オモロイ英字新聞

信号で青はgreen、黄色はorange。知ってました?英字新聞には、オモロイ言葉、アッと驚く情報が。挑戦しましょう。

知ってるつもり ax、civil service/

2013-04-30 09:12:23 | Weblog
ギリシャ。Greece passes bill axing civil service jobs 30日JN1面の下にあるミニニュースの見出し。① bill ② axing③ civil service と常連ばかりだ。新年度になって、我がオモロイ・ワールドの新入りさんも多い(推定38万人)かも。きょうは、これらを少し検討を。

① bill;この場合、a plan for a possible new law、つまり「法案」。この bill、もう一つあり。ten-dollar billのように「お札」の意味で使われる。英国流好きの向きは「お札はnote では」と思うかも。ゴメンね、お札として note は紙面で死語に近い。

② ax;「斧」というのは学校のみ。紙面の、特に見出しでは、reduce by a great amountつまり「大ナタを振るう」。bury the ax なんてのも紙面にマレに。これは「仲直り」。斧を埋める、ということで、分かりやすい。

③ civil service ;「対市民サービス」つまり公務。

見出し全体では「公務員の大幅カット法案が国会通過」。短い見出しながら、これだけの知恵が詰まっている。スゴイ、恐ろしい。

・きょう4月30日は歴史上、スゴイ事がいくつも起きた日。ヒットラー、ベトナム…次回お楽しみに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知ってる? ハミルトン 、そして burn alive

2013-04-29 15:56:28 | Weblog
世の中連休とか。JR大阪駅北のグランなんとか始め、にぎやからしい。でも、当方は昔から勤務の関係でご利益に預かったことがない。という訳で、近頃紙面で驚いたミニニュースを。

・1885年だから、明治18年、Britain occupies port Hamilton 。port Hamilton ? 聞いたことがない。続いて、Korea とある=26日JN・5面、Today in History から。朝鮮にport Hamilton とは。調べた。

済州島・朝鮮半島間にある島。圧力を強めるロシアに対抗し、英国が87年まで占拠したとか。以前に英国は現地調査しており、担当省庁の幹部名から Hamilton と(勝手に=オジサンの感想デス)命名した。占拠前、占拠することを日本、清双方に通告したらしい。帝国主義時代の全盛期!どちら様もお忙しいことでした。ときに、肝心の朝鮮側には通告したのかな。

ちなみに、ボリビア・チリ間の領土問題が先ごろ、ICJに持ち込まれた=同4面・AFP-Jiji。これまた19世紀の戦争が原因で、ボリビアは太平洋へのアクセスを失った、のだという。同じ南米でも、サッカー戦争なるものが起きたエルサル・ホンジュラの“呪い”なんてのもあるけれど。

・生後3日の赤ん坊を burn alive した、として4人が御用。ジョーダンではなく、チリの出来事=27日JN・4面AP電。この世が終わりに近く、その子が anti-christ だから、というのがsect leader のご託宣。御用の4人のうち、baby の母親も含まれる。この点、我が国も驚かない、か。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウグイス見ました? 肌寒いGW/知ってるつもり grace、

2013-04-28 10:56:55 | Weblog
(敬称略)freshman の皆さん、心身ともに爽やかでしょうか=freshman には女性を含みます。あしからず。新しい環境になじむ人、失意のままの人。色々でしょうが、ここは一つ、思い切り汗を流しては。スッキリして、当ブログお楽しみを。

春本番だ、連休だ、なんて言われてもね。寒さ続きで、この春!ウグイスの声を未だ聞かない。奈良県北部で学研都市を望む住宅地。近年、ウグイスは年内に姿を見せ始め、2-3月に鳴きだすのが普通なのに。温暖化なんてホンマですか、とヘソ曲がりを言いたくなる。

そのヘソ曲がりが心中快哉を叫ぶ、ような記事。「モーセ(モーゼ)は実在とは言えない」。最近の学問ではこれが常識らしい。だ、としたら、実在を前提とした諸々の作品、ゲイジュツ等々はどうなる。カラスは黒いという常識が覆される研究。オジサンの大好物。本日28日・日経読書欄の中公新書「聖書考古学」から。ちなみに、評はご存知・橋本大三郎。

書評は最後にホンネが出て来る、という真実。同読書欄で他にもう一つ。村上春樹の新著「色彩を…」。最後に「ザラリとした感触を残す」と。これは、賛辞ではない。強い批判だ。筆者(山城むつみ)のホンネと見る。毎日でも先週、優れた翻訳で知られる鴻巣友季子が同作品を「ユーモアが消えた」。有名作家が大手出版社から出したから、お付き合い。そういう構図と見る。

本日の日経でもう一つビックリ。かのボーイング社B787機。運行再開のトップはどこのlineか。ハイ、エチオピアが正解=5面。最下段のミニニュースに。原因不明のまま、運行再開とは。蛮勇か、無謀か。いずれ歴史が証明しよう(と、なんと陳腐な締め)。

英字新聞は今日ないのか、の声にお答えして。grace period、金融の世界では常連。猶予期間を指し、単に grace とも。28日JN・1面下ミニニュース。Spain admits financial woes の小さい見出し。続いて。

The Spanish goverment says its finances are worse than expected in 2013 (と言っておいて) but receives a grace period from European Union creditors.

grace といえば、読者に耳大ダコの定番賛美歌 Amazing Grace 。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知ってる? 恋多き女 山本○子

2013-04-26 10:16:28 | Weblog
A life of love、の見出しで始まる記事は女優・山本陽子さんの半生=26日JN・14面。

恋多き彼女も70を超えた。l-l のシャレの次は、Actress Yoko Yamamoto reflects on her(そして次に)personal、professinnal choices 。ここは、p-p だ。

お付き合いした方は皆さん good people、などとアッケラカンに語る。expert on love とも言われる。記事は難しくない。女優として、なお元気な彼女を知りたい読者はどうぞ。

と、書いたら隣の15面には、あのシュワちゃんが come back とか=スミマセン。これから出かけるので、これにてゴメンなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知ってるつもり break、broken

2013-04-25 10:43:20 | Weblog
ボストンの悲劇。先日起きたテロ事件で、報道が先走りした。昨24日も、虚報がAP通信を通じて流れた。速報 breaking news は受難の時代か。それとも、報道そのものが危機?

大見出し Lesson from the media:とある記事の次の見出しは、Breaking news is broken =23日JN・11面。

Breaking と broken、見事なシャレ(専門的には、alliteration 頭韻とか、いうらしい)笑訳によれば、地に落ちた速報、か。「問題多い速報体制」なんか話にならないか。break、broken にまつわる、紙面の常連を紹介=一部、耳イカあり。

broken line;破線。…のような。

heartbroken。brokenheartedとも:説明不要。分からない読者は失恋体験を。

make or break:cause either great success or complete failutre という我がロングマンは、次のような例文を。

Critics can make or break a young performer.人様にモノ申すときは気をつけましょう。生涯消えない傷跡を残すかもしれないから。自戒。
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼児連れ flight は大変 オムツは英語で/南極と北極

2013-04-24 09:44:34 | Weblog
Working mom、flying baby 24日JN・WP紙特集13面。育児中の読者はこの記事、涙なくして読めない。

(ちなみに、オムツは diaper 。今どきデパート、スーパーでは「diaper」と標記があるかも。そういう売り場にオジサンは縁がないので)。

1歳になろうとする娘を連れた(シングル)ママの、Hartford から Atlanta まで3時間は地獄の思いだった。第2見出しは、こうだ。

It shouldn't be so hard to change a diaper at 30,000 feet…

急を要する彼女に flight attendant の答えはつれない。Wi-Fi 対応機というのに。「当機は古いので、changing table はありません」「ご自分の席でどうぞ」「トイレを使って」などと。結局、galley(調理場)の床で"済ませた"。

女性とは言わない、TOEIC700、800を目ざす読者は、こうした記事は必読ですぞ。紙面の3分の1を占め、短くはないけれど。チョー難しくもない。

記事のお初;helicopter parent。ウィキペディアによると。以下のよう。

a parent who pays extremely close attention to a child's or children's experiences and problems, particularly at educational institutions. The term helicopter parent was originally coined by Foster Cline and Jim Fay. Helicopter parents are so named because, like helicopters, they hover overhead.(noisy な親は多いんですね。どこでも)

・(昨23日のクイズ、答え)南極は一語で、Antarctic。南極大陸は(紙面でお目にかからない印象だが)、Antarctica。反対は、Arctic。
双方を区別するには。Arctic は下へ向かい、だらりと垂れてAntarctic と長々しくなる、で、いかがだろうか。
 オマケ。意見が「天と地」「北極と南極」ほどに違う、なんていう場合、Their opinions are poles apart.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南極を徒歩で目ざすのは誰か 英王室に学ぶ

2013-04-23 09:18:59 | Weblog
どこかの誰かとエライ違いやなぁ。そんな感想を禁じえない。この違いは、どこから来るのか。文化、歴史に根ざすような気がする、ミニニュース=22日JN・5面AFP-Jiji。

見出し、Prince Harry to join race to South Pole (単独行ではない)with war vets どうやら、若きprince に爺やが付く。ところが、本文では、wounded war veterans と。自身、負傷した母国の veteran チームの一員に。

南極点へ335㌔、11月に徒歩で目ざす。ライバルは米、加、豪の同じくinjured veteran チーム。王子の声を聞こう。

… the veterans aim to “meet a challenge head-on and overcome it-and inspire others to do the same.”

(head-on 、大丈夫やね。耳ナントカ)次にこう言い切る。

These men and women have given thir all in the cause of freedom.

in the cause of freedom なんてのも、イチャモンが付きそうだ。でも、and women とある。たくましい。なでしこもビックリ。もともと Apache helicopter pilot として、アフガンでも勤務した。trek で南極目ざすなんて、ナントカのカッパかも。

オランダに行く、行かない。すったもんだ。「決められない」のは政治だけでない。広く国民文化に言えること、と思う。

・クイズ。南極を記事は、South Pole とする。でも、言い方として他にもある。そして、南極の反対は。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メディア王(買収王)はなにを語ったか/

2013-04-22 08:56:25 | Weblog
・東京・有楽町の交通会館で、靴磨き屋さん「千葉スペシャル」を昨年開業した千葉尊(みこと、57歳)さんは、この道20年近い。art of shoeshine を my calling と言う=22日JN・3面。

calling は紙面で準・常連だ。ピンとくる読者はTOEIC700を余裕で超えている(かも)。英々は。

profession、trade、career と、あっさり片付ける例が目立つ。職業、仕事、なりわい、ということになる。でも、この単語の場合、次がズバリだ。

A calling is a profession or career(ここまでは当ったり前)which someone is strongly attached to(好きでたまらない、仕事。そして)、especially one which involves helping other people (人助けになるような)=Cobuild という英々。この辞書を採用している電子辞書はセイコーのみのはず。.

つまり、日本語らしい言い方では、転職、イヤ違った。「天職」だ。ランダムハウス、研究社などの大英和では、calling に「神のお思し召し」も見える。この辺の意味合いと関係している、のでは。靴みがきなんて、バカにしてはアカン。calling なのだから。

・4面の新企画 Today in History。1931年にエジプト・イラクが友好条約を結ぶ。条約には勿論、 treaty が使われている。もう一つ synonym が使われている。なにか。pact 。treaty より字数が短い点が特徴=Today in History は、1日新紙面になってから。一見の価値あり。昔のヤヤコシイ名前が出て来るのは、軽視でOK。


▽ globalization で所得・情報が平準化し、社会は安定する…。こう期待されたが、現実は真逆! 世界有数のメディア王マードック氏が来日、日経に語るところでは、氏自身が戸惑っているようだ。曰く「低所得→低学力の悪循環を断ち切るのもメディアの責任」と。敵対的買収を繰り返し帝国を築いた氏にとって、平準化どころか拡大一途の格差を生んでいるのは予想外らしい。インタビューした記者は氏について、語り口は深刻、風貌は真剣そのもの、と表現している。日経についてメインの紙面・企画(上位打線)については批判がよく聞かれるが、こうした下位?打線は見るべきモノが多い。最近気づいた例がもう一つあり、近日公開予定=日経20日朝刊15面・コラム大機小機。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知ってるつもり human、

2013-04-19 11:34:21 | Weblog
新年度とあって、新しい読者が当ブログに何百万人と増えた…は、ありませぬが。humanitarian という耳イカを。19日付JN・7面に混沌シリアへの援助、その実態は。

大見出し、U.S. feeds Syrians、but discreetly(=careful、cautious) と。

複雑怪奇(古いコトバ)な情勢だけに、難しい。次の見出し。

Humanitarian and operation is shrouded in secrecy to protect recipients and delivery staff

頭の単語に注目を。「人道的」は普通なら、humanistic を思うところ。ドッコイ、これは humanitarian が相場、というより正しい=耳大タコだ、の声が聞こえます。ハイ、でも新しい読者に配慮して。

電子辞書では、humanitarian aid は多くても、humanistic aid は該当なし。カタカナコトバでいうヒューマニズムは、humanitarianism がアタリ。humanism は、人間至上主義、人文主義のこと(この点は我が信頼する英和スーパーアンカー説。さすがです、アンカー)

ちなみに、この Humanitarian で始まる見出しは常連表現ばかり。recipient はじめ、TOEIC700への must 。全部 check を。

・18日付クイズの答え ①は go。go(dry、nuclear、naked)あたりが定番。
②は learn。learn from mistakes も定番。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知ってるつもり global、learn

2013-04-18 15:07:49 | Weblog
今月1日、我が Daily Yomiuri は Japan News に紙名が変わったが、(お世辞でなく)プラス面が目立つ。(2割近く値上げされるのだから、当たり前などと言うなかれ)。各面で目が留まるスペースが増えた。早い話、1面のメニュー。という訳で、きょうはその1面メニューからクイズ2つ。()内の verb を考えよう。答えは次回に。

① 9面から4面続く Language Lab 。それを紹介する見出しは「English を通じてglobalに 」という趣旨だ。()global with English と。 「出る英」の常連です、ハイ。

② 不祥事続発に手を焼く警察庁が対策に躍起。()from mistakes 。

▽ Chicago Cubs が高橋尚成投手を戦力外通告。見出しは、Cubs give up on Takahashi の on がミソだ。Docters gave up on the patient.「患者を見捨てる」

ちなみに、「戦力外通告」は、be told that one is not in the club's future plans と分かりやすい表現も見えるが、JN・20面にあるAP 電は、Takahashi was designated for assignment と。シロウトには desiganate の使い方が??? taken off Cubs roster もあり、こっちがありがたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする