オモロイ英字新聞

信号で青はgreen、黄色はorange。知ってました?英字新聞には、オモロイ言葉、アッと驚く情報が。挑戦しましょう。

誰も知らないニュース // 「北」を見たアメリカ人たち

2017-07-31 17:05:53 | Weblog
< 7月27日日経・6面FINANCIAL TIMES「It is what you know」の出だしにアッと驚く。我が列島(劣等ならず)メディアはこんなニュースを扱ったのか。

 こうある。「ことし元日、中国製工業製品を満載した貨物列車が浙江省を出発し、18日かけて7か国を通過、ロンドンに到着した…。」と。

ビッグ・ニュースだ。21世紀版シルクロード。順調に事業がスイスイ行くことはあるまい。露、印が指をくわえて傍観しそうにないし、と筆者は言うが。オジサンの注目したのは、長い記事にJapanの文字はどこにも見えないことだ。

5月には欧州ワインを中国へ輸送した。ドイツから1万㌔超を4週間がかり。船より8日早い=Forbesによる。カケだ、モリだ、ハゲだと大騒ぎしている場合か。>

▽ 1年半近くdetainのあと死亡した学生の件を受け、米政府は北へ旅行するのを禁じた。NTは約60人の現地体験を元にまとめた。題してFor these visitors、a trip to North Korea was worth the risks。

マラソンに参加(80歳女性も)というのが目立つ。今後、北へ旅行する意味を問われ、皆さんの反応はいろいろdiversified。そのうち、オモロイ( 内)をここに。

・ピョンヤンで1000人を超す外国人とマラソンに参加した女性。
… cracking open borders via average citizen tourism is one of the best forms of(soft diplomacy).

soft diplomacyなんて辞書にないかも。でも、趣旨は伝わる。オモロイ。

・ pilotという男性は、将来どうなるかわからない。だから行った、と。

I wanted to see for myself since we no longer know(what will happen next politically).

・唯一の私立大で教えたという男性。pass-portとphoneを6weeks取り上げられた。それでも旅に意味あり、と。

They should visit、but (with realistic expectations).

( )内は、過大な期待をせずに、ということ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だれが言う“天下の朝日”

2017-07-30 19:40:56 | Weblog
と言っても、右だ左だ、護憲・改憲…なんてムツカシイ話でない。5W1Hともいえる大事な要素が抜けたままの記事を発見せり。30日朝日朝刊・2面の「ひと」。イスラム帝国夜話なる書-を翻訳した東大寺のエライさんの紹介。

本のタイトルや記事中のイスラム史などという記述からして(おそらく)アラビア語からの翻訳だろう。ただ、そういうハッキリした記述はない。オジサンひがむ。当・朝日新聞の読者は賢いから、わざわざ断わらなくても分かってくれるなんていうのか。筆者・小滝は編集委員とある。とすればveteranだ。社内systemでは相当エラかろう。だから、原稿が素通リしているのでは。

 上下2巻のうち、上は昨年末、下は今年5月末に出版済。早い話、だいぶ古いネタ。原稿は長期間、寝ていたのかも。いずれにしても、“天下の朝日”もじつにヌルイ。一般の記事より、視聴率は高いはずなのに。版元はかの岩波。朝日+岩波。They have seen better days.アーア、ため息が出ます。

29日に続いて、30日も欠席の予定だった。夕方になって超オソマツに気付き急ぎ対処。本務は明日に。ゴメン。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラジャイルって?

2017-07-28 10:24:46 | Weblog

<フラジャイル イングリーディエント

 エコノミスト(伊藤洋一氏)のブログに出てきたカタカナ語。いずれもスイスイなあなた、T800に迫るのでは。そういう世界の住人には当然なのでしょう。経済オンチのオジサンは面食らった次第。以後の趣旨が頭に入らず仕舞い。ご意向、などという用語を常識としている世界、違った、セーカイの皆さんにも違和感あり。フラジャイルなんてのも、ねぇ。>


▽27日付の問題。みんな耳ナントカや、という読者がほとんど、と信じますが。
① A reporter makes a case for a film criticized by female viewers
 
このcaseは「主張」。caseには「患者・症例」なんてのも。我がスーパーアンカーには、例文きっちりと。

② Yellenさんの発言で。
 she expects inflation to rebound

「期待」ではなく「予想・予期」。

③ The Democrats are a lost cause

 オジサン“正解”はおろか、解答例も出せず。スミマセン。yahooに出て来る「見込みなし」が近いかも。ただ、思わず連想しました。lost causeを、某政党と、某大臣のstep-downとを。
lost generationというのも、記憶の隅っこに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白鵬 ほんとは何勝? // lost cause

2017-07-27 10:42:32 | Weblog
<たまにはマスコミ(マスゴミにあらず)を褒めよう。26日の毎日投書欄。目立たない場所だが。曰く、横綱らしくない白鵬の相撲なんか評価出来るか、と。おっしゃる通リ。張り手、かち上げを例に挙げる投書氏にオジサンは追加する。土俵を割った相手を突き飛ばすような態度だ。最近、日馬富士などは真逆、違った、正反対の態度を取る。そんなとき、相手を支えるように見えるから。エライ違いだ。まして、審判に対し「マジメにやれ」といったことを口にする。そう考えると、モンゴルでサッカーに興じていた横綱なんか可愛く見える。“新記録”を半分くらい割り引きするくらいが妥当だ。>

 ▽ 残酷暑の世の中。頭を冷やしましょうぞ=26日NT、JTから。熱心な読者も、そうでない読者も、いかが。耳ナントカ(ばかり)あしからず。

① A reporter makes a case for a film criticized by female viewers

 映画評をめぐって。このcase、箱ではありませんね。

② Yellenさんの発言で。このexpectsは「期待する」ではない。

 she expects inflation to rebound

③ The Democrats are a lost cause

これは、lost、causeともに「らしい日本語」が難しい。Democratsと複数なのに、aが続く。この辺はオジサンお手挙げ。we are the worldという歌がありました。

*正解例、近日大公開へ*
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眼力あるか // bridge the gap 

2017-07-26 10:42:06 | Weblog
< 失態を演じながら地位は安泰。どこかの大臣ではない。酔っぱらっての乱行で、登板のチャンスを失った巨人・山口投手。中日・森監督の話に頷いた。「メシを一緒に食えば、人となりがわかる」と。山口と「メシを食った」かどうかは不明だが。古巣DENAの若手投手陣が、山口の異動に見せた反応。「いなくなって良かった」=そのせいか、今年DENAはgood。酒の席で後輩イジメをするようだ。こんな事情がハッキリしているのに、大金を叩いて獲得するとは。球団の眼力、情報ともにオソマツなのは明白だ。大臣の任命権者と共に首を洗ってはどうか。>

▽ 男女同権、平等などと言われて久しいけれど。クリケットの世界で、こんな見出し=25日NT・13面。絵にかいたような「出る英」。

Sport is big winner in women's World Cup

これはともかく、次です。丸ごとアンキどうぞ。

Event helps to bridge gender gap after decades of unequal treatment

bridge gender gap 、こういうbridgeは定番。しかも、after decades of unequal treatment。皆さん、悔し涙をどれだけ流したか。

・こちらgolf。本家Scotlandが後進の育成にstruggle悪戦苦闘!=24日NT・13面。こちらも「出る英」ばかり。

Keeping golf alive in Scotland そして。

Birthplace of the sport struggles to get juniors to take up the game

golfをsportと表現し、次はgameと言う。同じモノの言い方を変える。見本。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

unfairly punish // home team

2017-07-24 16:17:42 | Weblog
< ホテルに予約を取った。でも急用でcancelするハメに。こんな経験は誰にもありそう。20日付NT・20面にこんな見出し。世の中、きびしい…。

prepare to pay for late cancellations

次の見出しはこう。( )内、どうすれば「らしい日本語」に。↓↓

Business travelers say changes in hotel policies(unfairly punish)them

「不正に罰する」じゃあねぇ。「不当なペナルティを課す」 珍しくカタカナ語に頼る。あえてadvを避け、adjに。>

▽ タイガースの新外国人選手が、ヤクルト戦(神宮)で連続アーチを放つなど大活躍。大歓声に首を傾げた。「visitorなのになぜ」。一方、英のゴルファーは、出身地でプレー出来ることに感激し次のように=20日NT・12面。( )内に注目。

I think very few people get the chance to have a(home crowd)that's(massively in your favor)…

・home crowd;victory before a home crowd なんて用例も。 甲子園かな?!
   advantage of playing before their home crowd
・massively;大英和にも、ドンピシャ見当たらず。「どえらく」「メチャクチャ」か。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

friend or foe talk tough マケイン

2017-07-23 09:25:25 | Weblog
・敵か味方か。これは、friend or enemyでない。friend or foe。熱心な読者は耳ナントカでしょう。こんな言い方もあるらしい=22日NT・16面。

The last empty place in America 次です。

Public land is always under threat.We are its enemy-and its savior.

Saviorなら、クリスチャンがキリストを指すのでしょうが。saviorなら、味方。

こんな例文に笑う。↓↓

The former savior of the nation is now an encumbrance to the nation.

 encumbranceは、saviorとペアで憶えよう。

・19日、不調に終わった米中経済対話。あるブログで、各紙に目立った見出しとして挙げる。いずれも、when talks failed to workといったさいの定番。

 disagree(合意できず)
talk tough(厳しいやりとり)
unsuccessful(失敗)
Frosty(冷え冷え)などと=飯田香織ブログから。

▽ 米上院マケイン議員(R)といえば、D風の一匹牛!?maverick。歴戦の闘士もMcCain has aggressive form of cancerという=21日JT・4面。

aggressiveといえば、積極的か、攻撃的のどちらか。med.関連で使われるとは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

easy fix // 超自然派ソロー

2017-07-22 15:21:52 | Weblog
残酷暑ですねぇ。クイズにちょっとだけ挑戦。次の数字付き部分(NYTimesから)に注目しよう。スイスイいけるかな。既報分あり。正解例は公開するどうか。

・Study offers easy fix 1. to slow deforestation 2.=22日付。

・Newfoundland restaurants are sophisticated 3. and obsessed 4.with what's local=21日付。

2.はguideのmust。fixは複数回既報。

sophisticatedも既報。大昔の英和に「あばずれ」!とあったとか。注意しよう。

▽ ヘンリー・デイヴィッド・ソローHenry David Thoreauといっても知らない読者が多いかも。19世紀の作家で"自然そのまま生活派"。代表作「Walden:or, the Life in the Wood」は丸太小屋を建てて、自給自足の暮らしをした記録。翻訳は多くの版がある。22日NT・21面に紹介。こうある。

Asked why he was so curious about things、Thoreau replied、what else is there in life?

著書は知ってはいてもオジサン、ご本人のprofileなぞ知らず。thingsに関心を持つと言ってもなかには奴隷制度、メキシコ戦争も入り強く反対した。civil obedience。ガンジー、MLKingに大きな影響を与えたようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

on my mind // know more than they say

2017-07-21 18:26:37 | Weblog
<(くどいですが、19日付のmed.①~⑩のmustをカッチリでしょうか。損しませんぞ。)

「その点が気掛かりでしょうがない」皆さんならどう表現するかなぁ。20日JT・7面。恒例の街角インタビュー。テーマは「attack by North Korea」

米青年の答えはこれだ。見事な中学レベル。オジサンひっくり返った。

Ii's definitely something that's on my mind.

Georgia on my mind 複数回既報ですねぇ。in my mindとの違い、なんて言ったらブーイングが来そう。>

▽ この名を知っている読者は60年以上、呼吸を続けている。ダグ・ハマーショルド、元国連事務総長で1961年、アフリカで航空事故死(56歳)。当時から事故でなく事件、との見方があった。最近改めて調査が進んでいる。死後、ノーベル平和賞を受賞。19日NT・7面にreportあり。気になる見出し。↓↓

We know available information that they(各国関係者を指す)know much more than what they are saying. つまり、隠されていることがある。こんな言い方もあるんですねぇ。「口にすること以上を知っている」 人間だれしも同じでしょうが。

内容は近日堂々公開(出来れば)ねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ人は恥ずかしい // shit?

2017-07-20 18:23:46 | Weblog
「アメリカ人であることが恥ずかしい」。世界最大の金融機関・JPモーガンのトップが怒る。「
 
英紙ガーディアンはズバリ。氏は言う。It's almost an embarrassment being an American traveling around the world and listening to the stupid shit Americans have to deal with in this country。

 shitを、sh....と表記して(誤魔化して)いるメディアもあるらしい。

shitと聞くと、大昔の講座を思い出す。nativeが言った。「下町と発音するときは注意を。shit…と誤解を受けるかも」

shitとは? 英々を見ると。賑やかだ。BODY WASTEに始まり、taboo、slangと断わる…。各種辞書を見よう。学校では(たぶん)教わらない、でもチョー大事な情報を見るはず。

ときに、embarrassmentはどうしたら、らしい日本語に?困惑、当惑、迷惑…。

 JPモーガンのtopが言う、アメリカの政治が基本的にやるべき事 ↓↓ ニュース用語として基本ばかりだ。

 We need infrastructure reform.We need corporate tax reform. We need better skills and education. If we don't focus on these things, we are hurting average Americans every day.

 hurting average Americans every dayなんてのは切ない。                     (ガーディアンの記事は伊藤洋一氏のブログから)

<pediatrician、medicationあたり大丈夫かな。19日付はmed.と、guideにはmustばかりだゾウ。お試しあれ。>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする