戒を込めて。というのは昨18日、奈良の県立図書(情報)館であったビブリオバトル。一定のテーマをもとに、読んだ本について感想を述べ合う。6人が40人?ほどを前に話した。発表したのは20歳代がほとんどらしいが、若者調がオジサンには理解を超える。「ベスト」なプレゼン(近頃のスタンダード語!)を投票で決めるさい、結局は本・著者の知名度で決めてしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする