オモロイ英字新聞

信号で青はgreen、黄色はorange。知ってました?英字新聞には、オモロイ言葉、アッと驚く情報が。挑戦しましょう。

日本語大丈夫? TBSさん 天から降る「雨水」とは

2010-10-31 17:24:45 | Weblog
30日夜(竜惨敗に溜飲を下げていた頃)、TBS系番組にげんなり。お天気ギャルが伝えた台風の現場レポ。房総海岸にいる彼女は猛烈な雨に叩かれ「雨水が痛い」と。

天かる降るのは雨であって、雨水と言えば振ったあと、桶(古い!)などにたまる。事前の打ち合わせが、あるかどうか。放送現場の実態を知らない。が、雨水が降る、なんてねえ。

<お断り;当ブログ、プロ野球で特定の球団をひいき・逆ひいきともに無縁。大リーグに流出した面々が早く戻りたい、と思う状態になることを願うだけ。竜の監督があの態度ではね、野球を素晴らしいと感じる若者は少ない、はず。今年は、少し記者連と言葉を交わすようになったらしいが。(日経スポーツ面のコラムニストによる) 松井ゴジラは、ミスターに教えられた。記者の後ろには多くのファンがいるんだ、と>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドタキャン?首脳会談 中国の弱さ明るみか

2010-10-30 16:25:07 | Weblog
  と言いたくなる対応だ。日本の首相なんて関係ネェー。1か月前のワシントン・ポスト紙を思い出す。「軍部、主要官庁、国営企業が力をつけ、あちこち首を突っ込む(超訳デス)」と=9月26日DailyYomiuri。
 
  独自路線?は明白で、日米双方の当局から、誰が責任者か分からぬ、の声が。具体例はこうだ。
 
  為替では、産業界をバックアップする官庁がロビー活動に懸命。石油関係で国営企業がイランで関与を強める。パキスタンでは原発建設を狙うなど…世界中を敵に回すようなことが。そこに外交当局の劣勢は明らか、という。
 
  米の場合、姿勢は、mixture of honey and vinegar=ハチミツと酢のミックス、つまりアメとムチか。我が方はどうか。頼りないデスねぇ。民は、泰然かつ淡然で行きましょう。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅内閣のスター新大臣お国入り 奈良で馬渕節サク烈

2010-10-29 13:59:11 | Weblog
ン十年生きてきて大臣の話を直接聞くのは初体験(23日、奈良商工会議所)。就任後、初のお国入りとあって会場はぎっしり。まず、特ダネを。皆さんは花押を持ってますか?
 
現閣僚のうち、2人は持っていなかった。我らが国交相・馬渕サン、それに片山サン。就任当初はサインを「ま」を丸くかこんで済ませた。片山サンは「片」を丸く囲んだ、とか。二人は入閣は意外で、他の閣僚は就任を予期していたかどうかはともかく、花押をすでに持っていたんですねぇ。
 
立場上、マズイことはあっさりと、という馬渕流は相変わらず(尖閣など。問題のビデオは就任直後9月20日見たそうだ) SPらしいこわそうなオジサンが会場の内外にチラホラ。これを、新大臣は、皆さんの税金でお世話に…と説明。謙虚なのも変わらない。
 
徒手空拳、当選わずか3回でポストを射止めたとあって、気を使うよう。周囲に先輩が多いらしい。閣議後の懇談会はオフレコで論議は熱い。その場で出た資料は持ち出し禁。国交大臣は安保に関連し開かれる5大臣の協議に参加するメンバーだ。近鉄駅前で早朝からマイクを手にしていた彼氏。はや主要大臣とは。それに比べると、トホホ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最高裁判事にセクハラ疑惑 (昔話です)/国際基準・PLC通信、ニュースでない?

2010-10-27 19:45:32 | Weblog
土曜日の早朝、Anita Hill宅の電話が鳴った。本人は不在だった。が、はるか約20年前、自らが公にしたセクハラ問題で謝罪を、という内容だった=ワシントン・ポスト(27日DailYomiuri)。
 
Anita Hill という名に記憶のあるアナタは半世紀近くこの世で呼吸しているハズ。Clarence Thomas が約20年前、米最高裁判事になりそうという土壇場、恐れながらと"セクハラ被害"を申し出た女性がかつての大学の同僚Anita Hill。
 
当時たしか、議会証言で両者は対決したハズだが、判事にめでたく就任した。なぜ、今ごろ早朝の電話に。

判事のGinni夫人が電話の主。保守派の新組織を自ら結成するにあたり、忌まわしい過去を払拭すべく謝罪を求めたようだ。残念ながら、謝罪は拒否され夫人は予定したmedeia appearannce をいくつかキャンセル。当の判事も古傷に触れられたくなく、忍の一字。結局、ワシントン・ポストで今週の「worstトホホ」の栄誉に輝いた。
 
記事の冒頭、ご注目を。土曜の朝の電話なんてロクなことない…。Phone calls late at night or early in the morning almost never bring good news.どうですか、なにかスパイ小説のよう。こんなオモロイ文章にお目にかかれるのも英字新聞のミリキ(古い言い方。ごめん、ミリョクです)。

▽昨日26日、触れた電力線通信について他のニュース期間(マスゴミにあらず)は本日語らず。わが国製の技術が国際基準になりそうというPLC通信(家庭のコンセントでネット可)。今どき珍しい、こんな話がなぜミニニュースなのか。大和で静かに暮らすメカ音痴オジサンはトンと分からぬ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「電力線通信 米学会が承認」 コンセントでネットなのに 小さい日経報道

2010-10-26 15:29:26 | Weblog
 「電力線通信 米学会が承認」日経朝刊11面の小さな記事にギクリ。メカ音痴オジサンながら、たしか家庭のコンセントにつなげて通信に使う。試験的な段階として報道を見たのは7,8年くらい前か。
 
  パナソニックの「高速電力線通信PLC」が米国電気電子学会IEEEから標準規格として認められた、という。これはビッグニュースでないのか。この学会による承認は国際標準になる、とわずか10数行の記事にある。日本でこの承認を受けるのは異例、とも。
 
  ネットで情報を見た。どうやら、反対論も強いよう。雑音を撒き散らす! ハム、短波…各方面へ波紋を呼び訴訟も起きている。火事とケンカは江戸の華。というのはいつの世も同じなハズ。対立する一方に有利な判断が出た。こんなミニニュースでいいものか。
 
  小さな扱いの理由がネットの日経で少し分かった。4年前、解禁されたが無線LANに押され気味、と末尾にある。この部分が紙面にはない。YAHOO、GOOでは読売だけが日経程度のお茶濁しだけ。他紙の皆さん、いかがお考えか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新聞を(たまには)褒める/英語が苦手だった○○○○大統領、益川さん

2010-10-25 16:25:49 | Weblog
  ノーベル賞を受けた益川さんが若き日、名古屋大学の入試に英語で何点だったか。正解は、200点満点で30点。つまり、100点満点なら15点にすぎない。他の科目がチョー優秀だった、証明か。
 
  ご本人がたしか、日経・私の履歴書で告白していた。もうひとり、オモロイ英語苦手さんが分かった。サルコジ大統領だ。フランスのエリート校パリ政治学院を卒業出来ずじまいだった=ロンドン・タイムズ(17日付DailyYomiuri)。

 記事では、bad English forced him to drop out of Science Po.とある。そのせいか?自国外交官などに、in public で英語を使うな、とムチャを言っている。益川さんが、周囲の力を借りて苦手なところを見せないようにしているのとは、趣が違う。英語苦手さんのアナタ、どちらを選びますか。
 
  ▽(宣伝にあらず)日経25日付け朝刊文化面の小さなコラム・文化往来に引き寄せられた。「イスラムの預言者評伝を完全邦訳」とある。キリスト教でいえば福音書にあたる。日経らしく控え目な扱い。他紙なら、かなり大きなスペースを取ろう。8世紀ごろの筆者イスハークが3部の大冊にまとめたが、散逸。残った2、3部が預言者伝に。これまで抄訳だけだった。日本に帰化したエジプト人の労作らしい。イスラムを映し出す書の全訳(4巻予定)。これはニュースだろう。他紙に情報が入っていない、とは思えない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム領土の攻撃は再三だった (言わずと知れた)某国の仕業

2010-10-24 14:52:03 | Weblog
南北統一後のベトナムを中国が攻撃(1979)した。これは、社会主義国同士の衝突=中越戦争=として知られる。が、その5年前、南ベトナムとも領土問題で衝突していたとは。
 
(3日間のご無沙汰でした。生きていましたか、のお尋ねも。少し日程が重なっただけなのに、ブログ更新がストップするとは。若くない…クシュン=泣いている。馬渕国交相のシビック・ミーテングを23日チラリ拝見。いずれ報告…予定)
 
1974年のはじめ、南統治下の西沙諸島を中国軍が占領。北との戦争中だった南は艦隊を派遣し"見事に"敗れる。そのさい、北は沈黙を守った、という。79年、統一ベトナムはカンボジア侵攻を理由に中国から懲罰を受け国土の一部を破壊される。
 
中・南間の衝突については、本日24日読売朝刊「地球を読む」(筆者アーミテージ)で教えられた。中越戦争について、A氏の記憶は鮮明だ。某革新政党の所属の首長がボヤいていた、という。「こんな事になったら、ウチら出番ない」と。が、そのわずか5年前の事態はまったく記憶がないらしい。
 
1000㌻を超す世界史年表・クロニック世界全史で見ると、1974年で記述が見られない。第三世界にも目配りのきいた書なのに。大国の振る舞いに、回りの中小国はときに息をひそめる。この点、隣人は改めて心すべきだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の魔境・最高裁、自民におねだり 裁判官中心の司法改革を

2010-10-20 13:40:16 | Weblog
知っていました? 華々しくスタートした裁判員裁判が、実現するまでにこんな驚きがあったとは。2001年6月12日付の毎日新聞一面に見出しが躍る=新潮文庫「裁判官が日本を滅ぼす」。
 
「裁判官中心、維持図る 司法改革で最高裁 自民に頻繁接触」。最高裁側は"ロビー活動"を否定するが、議員には、頻繁なアプローチがあったと認める声(与謝野馨ら)が。
 
他にも最高裁側との接触について「よく会っている」「あいつはかわいい」といい、飲みに行く、カラオケ(どんな歌を歌うの?)に行く…などの体験談も。
 
裁判のプロの世界にシロウトが入り込むとかいう司法改革。裁判所が危機感を持つのは当然ながら、政治・政権に対し、誇りをかなぐり捨ててオネダリとは。
 
筆者・門田隆将は言う。「司法が政治にモノを頼む。逆もある、ということだ」=12、16日付に次ぐ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英王室クリスマス・パーティの真実 今年は中止決定 出る英語探そう

2010-10-19 10:45:56 | Weblog
スタッフ600人らを招待、女王が80万㌦ポンと…は一般紙でもニュースに。でも、その中身は相当なモノだったようで=ロンドン・タイムズ(17日付DailyYomiuri)。
 
7年前、同性愛の女性がパートナーとあられもない? passionate embrace を披露に及びヒンシュクをかった、とか。スタッフは一人知人を同伴を許されているためで、参加者はざっと1200人に。
 
王室の面々にとって、スタッフ(footman と呼ばれるメンバーまで)全員と付き合うrare occasion 。派手なパーティが復活中との見方もあって、中止決定を惜しむ声も。
 
ただ、経費節減のご時世に、lavish party はset a poor exampleという意見が通ったようだ。逆に女王がlead by example すべし、と。

<学校では教えない英語。試験に役立つかどうか> =この点は以前触れた、と思う。でも、大事だから。passionate embrace の passionate はイミシン。親しさの度合いは、close → intimate → passionate の順。戦争中、海軍の若者はガールフレンドをインチと呼んだ。これは、intimate のはず。さすが国際派。ちなみに、タイムズの記事は、ハレンチ・ パーティ をvulgar と表現。辞書をどうぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンは問題教師と問題校 悩みは日米共通 崩壊公教育に見る「出る英」 

2010-10-17 17:32:50 | Weblog
リストラにあう教師は決まって若手。"ベテラン"組は優秀でなくても居残り、トバッチリは生徒に。これが、米の現状。関係者が打ち出すマニフェスト②=ワシントン・ポスト特集(13日付DailyYomiuri)。

… a poorly performing teacher can hold back hundreds、maybe thousands、of students over the course of a career.「出来の悪い先生は無数の生徒をhold back(邪魔をしかねない)」=伸ばすべきなのに、逆になっている!

もうひとつのガンは学校そのもの。

Closing a neighborhood school(略)is a difficult decision that can be very emotional for a community.「近所の、どこにでもある学校を閉鎖するのは、住民の気持ちとして許せない」=超訳。こうしてみると、問題は日米共通というのがよく分かる。
 
emotionalを超訳としたが、実際そんなところでは。英和辞典だけを見ていては超訳は出て来ない。ちなみに、問題の多いベテラン教師をremove(辞書で確認を)するprocessが遅々として進まぬことを、記事ではglacial(氷河のような)と表現している。つまり、氷河のように動かない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする