オモロイ英字新聞

信号で青はgreen、黄色はorange。知ってました?英字新聞には、オモロイ言葉、アッと驚く情報が。挑戦しましょう。

広報官隠しは置くとして

2021-02-28 16:24:39 | Weblog

 (みずから広報官に引き上げた者が、マズイ次第に。だから肝心の

記者会見はヤメ。今後はどうするのか。いつ彼女が登場するのか。

ムズカシイ。→→ 我が家のカミさんの言葉。)

オモロイを旨とするオジサンとしては、昨27日の宿題で最も

オモロイのは④のstay in the business。長い間の読者には意外

ではないハズ。stayは無論、businessをこの場合、「仕事」

「職業」の意味に使うのはかなり意外でしょう。全体として

「仕事をこのまま続ける」と、らしい日本語にするのは簡単

ではない。

  次は②。「自活できるよう稼ぐ」=both endsとオジサンは

おぼえたように思うけど。

 そして最後。start a family。(結婚して)子供が生まれる、

ことがなぜこの表現か、と今でも納得しにくい。familyと

いえば、使用人やpetも含まれるようだ。(この点、既報の

はず)familyはきょう28日JTにも。(シニアのfanはご存じ)

大昔、阪急球団で大活躍したBoomerの記事。日本で、

a member of close knit familyの一員として迎え

られた、と。

 残る①( thriving) 、③(abysmal)のうち、①は頻出語か。

③は、またお目にかかる、でしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アニメ業界は、働く者に虹色だろうか

2021-02-27 16:23:52 | Weblog

 日本のアニメ業界の実情は? 27日NTが迫る。鬼滅が救ってくれて

いる、と思いきや。( )内はダイジ。

Anime is ①( thriving) 、but many artists can't ②(make ends meet)

窮状は続く。

 Low wages and ③( abysmal ) working conditions

have led some illustrators to reconsider

 whether to ④( stay in the business ).

 ①~④を、宿題としましょう。同意表現を探そう。スイスイのあなた、

T800の域では。記事には、start a family、ともある。これも宿題に。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Gワシントンは、なぜ大統領になれたか !?

2021-02-26 11:01:50 | Weblog

   米初代大統領G・ワシントンがなぜ大統領に選ばれたか。答えは!

彼には実子がなかったから=26日毎日朝刊2面コラム金言。選出前から

地元紙は、地位を世襲する心配がない、としていたという。思わぬクイズ。

昨日に続き、nepotismが話題。

 同コラム言う。英語で、Bob's your uncle というのは、「大丈夫/問題

ない」の意味とか=オジサンお初。用例はワンサとnetに。起源に諸説

あり。19世紀末、英首相が大臣の地位を甥に譲った、からというのが

有力か。

 26日NT・5面に、Biden政権になってから言葉の使い方 rhetorical

overhaul が変わってきた、と。

 the government as executive orders are drafted, news releases are

modified and scores of federal forms are tweaked.

報道官は次のように言う。

The president has been clear to all of us — words matter, tone matters and civility matters

最後の部分は身に沁みる。

words matter, tone matters and civility matters

civility ---(nepotismで結びつくらしい)どこかの人達に聞かせたい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Care killed a cat.心配は身の毒(名訳だ)

2021-02-25 16:14:27 | Weblog

きょうは、気を遣う、あるいは、遣いすぎる人向けかも。

Will Brexit kill British fashion?

25日NT・12面に違和感が。fashionがBrexit に殺される、のか。

それで思い出す。マザーグース。

① Who killed cock robin? 

出版物に「誰が本を殺したか」などとあるように、よく引用される。

(NHKgogakuru。よく調べるNHKのsite、

なんとこのpopularなモノが見当たらない。)

かろうじてあった。これ。

② are killed the cat. 

③ A cat has nine lives.というように、catはなかなか死なない。

でも、心配しすぎると死ぬ、と。「病は気から」という名訳も。

① ② ③の名言をアンキしよう。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靴磨き少年shoeshine boyの伝説とは

2021-02-24 10:13:03 | Weblog

  各紙、ブログで最近目についたこと。

① ケネディ兄弟の父親の体験だったか。靴磨きの少年が「朝から

様子が変」と言ったことから、異変をキャッチ、ブラックマンデー

(1929)の大損害を免れた。ここからshoeshine boy伝説 !?が生まれ

た、と。最近でも、株式バブルが言われ出した。「靴磨き少年まで

株を話題にするようでは、危ないのでは」と。株と借金はするな、が

亡き父の言。忠実に守る当オジサンは、財産もないけど、心配もなし。

 

② 首相のジュニアが、官僚と過剰交際している---。そこから久しぶりに

nepotismが活字に。フィリピンのマルコス大統領夫人を、思い出すのは

当オジサン世代か。米では、なにしろ法律まで出来たことも。ケネディ

大統領が弟を司法長官にしたことから、生まれたのがanti-nepotism law

(反縁故法)。

 久しぶりに話題になるのはTのおかげ?  Tおじさん誕生で娘や、義理の息子に公

職であるような、ないようなbehaviorが見られた。オジサンは、報酬なしを理由に知ら

ぬ顔のナントカを決め込んだようだ。

 

③ 首相のnepotismの関係からか、24日JT2面に。

Influenceーpeddling scandal と。positiveな文脈にはあまり出ないpeddle。

実際に使われるのはinfluenceをpeddleする

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジア系 米でこんなに差別を !?

2021-02-23 15:34:39 | Weblog

(当ブログの大半でしょう)アジア系の皆さん、渡米する際には充分

気を付けて。23日、JTで大見出しの付いた記事の写真にはガク然。

こうです。

 ASIAN is NOT A VIRUS、RACISM IS

  Tオジサンが、Corona virusやない、Chinese virusや、と卓説 !?を

吐いたことも関係しているのでしょう。JTは続いて。

What this wave of AntiーAsian violence reveals about America

実例に、韓国女性の体験。彼女だけの被害ではない、でしょう。

A 23ーyearーold Korean woman in N.Y. was punched in the face

last March and accused of having the Corona Virus.

(アジア系というだけで痛い思い)

More incidents followed as the virus spread 、

with AsianーAmerican being spat on、beaten、slashed、

even attacked with chemicals.

薬品まで浴びせられてはねぇ

こうした"事件"が地元で報じられることはないのでしょう。

mediaも、そんなヒマはない ! ここで、spit onとしている。

spit atとも言うようだ。名言には、こんなのが。難解ならず、

simpleな言葉。海外旅行でオモロイ体験をした人には、分かり

やすいのでは。イギリスのボクサーの言葉らしい。

Racism is a sign of ignorance, in my opinion.

It’s people who haven’t been anywhere,

haven’t seen the world.

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪は金儲けだけ !? only making money

2021-02-22 17:13:53 | Weblog

 通称シンキロウの森喜朗( 元首相、前五輪委top) 。その後は両論

あり。女性があとを継いだからOK、一方では、子分が跡継ぎになった

だけ。

 その辺はともかく、当方、関西人として、昔の森発言が気になる。

21日JTが取り上げた。見出し。こうだ。↓↓

Osaka is phlegm(食事中ならゴメン。「タン」。たん壺、と当時

言った、と記憶する)

All they think about is making money.

そして言う。

Ther's no public spirit.

大阪人はカネ儲けだけ。no public spirit だと。

シンキロウの蔭には何があるのか ?  良くみえない---。

こんなのを見っけ。ダイアナ妃の言葉、とか。

 I like to be a free spirit. Some don't like that,

 but that's the way I am. 

私は私。そう言っているようだ。これは既報ながら。王妃は、

王子二人を深夜、連れ出してリッチでない皆さんの

多い地域を見せた、という。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアフォースワンで送ろう、とTrump

2021-02-21 16:23:25 | Weblog

  きょう21日、我が大坂なおみについて、BBCは沈黙。ニュースの

消費(なんて最近言うらしい)期限切れか。各紙などでは目立つ。

貫録、女王、精神力---。なるほど以前のようにラケットをコートに

叩きつけるような光景は見られなかった。願わくば「大坂政権 !!の

長寿を」

****** その代わり、Trumpのビックリ提案を、BBCが明かす。T政権で

アジア担当の高官が言う。19年、ハノイであったTーK会談の時。なんと

なんと。↓↓  デカ字はゼヒ物

"President Trump offered Kim a lift(英表現) home

on Air Force One.

なぜって、帰りもまた中国経由の汽車ポッポでは、かなわんやろうと。

The president knew that Kim had arrived on a multi-day train ride

through China into Hanoi

でも、 the president said: 'I can get you home in two hours

if you want.'  Kim declined.

二時間で帰れる、と持ちかけてもdeclined (拒否の低度で、キツく

ない) 空の旅はコワイ !?  オヤジも汽車ポッポが好みだったけど。

38度線を渡ったのが唯一の功績の大統領、というのも影が薄くなって

しまった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Clear skies may be years away

2021-02-20 19:55:24 | Weblog

 Clear skies may be years away for airlines

(航空業界に青空は遠い先)

20日NT・7面の見出し。オジサンは2点お初に思う。皆さんはどうか。

話は勿論、コロナでチョー苦しむ航空業界。

① clear skies ;なるほど用例は多い。clear sky覚えときましょう。

② years away;複数の問題。「らしい日本語」なら、どうなるか。

はるか向こう、か。Yahooでは、何年か先、数年先、とある。

「遠い将来」なら、違った言い方があるのか。

ここまでで、大坂なおみが勝った。そして、もうすぐ孫台風の襲来。

あしからず。なおみのcommentを明朝のBBCで見よう。オモロイが

あればいいけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ色なのに、 その下で会合 すると!?

2021-02-19 16:31:36 | Weblog

 きょうは毎日新聞コラム・余録さんに感謝。

 under the rose(バラの下で)はラテン語で「内緒で」「秘密に」

という意味、とか。何かで聞いたような気も。古代ローマでは、

天井にバラをつるした宴会では、席上の会話を漏らさない、約束

だったらしい他にも諸説。毎日のコラムでは、密室で決まった五輪

組織委の新会長を"激励"する思いが込めらている。「国民に輝きを

呼び戻せるか」と。

  そこで、under the roseの用例を調べた。収穫サッパリ。NHKゴガ

クルなど「なし」。いずれオモロイに出会えることを願いつつ---。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする