オモロイ英字新聞

信号で青はgreen、黄色はorange。知ってました?英字新聞には、オモロイ言葉、アッと驚く情報が。挑戦しましょう。

「見逃せない魅力」 どう英訳?

2022-06-30 14:08:32 | Weblog

******

 早朝のNHKニュースで「殺人的 !! 猛暑なので外出を避けるよう」。

日課の図書館行きを断念。こうした断念はコロナ禍のときもなかった。

PCで対処は可能なのだが。

 

  これぞguide向き、という典型。ゼヒともアンキを=30日NYT。

カリフォルニアで、知る人ぞ知る(らしい)町をこう紹介している=

略、変更あり。

 This California city has a

  famous attraction that's not to be missed.

「必見」「見逃せない」か「見なけりゃ損」、といった言い方が

思い浮かぶ。よく使われそう。

 でも、紙面では珍しい。ゼヒともアンキを。

・Clarence Thomas(74)といえば、30年間、米連邦最高裁の判事を

 務める。ユニークな保守派として知られる。先ごろの中絶を巡る

 判決では無論、多数派。28日のNYTで、こんな評価。オモロイ。

The radical reign of Clarence Thomas、とあって。⤵

 An outーofーcontrol U.S. Supreme Court

  sends womern back to the Dark Age

中世の暗黒時代に逆戻り、というのだからヤレヤレです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The bus came right on time. このrightは?

2022-06-29 16:07:54 | Weblog

******

(既報分を含む)きょうのNYT・8面に見え、オジサン思わずニヤリ。

なぜか。

If the U.S. ignores the Pacific、

 China will step right in

このrightは? といったハテナに惑わされた方。品詞がなにか、と思った

でしょう。文法上の説明なぞ、オジサンにはイカンセン無理。

なので結論、副詞ですね。

on timeは皆さん、ご承知。でも、right on timeはお初なのでは。

例文 →→  The bus came right on time.

「バスはきっかり定刻に来た」

--- とすれば、China~は

(えたり、とばかり=飛ばし気味?)「中国は(ズカズカ)踏み込む」

こんなところでいかが。

この言い方は、案外知られていないようだ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No one is above the law ---

2022-06-28 14:21:32 | Weblog

******

 珍しくfoodをテーマに=28日NYT。

「simple is best」を長年主張する当ブログにピッタシ.

 ① wineのようにcomplicated(厄介、複雑)になっているのはイヤ。

 ② cheeseのようにsimpleでなけりゃ。

 

① ②を皆さんなら、どう英訳しますか。

②は、 Cheese is a simple food.。 問題は①。

 I don't want to complicate it

 the way wine has become complicated.

このthe way--- はエイゴらしい。散見される。

native Japaneseには難しい。

①を丸ごとアンキしよう。

 

・本日のNYTに思わずニヤリ。

こんなんです。これもアンキを。

 No one is above the law

  and that starts with Donald Trump

隣国に攻め入る戦国時代風もイカン。

でも, 議会に攻め入るのも同様にイカンでしょう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最高裁をrogue扱いとは

2022-06-27 13:28:44 | Weblog

******

abortion。 申し訳ないけど、当ブログは扱う力にバッチリ!! 欠ける。

オジサンは。27日NYTの次にはホッとした。

大見出し⤵

The Final Days of Mississippi's Last Abortion Clinic

そして ⤵

Supporters are already planning new ways to help women

in one of poorest spots in the nation get access to abortions.

ギリギリまで追い詰められた皆さんは、一体---と思っていたので。

きょうのNYTにはSupreme Courtを叱りつけるようなモノも。こうです。

How to Discipline a Rogue Supreme Court

gun violenceに関する態度でも、議論は真っ二つでしょうから。

最高裁をrogue(ならず者。わんぱく、とも)などと、よくも言う。

言論の自由 バンザイ。

本日は、ミシシッピのspellを覚えれば、perfectということに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紙辞書を見直そう。 疑う者は…

2022-06-26 15:57:41 | Weblog

****** 

In Russia、Putin faces no challenge from elites

「きのうと同じ」って? そうです。気になってるのは、eliteの単・複。

手持ちの英和(紙)辞書3種。1.ジーニアス  2. 同BASIC  3. スーパーアンカー。 比べました。

 結論。  →→  3の圧勝です。有難い中身あり。記述をまとめると=当方の言い換えなどあり。⤵

 

通例、複数扱い。

② えり抜きの人々、エリート、精鋭。日本語のエリートより、精選された

特権階級の意味が強い。軽蔑的な響きも(こういうsensitive微妙な点を、辞書は通例触れない。)

③ エリートコースというと、ゴルフの話と誤解されるかも。

「出世街道に乗る」は、get onto the fast track

セイコー電子辞書で見ると、ランダムハウス・研究社両大辞典とも到底、

アンカーに勝てない。

結論。 便利は時として役立たない。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最も礼儀正しい領土紛争とは

2022-06-25 15:04:55 | Weblog

*****} 

 最も礼儀正しい領土紛争、あるいはウィスキー戦争とも。知っている

人は、どれだけいるか。北極圏ネアズ海峡の小さな島の領有権をめぐる。

カナダ、デンマーク間で半世紀続き、めでたく先ごろ合意した。自然に

出来た岩の裂け目で島を分割したそうな---。

 以上は24日毎日新聞のコラム・金言から。たまにはマスゴミ、違った、

マスコミを褒めよう。当オジサンは毎日新聞の大fan。川柳が充実している

のもあるが、上記のようなコラムが連日読める。筆者が固定しているのも

特徴だ。驚き・発見を提供してくれる。他紙と比べると、断然と言えるほど

オモロイ。未見、未読の方は、一度騙されてください。ソンしません。

なのに経営状態は悪い。世の中間違っている !!

 

・あのオッサンは安泰だ、と=25日NYT。

 あの国に五寸釘はないらしい。

Putin faces no challenge from elites

悔しいけど、これは丸アンキを。

思い込みはコワイ。eliteは複数扱い、とカタイ頭に入っていた。その線で従来通リ少し

 書くつもりだった。でも、単複両方という説明も見える。この点、今後調べよう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太っちょpolice officerをinto shape

2022-06-24 17:00:30 | Weblog

****** 

これだからPCは好きになれない。freezeって奴。メカ音痴には恐怖。

 かの名画「駅馬車」をenjoyしたばかりなのに。

いつも世話になる staff と相談中に、なんと復旧。

いえ、そこでクイズ。映画で唯一 !! (ちゃんと)聞き取れたセリフ。

「事情がいろいろあってね」

皆さんなら、どう英訳しますか。正解はブログ末尾に。

 

 ・お巡りさんがメタボなら、スリムな容疑者に逃げられる。

 そこで、インドでは→→ Indian officers try to shed the pounds

 slim化作戦へ。

In overweight police force

 rich curries and samosas are

  declared Enemy No.1

カレーがenemy、というのはよーくわかる。身に覚えがあるので。

⤵ このdecare enemyでは、current topicですねぇ。⤵

The two countries declared war on each other.

NHKゴガクルから

このインド警察の記事では、こんなのも。アンキを。

whip the police force into shape

shape一語で言える。素晴らしい。

・クイズ「駅馬車」から。

「Things happen. 」

 余分まことは言わない。pointのみ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エベレストは remote and forbidding

2022-06-23 15:37:11 | Weblog

 ****** 

 国境紛争の絶えない国同士でも、この程度positiveなことは出来る=

23日NYT。

(本文記事は例によって未読。ゼヒ読もうと思う。時節柄)

ChinaとNepal(Nepalの発音・アクセント大丈夫?)が

① unmanned  weather stationsをestablishedした

らしい。しかも、high on Mount Everest

エベレストについては、remote and

② forbidding regionと。

 

① unmanned はもうカタカナ語になるのでは。

・unmanned (vehicle、aircraft) 

・~ hotel  などなど  long list になる。

② foridding は、unfriendly・threateningなどと

同様に見られる、か。「近寄りがたい」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

of two minds 心が二つとは !?

2022-06-22 14:50:07 | Weblog

****** トランプの副だったPenceの話。きょう21日NYTに。

Mike Pence Was of Two Minds

トランプとは決別したようなおヒト。

ここでは、なにか迷っているらしい。

of two mindsとは、英々では。

→→  to be unable to decide what to do

・用例。

She was smart enough to see I was of two minds.

「彼女に心の迷いを見透かされた」

smartといっても、体形がslimというのでない。

アタマがすごい、なんですね。誤解ないよう。

・熱心な方には、ヘビの足でしょうか。

 歌のセリフから。

 Georgia on my mind

 in my mindとの違い、既報ですよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幕末の人物を「爽やかでない」と司馬遼

2022-06-21 16:28:42 | Weblog

 ****** うっとうしい天気には、相応しいかも。司馬遼太郎は、ある人物に

ついてロクに文章をものしていない訳を明かした、らしい。歴史の教科

書に登場する民の味方なのだが。

「あれは爽やかでないから」と。誰だろうか。

大塩平八郎である。(数年間、朝日新聞の夕刊で、どなたかが司馬説を紹介していた。

爽やかでない、の説明はなかった。やじ馬としては、ゼヒ知りたい。

いえ、幕末の話とは違います。きょう21日のNYT2面。爽やかでない

見出しが気になった。

ウクライナ。こうだ、と。

Russian troops tighten the noose in key eastern cities

 

  nooseとは →→ (ロングマン)a ring formed by the end of a piece of

rope、which closes more tightly as it is pulled、used especially for killing spomeone by hanging them

要するに、絞首刑の縄。上記は2面見出し。一面には別の言い方が。

 Russians tighten the grip ---なるほどです。

NHKゴガクルに用例なし。当然かもね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする