オモロイ英字新聞

信号で青はgreen、黄色はorange。知ってました?英字新聞には、オモロイ言葉、アッと驚く情報が。挑戦しましょう。

国歌拒否、ならば何を歌う? 最高裁判決/TOEIC700越え 「出る英」を某国の車検・腐敗警察に学ぶ

2011-05-31 10:01:06 | Weblog
道路を走る車のうち、車検をクリアしているのは30%。なぜって、車検を正しく受けるにはウンザリするお役所仕事が待つから。代わりにソデの下100-170㌦を警察に渡せば済む話なのだが。総選挙を1年後に控え、国のトップが秘策?を打ち出した。

 某国の実態を暴くリポートには、温和な列島民は驚くばかり。つまり、首相は今年に限り車検制度を中断する、という。100-170㌦という相場は首都の話、地方はこれより低い。でも、国に入る車検料は1億㌦程度なのに、オマワリさんのポケットに入るのはその10倍らしい。

 当局は権限を民間の保険会社に移す考え。この国は例の国の北側にある。規模はデッカイという意味の大国。クルマを愛す民は腐敗警察を憎む。次の文を。T700をキミは余裕で越えるか。

 Russians love their cars and hate the traffic police ーthe most visible and annoying embodiment of the corruption that pervades the country - with a passion.

 「出る英」が溢れている。annoying embodiment いかが。embodiment は body から、とピンときてほしい=原文は5月30日DailyYomiuri12面のワシントン・ポストから。 記事は難物ではないので(買わなくても)図書館で try を。

 dwarf これも少しハイレベルな「出る英」か。 名詞なら小人。動詞では、so big that other things are made to seem very small  税収よりワイロの方がよほど多い、という部分にある。例文→

 The skyscraper dwarfs all the other buildings around.

▽ 諸外国で国歌・国旗を敬うのは慣例だから、という言い分はもっとも。といって、違反に対し強く臨むのも野蛮では。この問題で、かねて疑問に思うこと。拒否する皆さんは、拒否しない生徒・児童にどう対処するのか。ならば皆さんは、何を歌い、何を掲げるのか。当ブログなどは酔っ払って駄弁を弄すだけで済もう。(公)教育の場で教壇に立つ皆さんには重要な任務がある。「中学時代、生徒とランニングを欠かさない先生がいた」と、ある財界人は関西学院中学時代に出会った恩師の情熱・信念をたたえていた(日経夕刊・5月30日)。国歌・国旗を拒否する皆さん、いかなる信念・情熱ありや。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新・今日の言葉「失敗の記憶に法則性・個人は3年」 失敗学の畑村氏/TOEIC700越え、交通信号に学ぶ

2011-05-30 11:14:01 | Weblog
At green light、scramble politely 愛読者なら、green light に惑わない(ね)。ブログの基本として開設以来、変わらないから=こんな事をコンセプトって言うのかな。ロサンゼルス・タイムズが、狭い国土に collision を起こさず暮らす民を渋谷の scramble crossing を例にほめている=30日DailyYomIiuri。

 文中から、700を越えるため must モノを。

 ① It's known as the Scramble、and for good reason.後半の意味は?

② in the heart of the youth-dominated Shibuya dominated を見て「支配する」と思うだけでは困る。1面メニューに、サッカーの結果として Barcelona dominates とある。いずれも「出る英」。Consult(look up) your dictionary

 日本人が狭い国土でうまく生きていく様子を、米研究者はつぎのように言う。

 Natives get used to negotiating tighter spaces.They’re raised to be aware of one another、notice their surroundings.

 ここの negotiating は「交渉」ではなさそう。TOEIC800目ざすならゼヒ。 Consult(look up) your dictionary

▽ 「個人は3年で忘れ、組織は30年で途絶え、地域も60年で忘れる。歴史的な事象も300年で社会から消え、1200年たつとその出来事が起きたことさえ誰も知らなくなる」=日経5月30日朝刊「経済教室」畑村洋太郎氏。世界一の地震国で、よくもまぁ危なっかしいモノを作り続けた政治、そして国民。(日々接するマスコ=ゴ=でなく)ミでの言葉をピックアップします)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピエロに学ぶ「出る英」 TOEIC800目ざすなら

2011-05-27 11:43:16 | Weblog
Coulrophobia なんて、だれも知らない(モチ、当ブログお初)。26日のDailyYomiuriにある英エコノミスト誌にはピエロの写真が。この記事で二つ学べる。

 ① crown を知らぬ者はない。でも、clown はどうか。lとrの違い。これはなんとピエロのこと。英々を見よう。a person who wears funny clothes and a big red nose and does silly things to make people(especially children)laugh

 ヘンテコな格好の赤鼻おじさんを連想しますねぇ。記事によれば、ピエロの姿に恐怖を持つ子どもがいるそうで、CMご愛用の MAC などにcomplaint=カタカナ言葉ではクレームですゾ=が多いらしい。

 大昔のテキストにあった clown の言葉…。どうしてあなたは、いつも皆を笑わせるのと聞かれ、Because I am so sad.と。 clown の心に潜む悲しみとは。

 ② coulrophobia なんて知らなくてOK。しかし、単語の後半 phobia は T700 悠々突破を目ざすなら must。辞書で hydrophobia を見てほしい。狂水病・狂犬病、とあるはず。そう、hydro は「水」、phobia は「恐怖症」。hydrophobia は是非モノ。

 で、coulrophobia は、ピエロに恐怖を持つこと。これは忘れましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セクハラおじさんに学ぶ「出る英」get /原発報道、褒めよう信念のMBS

2011-05-25 11:37:26 | Weblog
同じようにワルをしているのに、片方は離婚で済み、一方は御用となった。言わずとしれたシュワちゃんと元IMF。見出しではなんと? ピンときたキミ、TOEIC800に近い(かも)。こうある。

 One gets you divorced、the other gets you arrested お分かりかなぁ。英々から次の用例を見てほしい。S+V+O+C。文法の教科書で見た(ハズ)。

 She got the children ready for school.
 He got his leg broken.

 この見出しはよく見るタイプ。雰囲気だけでもつかんでね=25日DailyYomiuriから。

▽ 信念とはこういう事か。24日、MBSラジオたねまきjournalを聞いての感想。前日、(知名度は低い)参院行政監視委に招かれた4参考人の一人・小出氏が出演した。政治には関わらないという氏が、理由を聞かれ答えた。「政治はすべて決まっているから」と。お役所の敷いたレールに乗(せられ)るだけ、と言いたいようだ。法律上の手続きは、表面上完璧のように見える。だから、裁判ではスイスイとパスする。手続きを一枚皮をめくれば内実はなく、形だけというのに(05年、金沢地裁で原発推進に待ったをかけた判決が出た。その裁判長がやはり我がMBSラジオに出演した)。4参考人が国会で語るようになった今を評価すべきなのかも。
 
 もっとも、24日の番組後半で話したMBS東京報道の記者の話では、4参考人の登場に自民党幹部からストップがかかりかけた…らしい。ケチくさいねぇ。国難のとき、党派を超えて取り組むなら「ヨッ、男谷垣!」とエールを送るのに。周囲のベテランさん達がうるさいのだろうけれど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立派な「出る英」set TOEIC700級/IMFボスの乱行さらに波紋!

2011-05-24 17:27:50 | Weblog
Bhutan's monarch set to marry later this year この見出し、monarch(king or queen)は二の次。この set がじつに utility player で週に2度は見る。(ready、prepared、likely)to do something という説明が英々に見える。

 (見出しは24日DailyYomiuri・5面)準備整った、覚悟はできた…というところ。ブータンの王31歳=ハンサム国王として内外で人気。タイでは大モテだった=はOxfordで学び、comonner=これ大事。調べよう=出身のお相手21歳はロンドンのRegent Collegeで学ぶ。

▽ エッチ容疑で御用となったオッサンの被害者32歳(アフリカ出身、シングルマザー)はエイズ患者ではという報道がNYのタブロイド紙に出た。ホンマとすれば、大変だ。タブロイド紙では、もともとトンデモおじさんだが。
 それより京大・小出氏が今夜のMBSラジオに出演するようだ=きのう23日は河野太郎議員がゲストだった。きのう23日、参議院行政監視委員会での参考人質疑で見聞したウラ話が聞ければなぁ。それにしても、きょう大手メディア(一説にマスゴミとも)は、脱?反原発派4人が登場した委員会について無視状態だ。MBSを少し見習ったら、いかが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これも「出る英」TOEIC700級 セパ交流戦/呼び捨ての賞状とは 故名物教授を偲ぶ会で

2011-05-23 11:07:40 | Weblog
A lions’share  西武が中日投手陣に5ホ-マーを浴びせ、前夜のお返しを果たした試合の見出し。シャレとピンときて欲しい。本来は、lion’s share ということで「分け前」「オイシイ汁」。

(見出しは22日DailyYomiuri・スポーツ面) 動物に関する表現としては、定番の上記は経済関係に使われるのが多い。他の動物は思いつかないが、なんとか搾り出すと。

 dog days(the hottest days of the year)
 cat call (皆さん、お調べを。集会などでのアレ)

▽ 他人様(ひとさま)を公然と呼び捨てにする。こんなコトが今なお許されるのかなぁ。21日午後、大阪・吹田の関西大学で見た。かの故・谷沢永一氏を偲ぶ会。生前に受けた表彰状など3枚が演壇に見えた。大阪市長、大阪府知事が贈ったものには、「様」「殿」とある。一枚だけ尊称抜き、呼び捨てだった。現天皇さんが贈ったものだ。合わない。被災地にワイフと足しげく通い、激励するなど、色んなシーンで受ける人間的な様子とは。賞状がどう伝達されるか知らない。(当オジサン、もらったコトがないから。今後もないだろうが=笑=)ご夫妻は、呼び捨てのまま授与することに、抵抗を感じないのだろうか。制度疲労を言われ久しいが、痩せても枯れてもミンシュシュギ。もはや70年近い。皇室と国民との距離をもう少し近づけるため、再考する値打ちがあるのでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学英語でワシントン・ポストに挑戦(出来るかも) TOEIC700超級か

2011-05-20 16:32:48 | Weblog
 ウソと思う人、次を見て欲しい。大橋巨泉流・同紙恒例「こんなモンいらない」特集の10点=「出る英」ならぬ「出ない英」2点は除く(18日付DailyYomiuri)。

 Democracy(堂々と入っている)、Engagement rings この2つ分からない人はいない(ネ)。Stability、Tipping、そしてご存知 Smartphone この3つもなんとか。残るは3つ。英々を見よう。

 Small talk ;polite conversation about unimportant things らしい。for example at a party の限定付き。世間話、おしゃべり、か。

 Seniority-based firing ;firing これぞ熱心な読者におなじみ「出る英」。首切り、解雇。では、Seniority とは。in age、rank で senior と。(崩れつつある)年功序列なんてのは seniority system 。これは700を悠々超えたい場合、絶対の「出る英」。

 最後 Leftovers ;(難物かも。項目のない辞典も)food that has not been eaten at the end of a meal パーティなんかの食べ残し、あれですね。

 この8点、いずれも「出る」だ。ちなみに「こんなモンいらない」はどう表現? 10 things we should throw out ニクイ言い方。throw out だなんて。見出しはこれで分かった。中身は、皆さんご自由に=とは言いません。オモロイのをいずれ紹介しまっせ。なにするモノぞ!ワシントン・ポスト。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソロス「金」なぜ大量売却/ 「出る英」きょうも学校で習わぬ英語

2011-05-19 18:22:48 | Weblog
Struggling ace とは、勝てないボストン・松坂のことを指す見出し。struggle と聞いて「争う」という風に思うのは単語集の見過ぎ。英字新聞では、この見出しのように「四苦八苦」「悪戦苦闘」と思った方が早い。

 英々を見よう。try very hard to do something (一所懸命にトライする)とあり次いで、especially when it is difficult 。なるほど、特に困難なときに。メジャー通算50勝を前にもがくダイスケにぴったし。struggling economy なんてのも常連見出し。

 というように見れば、struggle の意味が分かった、と思えますねぇ=見出しは、18日付DailyYomiuriの1面から。

▽ (経済オンチながら)各界の賢人がものすブログには、ときにアッと驚くコメントが。あの投資の神様ブロスが金の上場投信をあらかた売っていた、という。その理由は、インフレ傾向が始まり今後、金、レアメタルが上昇しそうにないから、とか。インフレなら、なお上昇するのでは、とオンチはクビを傾げる。一説に、保管料は現物の方が安いから、とも。(これは、以前から分かり切ったことでは) 各国は、なお買い気運は強いよう。とすると、ブロスの投じた一石は今後、どんな波紋を。トウシロには、クワバラクワバラか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「出る英」きょうも中学英語 make or break TOEICなら何点級か/略語FMはラジオ?

2011-05-18 10:23:01 | Weblog
 It's make or break time for Myanmar in 2014  この make or break は「出る英」の見本、つまり学校では習わない典型。ミャンマーが「うまくいくか、壊れるか」という趣旨。「成否を握る」「のるかそるか」といったところ。

 見出しは、18日付DailyYomiuriから。この make 、breakでは、人間関係が出来れば make up。反対に、壊れれば break up。 皆さん、需要!に応じて、お使い下され。教科書・参考書に、こうした大事なコトは出ていない(でしょう)。

▽ FMって、ラジオの話? 近所の小学生坊主が英字紙の見出しに不思議そう。疑問を持つのはスバラシイ、キミは。残念、新聞の場合、多くForeign Minister(外相)の略。では、首相は。Prime Minister ということで PM。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

究極の「出る英」 happy 知ってる? 素晴らしい中学英語

2011-05-17 14:03:31 | Weblog
 happy 知ってる? ホンマの意味を知っている人は多くはない(はず)。「幸せ」ではない! 実例を世論調査の見出しで。59% unhappy with efforts since quake 「震災後、59%が…」。…は何と。

 (熱心な読者から声あり。「同じ内容を以前見た」。その通り。)「満足していない」「喜んでいない」のあたりでは。で、happy とは? いくつかの英々から。

 satisfied、not worried とか、fortunate、lucky といった単語が特徴。カタカナ言葉で言う、ラッキーなんてあたりだろうか。冒頭の見出しは17日付DailyYomiuri1面から。ちなみに、15日付同紙にはなんと?

9回満塁で、カープのバッター石原が死球をくらってサヨナラ勝ち。「Painfully happy」と。痛いのをこらえながら?同選手がガッツ・ポーズ。どうですか、我がブログ言う「出る英」がウソでなく、ホンマなのを知ってもらえた、と I firmly believe so.中学英語はスバラシイ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする