オモロイ英字新聞

信号で青はgreen、黄色はorange。知ってました?英字新聞には、オモロイ言葉、アッと驚く情報が。挑戦しましょう。

戦争を望んだ民と NHKスペ /「出る英」が京大入試に「出た」

2011-02-28 10:55:09 | Weblog
  ケータイ漏洩なんて、放っておく。文部省(文科省なんて知らん)、大学がITの発達に追い付いていないだけ。ときに、京大入試に我が提唱する「出る英」がズバリ出ている。エッヘン(本気でっせ)。
 
  和文英訳問題にある。海外旅行にトラブルはつきもの…。つきものなる表現に受験生は、ハタと困っただろう。これこそ出る英が一発回答。誰もが知っているけど、誰もがよくは知らない。これは part 一語で解決出来るのだ=読売にある駿台の解答にはないゾー。どうした駿台。
 
  当ブログは、partについて何度か指摘済み。要するに良くも悪くも、全体の一部を構成するモノ。これがpart。実例を。

 You're part of me.(いきなりだ) 私の部分→「片時も忘れられない」。どうだ。次は。

 Part of her wanted to die.これは→「死にたいという気持ちもあった」。参っただろう。以上2つは(真面目すぎるが)ジーニアス英和から。ほかに、名詞として part and parcel。動詞では part(as)friends などねらい目では。

 ▽ 27日のNスペは出色の作。活字で知っていたことが大半とはいえ、朝日のトップが軍と懇談?の結果、社論を急転換したなどというのは初耳のこと=社内では語られていたか、密かに。不買運動はおさまり、めでたく部数は増えた、そうだ。民(世論)が戦争を望み、軍・メディアが従う。これが、順当な受け止めか。(大陸で日本人の戦意!が強く、軍は抑えきれなかった、と。)当ブログが信頼するA氏の回顧談。30年余前、近畿一帯で各地域の歩みを戦前-戦後とたどった。結論は昨日27日のNスペと同じ。民が戦争を推進した、と。モチロン、民は引っ張られた、とする主張が今後出るハズ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日新聞を(たまに)ほめる 公共工事も八百長

2011-02-27 16:01:32 | Weblog
  愚息が拙宅に持参した26日付朝日新聞朝刊に目をむいた。「儲けすぎ分を返還出来ぬ」と岐阜の建設業者の声が全1㌻オピニオン面の半分を占める。画期的な記事では。

  (当オジサン詳しくは読んでいないので)皆さんに見出しのみ提供しよう。曰く、公共工事の価格は適正でない。工費は高止まりし、競争力ある企業を排除している…。
 
  思うに、裏話として世間周知の事柄ばかりだろう。が、広く一般の目にexposeされたことが従来あったか。
 
  紙面でこの日、こうしたホンネは他にも。公的書類をアッという間に偽造する業者(マニラの下町)。が、政治面「飲んで帰ると髪がたばこくさい」で始まるコラムは羊頭ナントカ。国会内の審議で、筆者が紫煙に悩まされたかどうか書かれていないから。
 
  もう一点。別刷りe3面の「ムダ見直し」。トイレの照明は60㍗でなく、40㍗で十分などと。いまさら何を! 大阪のオバチャンにドヤサレまっせ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長嶋二世の気持ち分かる 息子の私生活バラすアナ/がんばろう英語 米学界「バイリンガルはボケない」

2011-02-24 15:03:08 | Weblog
Speaking 2 languages protects brain の見出しにギクリ=24日DailyYomiuri科学面・AFP-Jiji。英語が苦手なあなた、考え直したら。

カナダの研究者のfindings は。

アルツハイマーと診断されるのは4.3年、症状が現れるのは5.1年それぞれ、mono-lingualより遅くなる。(カゲの声。アルツハイマーにかかるのは変わらない!)

疑うキミには次を見てほしい。研究した学者が言う。

Every little bit helps.The longer you've been bilingual、the more you use all your languages、the more fluent you are、all of those things contribute.

若くないあなた、ご安心を。学習を始めるのが40、50、60という時でも、brainはactiveなのだとか。

▽ 関西で有名な某アナの話にガク然…こんなプライベートの事をバラしていいの? 「30歳代で独身の息子=東京在住=が誕生日に(モノ欲しそうに)TELしてきた。わびしい食事らしかった。自分の甲斐性で解決せよ、といった」。長嶋二世、野村二世の心中を察しますね。エライ親につぶされる息子。このアナ、数年前にこんなこともしゃべっていた。「頂き物の(お仕立券つきか)ワイシャツが20余枚、使わずじまい」。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

報道のTBS復活(か) 総理の密使・若泉が核密約暴露/出る英 warの色々 /出ぬ英 pubic ?

2011-02-22 20:33:13 | Weblog
 (20日DailyYomiuri・1面)久しぶりに見た war of words。ワシントンポストの紹介に Waging a war of wordsと。意味はその通り。warは不可算=なんと大層=なので、war broke outと、前にaは付かない(方が多い)。
 
  war on drugsと、後ろはonかagainstが来る。戦争状態なら、at war withなどなど、peaceより活躍する単語。
 
  (そっと言います、いや間違い。書きます)ロンドンのファションショウに出入りする若い女性は、ひとりとしてpubic hairがない。これは、ロンドン・タイムズ=20日DailyYomiuri=に出ていた記事の一部。shave 済みなんでしょう。最近の週刊誌の見出しでも、欧州でプレーするサッカー選手の習慣とか。pubic hairは、調べて友達に教えてあげて下さい。

 ▽ オールドファンとしては、報道のTBS復活といきたい=21日夜「総理の密使 核密約42年目の真実」。(ノン)フィクションを駆使し、史実に立ち向かうのは好感がもてた。と、一応ほめる。誠実な研究者の献身で大事が成されたものの、ご本人は病に倒れる。政治家といえば、総理はめでたくノーベル賞に輝き、海の向こうでもニンマリする政権。密使・若泉は利用されるだけ、利用された…自決寸前まで追い込まれて。そういう印象が否めない。著書をこれから、ひも解こうと図書館で借りることに。無用なシーンか、と思うのが二つ。冒頭、ご本人の人となりを紹介するのに石原慎太郎が登場した。なぜこのヒト? 多くが首を傾げたのでは。もう一点、学生時代、世話になった元外務次官・谷内正太郎がラストで(ニヤニヤして)感想を語る。外務省が仲間はずれにされたという内容の番組なので苦笑を禁じ得なかった、か。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週刊朝日に育てられ、潰される? 浪速育ちの大作家に世間は冷たい

2011-02-21 16:49:11 | Weblog
  と言っても間違いでない開高健=1989年、59歳を目前に死去。生誕80年を記念する展示が大阪なんばで。やせた開高が、太った開高に変貌する姿。 
 
  ベトナム戦争をルポするのは、大いなる肥やしとなったにしても、メタボな釣りのオッサンとして登場するのは痛々しい。書くネタが枯渇したからなのだろうが。家族にふれようとしない(スナップ写真では妻、娘と共に登場する)、旧制天王寺中学の同窓会に欠席し続ける、といったところが印象に残る=妻は病死しており、長女は自殺という。
 
  健在の頃、当オジサンは書評を頼りにしていた。権威から自由と見えたから。例えば、ソ連国内で書かれた破天荒な詐欺師についての作品。ソ連が揺るぎないと見えた時期、そうした作品に目を付けるおヒトはなかった。60年代、作家訪問団の一員として中国を訪問した。毛沢東と収まる写真もあった。新中国は若き開高にどう見えたか。年下の当方には、仰ぎ見るような存在だったが。
 
  浪速出身の大家という割りに地味。新聞、TVのお知らせもサッパリ。当方なじみの古書店主に教えてもらい、企画を初めて知った。関西の地盤沈下のせいか、はたまた故郷を若くして"棄てた"作家に冷たいのか=記念館は茅ヶ崎にある。
 
  谷沢永一なる個性派学者が親友だったように記憶するが、影さえ一切見えず。いつか亀裂が走ったか。少し褒めよう。入場料300円。ただし、65歳以上は無料だった。うれしかった。有難う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米、一部で内乱状態 議会占拠/麻生さん並み 関西有名アナ 無施錠を「むせんじょう」

2011-02-19 14:42:55 | Weblog
 これがBIG NEWSでないのか。他人事か。毎朝パソコンをごそごそチェックすると、驚くようなニュースにぶつかる。我がニュース機関はまったく触れないのだ。というのも、ウィスコンシン州議会を公務員らが占拠する事態に。州の新知事(共和)は、公務員の団体交渉権をほぼ剥奪し、年金費用などの負担増加を強いる法案を提出したから。
 
公務員らが州議会に詰め掛け、17日のデモ参加者は2万人を超えた。教師の欠勤で公立学校が2日連続で休校した例も。
 
議会では民主党が徹底抗戦するが、知事は、廃案になれば最大6000人の公務員削減も辞さないとしている。オバマ大統領は「知事の提案は労働組合への攻撃だ」と批判する=情報は時事通信から。

▽ (揚げ足取りかなぁ)間違って覚えたから、でしょうね。関西で知られた某アナ、空き巣防止についてユーモア体験をまじえ。実に有益な内容ながら、最後の方でマズった。カギをかけていない、という意味で「むせんじょう」。(たしか)3回繰り返した。施錠の「施」が「斡旋」の「旋」に(若かりし頃)見えたので、ン十年そのままか。番組内で訂正などは聞かれず。ハズカシイから無理ないか。春からヘンな出来事、タイガースは今季大丈夫かなぁ。ねぇ、ドウジョウさん。NHKの某ベテランさんも「出汁」を「でじる」って読みましたなぁ。ねぇ、サトウさん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

究極の英語上達法 鶴見俊輔を見よ/「出る英」伊首相に教わる(笑)

2011-02-17 11:28:49 | Weblog
  この記事は時事英語のmustばかり。無理ならTOEIC700に届かない、と覚悟を。見出しは、Berlusconi indicted=AP電(17日DailyYomiuri)。
 
  indictedの発音、大丈夫? 続きます(一部変)。
 
  Itarian prime minister S.Berlusconi is ordered to stand trial on charges (that)he paid 17-year-old girl for sex、and then used his influence to cover it up.
 
  これは、いっそ丸暗記いかが。(that)は追加部分。登場人物といい、ケースといい印象深いから、暗記しやすいのでは。民主主義の世で、こうしたsukebe(日本語です)オヤジがsurviveしている。喜ぶべきでしょうか。

 ▽「下手な英語は普遍言語」(15日付)に続き鶴見節がサク裂する。十代半ば、米東部の予備校当時、英語はチンプンカンプンに近いという、たった一人の異物だった。あるとき、高熱に襲われ一週間ほど床に伏せた。久しぶりに登校すると「英語がわかっていた。口をあけると日本語が出てこない」。成長期に案外起こるらしい。スピードラーニングなどというのは、この手のものかなぁ。ご本人、翌年には大学入試共通試験に合格した=岩波新書「思い出袋」から。頁は伏せます。図書館で拾い読みしながら探しましょう。この本は小見出しで中身を察しにくいシロモノです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次期総理のゴッド・ファーザー?/「出る英」 すっぱいノート TOEIC800級

2011-02-16 10:24:35 | Weblog
 久しぶりに見た使い方。君が代の強制に反発する教師達…見出しにこうある。Anthem mandate hits sour note with teachers in Japan=ロサンゼルス・タイムズ(15日付DailyYomiuri)
 
帳面(古い!)でなく、この場合、声の響き、調子といったところ。hit は、have a bad or unpleasant effectで、要するに「悪い効果を与える」。
 
見出しは結局、国歌anthem(の強制)で先生達に不満、不平を招いている、とでも。note は、このほかメモ、(短い)手紙の意はnoted!=知られている。当ブログの読者にだけ、そっと追加情報を。
 
それは、音楽で音符、楽譜、そして(ピアノなどの)鍵も指す。当オジサン、音符はともかく、後の2つはnew to me。こうして見ると、見出しだけ見ても勉強になりますねぇ。
 
▽ believe it or not。信頼する人物=当オジサン、ウン十年来の知己=が某ブログを引用する。民主党のM大臣が総理になりたいので、オザワさんに協力を依頼。即OKで、事態はオザワ無罪へ動き出した。モチロン、米側は了承済み。オザワさんへの使者は尖閣問題のさい中国へ行ったH議員、とか。believe it or not
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英語上達は無用? 「下手な英語は普遍言語」説 鶴見俊輔が紹介

2011-02-15 14:01:13 | Weblog
 やれスピード・ラーニングだ、TOEFL優秀校を優遇(大阪府橋下知事)だ。相変わらず英語狂時代。そういう世に不満を持つ皆さんや、英語が苦手な皆さんに朗報(かも)。
 
京都のある大学食堂でのこと、さるアメリカ人が日本人学生に曰く。「下手な英語は普遍言語です」。これを、近くで鶴見が聞いたようだ。リースマンという米社会学者が来日したさいのことが鶴見の底流にある。
 
日本側の学者がこぞって英語でやり取りしたのに、一人だけ例外。梅棹忠夫は通訳を介した。理由を聞かれ、ご本人は「私の考えは、私の下手な英語ではうまく言いあらわせない」。
 
ハウツーものの是非などを、ここで語っていない。日本語から異議申し立て、という少数意見を紹介している=ムツカシイですね。それはとも角かく、下手で結構というウレシイ見方では、ありませんか。自信を持ちましょう(鶴見説は岩波新書「思い出袋」から)。
 
兵庫教育大の関係者で、Japanese流発音でOKとの説がある。non-native の方が世界では圧倒的だから、という説明のようだ。もっとも、と思うと同時に色々な発音に慣れるためには、Japanese流に安住しない方がいいのでは。<橋下知事が先日、インドへ出張したさい流れたTV映像はヒドイ。現地の中学生に向かって、公人たる知事は、笑いながら言った。I can't speak English.国辱的!であろう。出来ないことより、そうした発言を恥ずかしげもなく話すことが。>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国、米にG2体制もちかける/出る英、本日は「それでも民主主義を」 エジプト

2011-02-13 15:40:27 | Weblog
 democracy can still work 熱心な読者よ、堪忍ね「また workか」って言わないで。タイム誌の見出し=12日DailyYomiuri=で久しぶりに見る。繰り返し強調するのは、大事だから。学校、教科書で習わないから。
 
民主主義が「機能する」「有効だ」「一番だ」。こうした表現を見て、どれだけの人が work を思うだろうか。英々辞典でwork の説明を見よう。
 
to be successful これだ。要するに「うまくいく」。いかなければ、not をつければ良い。個人、団体なんでも使える。当ブログが出題者なら!絶対コレを出す。細かい説明が欲しい人はこれを。have the results or effect that you want 欲しいモノが手に入る、ですなぁ。で、例文。
 
Your idea sounds good but I don't think it will work.

つまり「聞こえは良いけどねぇ」。このwork 使いすぎるほどでもOK、と思える。うまくいく、いかない。これには、workがworkする。

 ▽ これはビッグニュース、と思う話が署名入り記事に。典型が13日の日経2面。1月末、中国側は米との会談で「アジアを我らで仕切ろう」と提案したらしい。勿論、ケンもホロロだったが。自ら主張する核心的利益(譲れない勢力圏。チベット、台湾は無論、南シナ海をも含むようだ)を米が尊重することを強く求めた、と。論議は通算数十時間にも。そう主張する国が隣人であることを畏れることはない。でも、十分、いや十二分に理解することは欠かせまい。日経というのは、とてつもない情報を提供する。このことを思い知らされた。ちなみに、筆者・秋田浩之編集委員は米中双方で取材経験を持つ、数少ない記者と聞く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする