オモロイ英字新聞

信号で青はgreen、黄色はorange。知ってました?英字新聞には、オモロイ言葉、アッと驚く情報が。挑戦しましょう。

英語トリビア 安倍演説でおトクを

2015-04-30 09:15:52 | Weblog
と、言ってもallianceの中身でない。「出る英」の観点からおトク情報をゲットしよう30日・日系朝刊の要約から。英訳を考えよう。すべてアンキする値打ちあり。回答は次回に。

① 歴史は取り返しがつかない。

② 目をそらす。

③ 法の支配が貫徹する。

④ こうした実績をもとに。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

enjoy 迷子 - 京都府立植物園/ワシントン近くで暴動

2015-04-29 09:30:11 | Weblog
<ランキングとは ? 善峯寺のno-sign(標識ないも同然)状態を昨28日ふれ、重大!なことを書き忘れていた。京都・下鴨の植物園。日経土曜版のランキングで、この1月堂々トップ。早速行った。専門家サンは、展示内容に注目する。そりゃそう。シロウトにはナイナイ尽くしだ。この植物は…と説明するsignが頼り。が、じつに小さいsignばかり。近くに寄らないと見えない。温度、湿度を見ようにも見当たらない。トイレ、食堂などの → ↓もサッパリだ。オジサン、帰り道をなん人にも聞いた。民主府政とやらが、かつて勇名を馳せていた。シロウトは来(こ)んでもよろし。これがmessageかも、ね。>

▽ Nepal、Katmandu … 発音、アクセントとも大丈夫ですね。改めてcheckを。ときに、国難にある首相はロイターに話す=29日JN・1面。

The government is doing all it can for rescue and relief (ここからです)on a warfooting…

on a warfooting、察しがつくとはいえ、ハテナ。英々で。↓

ready to go to war → 「戦時体制」。準・常連くらいなのに、オジサンお初。長生きはするものですねぇ。


・Baltimoreで黒人青年死亡をきっかけに暴動が発生。state of emergencyが出る有様。9面のロイター電には大きく見出し。「人口60万」「首都から65㌔」。記事に、lootingについて、こうある。

 Looters were nonchalant and showed their faces.

のほほん、平気の平左…といったところか。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷子を楽しむ! 善峯寺/非トリビアです define

2015-04-28 10:44:28 | Weblog
<洛西の“深山幽谷”善峯寺から、はるか京の町並みを眺める。絶景。以前からの宿題をきのう27日、果たした。バスの終点から(ゆるくない)坂を10分強あえいで上がり、境内でもアップダウンというより、アップアップ。花の寺でもあり、年中何かが咲く。一度は訪ねる値打ちあり。

ただ一点、標識の類はある、しかしチンプンなんとか。居合わせた皆さんとボヤく。迷わず歩くのは寺のスタッフくらいだろう。京都、奈良に限らず、全国どこでも大差ないのでは。サービスには無縁。>

▽ define … ハテナと悩む。28日JN・10面WP特集の見出し。

Afghanistan's defining fight;Technocrats vs. strongman

「定義づけるfight」と単語集だけ見ても、チンプンなんとか。strongmanは(ロングマン;a politician or leader who uses violence or threats to get what they want)。英和には、独裁者というのも。

ネット辞書に見える、こんなところ。

「ハッキリさせる」「カラーを打ち出す」。とすると、↓

「アフガンの将来を決めるのは、technocrats か strongman か」
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英語トリビア humble pieを食べる

2015-04-27 08:39:50 | Weblog
 eat humble pie…とっくに承知の読者は26日付・星占いを読む必要なし。

次は19日付星占いから。

・keep the home fires burning →「銃後の生活を守る」。お初ではない、でもハテナ。第一次大戦時、英国の流行歌から来るようだ。home fire(s)、いかにも時代です。

・これは、なかなかの人生訓では。

Be thrifty and economical、but don't be a miser.↓

(笑訳)「しまり屋で節約するのはともかく、ケチンボと言われないように」

・このほか、19日付で目についたのは、go Dutch、pick up the tab。お初ならcheckを。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英語トリビア 帰還兵なにを語るか

2015-04-26 09:46:39 | Weblog
イラク戦争を経験した(they have been there)兵士を描いた映画がアメリカン・スナイパー。26日・日経朝刊読書面には元WP記者による「帰還兵はなぜ自殺するのか」が紹介されていた。

そこで質問、その原題でアナ3字を埋めよう。当ブログでは、何度か触れたはず。カタカナ語はすっかり日本語に。「出る英」で公的な職務を指す、と。

「THANK YOU FOR YOUR S…CE」

▽ 25日クイズの答え。

There are many ① m(us)t-see places(必見、オススメのspot)where foreign tourists tend to ② f(loc)k(殺到する)、but there are also ③ lo(ca)al favorites(各地の名物、お好み)that might be ④ off the ra(d)ar(知られざる)….

① must-…に、must-(read、have)が使えるようだ。

② 押すな押すな、と殺到するコースは、beaten-trackとも。

③ オジサンの悩み。紙面でoccasionallyで見る。local and regional electionと。この二つ、違いがチンプンなんとか。regionalの方が、広いのかなぁ…。宿題です。

④ radar。What is it short for?
答え。ra(dio) d(etecting) a(nd)r(anging)

この略語はチョー懐かしい。高校生のころ見た単語集で発見。各種大英和によると、1940年代に出来たようだ。第二次大戦は遠く…。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英語トリビア stardustは星くず?

2015-04-25 10:59:33 | Weblog
25日JN・5面は月に一度のReadersForum。テーマは今回、

Where do you recommend foreign tourists go in Japan?

次が続く。アナ埋めをしよう。正解は次回予定。

There are many ① m…t-see places(必見、オススメのspot)where foreign tourists tend to ② f…k(殺到する)、but there are also ③ lo…al favorites(各地の名物、お好み)that might be ④ off the ra…ar(知られざる)….

▽ celebrity stardustとは。「セレブの星くず」では、なさそう。stardust → a magic quality that some famous people with a great natural ability seem to have。

有名人特有の「オーラ」と24日JN・8面のコラムIn a Word。Nat King Coleの唄だけでない、のですねぇ。






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らしい日本語を英訳しよう

2015-04-23 10:49:57 | Weblog
次の「らしい日本語」を英訳してみよう。

① 共に生きる

② 共に立ち向かう

③ 日本の誓い

④ 共に豊かになる

⑤ むすび

カンのいい読者は気づいたのでは。23日読売朝刊にある、安倍首相の演説全文に見える見出しから。紙面の英訳は。↓

① Live and Let live;Live and learn.ついでにね。

② Let's Tackle Them Together;ロングマンに納得だ。try to deal with a difficult probklemとある。

③ Japan's Resolve;strong determination to achieve sthがresolveらしい。

④ Let's Prosper Together;do wellなぞもOKでは。

⑤ Conclusion;

<お断り。当ブログはいかなる政権、組織とも無縁。投資!などにあたっては、あくまで自己責任でお願いします。>

・あるエコノミストが次を紹介していた。過熱気味の株価について。付かず、離れず?!

 Enjoy the party but dance close to the door
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非英語トリビアです アルメニア人(大)虐殺

2015-04-22 12:22:22 | Weblog
(きょうは堅いデス)Turkey sends condolences to decendants of killed Armenians

=22日JN・8面AP。

24日はアルメニア人(19世紀末と20世紀はじめ、犠牲者150万人とも)のジェノサイド追悼記念日。こうしたお詫び?、「歴史認識」が従来表に出たか、どうか。一方でトルコの首相は、かつてオスマントルコ時代に起きた悲劇について、genocideとせずstopped short of calling genocide、逆にslaughterと言い立てる傾向を批判した、と。

アルメニア側は、早速Fake apologyとニベもない。

首相の言い分のうち、次にうなずきたくなるが…。「私らだけに責任をなすり付けられてもねぇ」と言っているようだ。文中、discourseはお初ではないが、思わず英々を見た。

… to load all of of the responsibility on the Turkish nation … and to combine this with a discourse(=formal written or spoken discussion)of hatred is leagally and morally problematic

ちなみに、アフリカからの難民について、我らがpopeは言う=21日JN・9面ロイター。

They are men and women like us、our brothers seeking a better life.
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英字見出しはオモロイ、役立つ

2015-04-20 11:06:42 | Weblog
 迷走?のスカイマーク。機体に大きく

Up in the air=20日JN・1面メニュー。

up in the air、お初でもハハン…と思える(デショ)。続く見出しも常連「でる英」満載だ。アンキしたいくらい。

The deal to (① finance troubled airline) Skymark has become (② a tug-of -war) between ANA and Integral investment fund over which (③take the lead)

① troubled airline;troublesome、troublemakerは承知でも、troubled は耳新しいかも。
deeply troubled by the allegation、troubled times for the coal industryなどが英々の用例に。次をオマケに。

fish in troubled waters → yahooで見ると、中国語ばかり10件。troubled waters は懐かしのメロディーにありましたねぇ。

② a tug-of -war;ご存知「綱引き」。

③ take the lead;ロングマンに。 to be the first to do sthg、と。

▽ きょうは収穫大。ほかに、stand(united、tough)、long listと常連さんが目につく。

 

 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

500万€を手にする法

2015-04-18 11:23:35 | Weblog
Thieves grab bag with €5mil.jewels

18日JN・8面のミニニュース=AFP-Jiji=にギクリ。きょうは、愉快?!な強盗について。

パリ-ドゴール空港間を結ぶhighway。3人組が台湾人美術colectorが乗ったtaxiを襲い、窓ガラスを割り、彼女のバッグを奪った…。バッグの中はChanelの宝石がごっそり。現場は長いトンネルで、robbery attackの“名所”。

犯人はバッグを知って狙ったのか、偶然か。被害者の狂言? 渋滞をどうかわしたか。疑問が次々と。netで見ると、こうした犯罪は smash-and-grab、car-jackingなどと言うらしい。

gooでは、40件余りの記事が見える。オジサンの持つ疑問に皆さん、そうした記事に挑戦いかが。

という訳で、きょうは宿題に!

 Timeの記事は言う。被害者は、博物館にon displayする予定、と。ただし、博物館は否定している…。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする