オモロイ英字新聞

信号で青はgreen、黄色はorange。知ってました?英字新聞には、オモロイ言葉、アッと驚く情報が。挑戦しましょう。

知ってる? 習近平、やはり慶喜か

2014-02-28 11:35:55 | Weblog
習近平さんがお忍び?で25日、北京の庶民と交流したようだ=27日JN・6面AP。

記事には、こんな表現が目につく。his appearance was likely stage-managed 、public relation effort と。そりゃ、そうでしょ。最後にこうあって、ビックリ。意味の取り様があるから。他ならない国営!新華社電見出しを引用している。

… amid the smog(ですぞ):Breathing together、sharing the fate.

この国は終わった。そう思った記事がある。たしか、当ブログでもふれた。3-4年前の英紙タイムズ報道だ。北京・中南海という、幹部様、エライさん向けの住宅地にのみあるモノを配った。それは、なにか。ハイ、空気清浄機です。オジサン、即断定した。この国のfateが見えた、と。

smogとfateを、topと庶民がshareする、なんて。新華社の見出しを付けた担当者は予言!したのか。まさか、東方の国で最後の将軍・慶喜とも言われているのを、知ってか知らずか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仮想通貨?知ってるつもり

2014-02-27 11:55:50 | Weblog
例のBitcoinでAP電が27日JN・1面に。ビジネスを志す読者でなくても、必見(急げ、図書館へ。見出しは↓

 Bitcoin exchange Mt.Gox closes all transactions

以下、皆さん知らなくてOK。ですが、我ながらビックリしたのは exotic がこんなところに。

Bitcoin foundationを説明し、a group seeking legitimacy for the exotic new form of money

エキゾチック、といえば「異国情緒あふれる」くらいしか知らない。電子辞書でわかった。

「新型の」「新種の」という使われ方があるようだ。セイコー辞書には、ランダムハウス英和のみに説明あり。

これはともかく、この記事は次のような定番がいくつも。長くはない、だから必見。

 ・third parties
 ・media attention
 ・technical reasons
 
 wallet serviceなんてのも初耳だった。




 







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知ってる? fire、health、poor

2014-02-26 11:58:42 | Weblog
<23日、予告した通り24、25日は「欠」。なのに驚くようなアクセス。感謝、感謝。>

きょうは復習の要素を含めて、26日付JNから。

マッカーサー、と思える軍人がパイプをくわえるイラスト。その上には大きく、

FIRE THE GENERALS これでピンと来る読者はTOEIC700を余裕で超える。ピンと来ぬ読者次をどうぞ=12面WP特集。

… the Army needs younger leaders to fight today's wars

これでお分かりのはず。常連のなかの常連。force someone to leave their job 。

・17面WP特集の写真説明。暗黒の木曜日(1929)より今のほうが経済状況をつかんでいる。ということで。

… they had better and more timely numbers about the health of the economy …

これも常連だ。経済の健康、といっても「らしい日本語」にならない。健全性とでも。我がスーパー・アンカー、この点の言及なし。

・ローマ法王が強権を持つauditor-generalを任命。本格的な大掃除が始まった。バチカンの責務にこんな一節=7面ロイター。

… our works with the poor and(ここまでは、ともかく)marginalized

格差を描写するのに欠かせない。困ったときは、ロングマン。

make a person or a group of people unimportant and powerless in an unfair way

unimportant おまけに、powerlessに、しかも in an unfair way とくる。

のけ者、取り残される …などが候補か。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知ってるつもり 日曜は星占いです

2014-02-23 10:11:36 | Weblog
日曜はダメよ、なんてのは大昔の映画。JNは日曜の星占いに限ります。23日付の次をすんなり解する読者(TOEIC800近い、でしょう)は現物を見る必要なし。昼寝でも、どうぞ。

① Good Samaritan

② When opportunity knocks …

③ one for all、all for one

以上は宗教をどことなく感じさせる。

④ pat on the back

⑤ embrace with open arms

⑥ it wasn't meant to be

 ⑥を歌で聞いた、という読者も多い、のでは。歌、やはり大事。

きょうは出かけるので、これにて失礼。①~⑥、みんな大事な「出る英」。出来れば、今後これらに +αを。24、25日は親子孝行のため留守するので、更新出来ない実通し。あしからず。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知ってるつもり bitter、sweet、attend(ee)

2014-02-22 15:25:00 | Weblog
Asada saves best for bittersweet last

マオちゃんのラストを“飾る”見出し=22日付JN・16面。

ほろ苦い、悲喜こもごも、甘く切ない。いろんなケースが。

 memory、ending、victory など結びつくようだ。皆さんも、公私とも思い当たるのでは。

▽ 南北離散家族の再会;写真説明にある=21日JN・4面。

Buses carrying attendees of a family reunion between North and South Korea …

attendees にハテナ?と思った読者はいない(ハズ)。この、V+ee。復習を。

employee、examinee … これは超・常連。

nominee、retiree、そして、interviewee あたり、抑えよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おどろきの中国 一人っ子政策、廃止へ?

2014-02-20 11:56:01 | Weblog
medical系を志す読者、でなくても必見。汚染物質の影響か、中国人の精子はこの40年で80㌫減っている。出産制限は近い将来廃止か。

当ブログの作文ではありません。9日付JN・ロンドンタイムズ特集にのったトップ記事が20日付で解説されている。おどろきの情報、いくつか挙げよう。

・富裕層が8~12万㌦を払い、米国人女性に代理出産を頼む。

・頼まれた方は報酬2万5000㌦をもらう。

・米で生まれる子は市民権を得られる。本人は無論、21年後には親も右へならえ。なぜか、それは a hedge against future instability in China 。

▽ striking statement;またも登場(20日JN・1面メニュー)。マー君のNY入団について、ダルが冗談のつもりで言ったことが、マジで取られたようだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知ってる? ひじ鉄とは、emancipation/老ジャーナリスト3完

2014-02-19 12:18:31 | Weblog
日経に「大機小機」なる名物の匿名コラムがある。19日は見出し・イエレン議長、新興国に肘鉄、と。これは名訳。英紙FT報道として、本文にこうある。

turn a cold shoulder 。なるほど、とオジサン納得。コラムは、米紙NT報道とトーンが違う、という観点からだ。ただ、このidiomの動詞はturnに限らない。

get、give、show も使える。なにしろ、cold shoulderは次の一語で済む。

それは、rejection。類語は、decline、refuse、rejectの順に強い調子である。rejectに我がスーパーアンカーはさすが。「けんもほろろ」という解説まで! 類語3つ、是非モノ。

▽ 学校では習わないか。19JN・17面WP特集で見出し。

Why did emancipation take so long?

リンカーンの奴隷解放宣言を、Emancipation Proclamation と呼ぶように、この単語は多くの場合、奴隷、女性などの解放に使う。

・老ジャーナリスト・徳岡孝夫3(完);読むなら生涯の書を読め。そう言う徳岡はスゴイ。が、オジサン忘れない。徳岡がかつて、次のような迷文二つをものしたことを。(引用部分は記憶不正確、あしからず)

① さきに引用した文春・本の話99年6月号にあるように、筆者は名古屋方面の短大で教壇に立ったことがある。その時期、ある雑誌に教え子に関し言う。「ホステスごときをする学生」などと。恩師としては無論、オトナとして口にするような事ではあるまい。(都知事選候補をクズと評する御仁並みか)
② 香港に駐在したさい、定番の取材先に挨拶回りをした。前任者がマメに顔を出していたはずと思ったが、まったく逆。筆者が初めてだった…。ウソを書いたのではないはず。でも、同僚について、バクロするのは、悪趣味だろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知ってるつもり puppet、walk/老ジャーナリスト「本など読むな」②

2014-02-17 12:22:03 | Weblog
久しぶり、元常連を見る。米ソ体制の時代はイヤというほど、お目にかかった。17日JN・5面見出し。ウクライナの元トップTymoshenkoが現執行部をこう非難する=AFP-Jiji。

Ukraine leader has become Russia puppet 今やロシアの傀儡(かいらい)だ、と。

~ government もおなじみ。次の用例が典型的。

A puppet government was installed as the occupying forces withdrew.

・16日付のクイズの答え。

a.「win」 勿論、get、haveなどもOKか。柔軟にいきましょう。
b.「walk」 これは耳イカ。walk out、walk a dogなどとともに確認を。

<余談再説。walk of life、これをシニア・インテリの集まりでクイズにした。正解者なし。ガクジュツ語は知っていても、中学レベルはサッパリ。10年ほど前の実話>

▽ 老ジャーナリスト・徳岡孝夫「本など読むな」②;一生かけて一冊の本に出会えばよい。凡百のモノなど相手にするな。こういう徳岡の「一冊」とは。若きピアニスト木村明子(はるこ)の河出書房「パリ留学生」。海外留学など夢みたいな時代、早世した彼女の書に「何がなんでも留学してやるぞ」と決心し、一生が決まった、と。

読書に関し、これほどズシリきた一文はオジサン初めて。同時に思う。人間、すべて、全面的に素晴らしいことはない。どこか減点材料がある。徳岡しかり。忘れられない、この点をいずれまた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本など読むな① 老ジャーナリストの弁/知ってるつもり 中学レベル大丈夫?

2014-02-16 15:47:19 | Weblog
日曜日はなんといっても星占い(16日JN・10面)

( )内を埋めよぅ。

a. Stand up for your rights to( )new friends.友達を獲得する。
b. mingle with people from dfifferent ( )s of life 違った職業・生業の

正解は次回。毎度ながら、星占いは出る英の宝庫。買わなくてもOK、図書館でコピーを。成績、イヤ、人生が違ってくる。

 ・15日付クイズの答え。
   ① work =work のなんとutilityぶり。
   ② travel=Light travels faster than sound.(ロングマン)

 ▽(15日付で予告。文春PR誌・本の話99年6月号から)若者よ、本など読むな。こういう老ジャーナリスト・徳岡孝夫。勿論、一切本を読むな、という訳でない。氏は大略こう言う。

 ベストセラーなど読むな。それより、これぞと思う仕事を見つけ、一心不乱に働け。いじめっ子がきっと現れ、君を倒そうとする。殴られたら、殴り返せ。そのうち、世間知で処理出来ぬ、一匹の怪物に出会う。それを退治しないことには、死のうにも死ねない。

そのときこそ、本を読め! 人間は知恵をありったけ、本に封じ込めてきた。きみの求めるモノは本の中にある。乾いた砂に水が染むように、本の中身がきみのものになる。

<こういう主張の背景にはどんな過去があるのか。次の機会に。>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本読むな、と老journalist/知ってるつもり travel、walk

2014-02-15 10:59:56 | Weblog
<羽生「金」は、順当か。それでも、悔しい、とご本人。訳を知りたい。沙羅チャンは早くも帰国したようだ。>

ときに、ピッチングを始めたマー君。ボールを受けたキャッチャーの言葉などから質問=15日JN・14面AP。

① 「さぁ、やろうぜ」→ Time to get to ( ? ).

②「速球・直球がいい」→ The fastball ( ? )s so well.

答えは次回(あしからず)。熱心な読者はスイスイ。① は play もあり、か。② は、これまで何回かふれました。旅路はるか、来ましたね!

・(15日JN・5面AP)独立するなら、Scotlandはポンドを「使うな」と英財務相。( )内に同じVIを。 ↓

If Scotland ( ? )away from the U.K.、it ( ? )away from the U.K. pound.

これは易しい。犬の散歩、スト、生業…同じ動詞でOK。複数回、紹介済み。

▽ 徳岡孝夫(84)という老ジャーナリスト、ご存知か。サンデー毎日のdesk当時、三島由紀夫事件で一躍有名に。ご本人から“遺書”を受け取っていたから。その「若者よ、本を読むな」を発見。文春PR誌・本の話99年6月号。断捨離中に、隅っこで気づき再読。渾身の一文に魂を揺さぶられる。意味するところ、読書だけにとどまらない。折を見て紹介しましょう=組織は無論、個人もすべて正しいことはない(組織が通れば、道理が引っ込む)。氏が世間に公表したのでも、マズイのも散見される。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする