オモロイ英字新聞

信号で青はgreen、黄色はorange。知ってました?英字新聞には、オモロイ言葉、アッと驚く情報が。挑戦しましょう。

知ってるつもり cradle/oust の不思議

2013-06-28 05:57:37 | Weblog
(耳ナントカ、ご免なさい)Morsiエジプト首相 speaks defiantly against those calling for his ouster と28日1面メニューにある。

oust(v)に er が付けば「oust する者」になるところ、この場合チョー例外。oust する行為そのものを指す。当ブログでこの点にふれるのは4~5回目か。追放する、という意味合いからすると、紙面でよく登場するのはもっとも。大昔、高校で教えたことのあるオジサンが、このouster を知らなかった…。懐かしい。

・昨27日の For Portugal a crisis in the cradle は、いかが。from (the) cradle to (the) grave なら、みんな知ってる。日本語になりきっている。from birth to death という意味で。すると、問題の crisis in the cradle も「ゆりかごにいる」→「初期段階に」という意味か。我がセイコーの電子辞書も用例は少ない。でも、上のようにピンとくればシメタもの。

<これから、恒例の丹後行きなので失礼。電車で読めるように JN のバックナンバーをごっそり持参。寝ずにガンバリマス>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メディア ほめよう(たまに)/選挙戦 七つ道具? harbinger とは

2013-06-27 10:12:16 | Weblog
harbinger と聞いてピンと来る読者はTOEIC800近い(かも)。教科書・参考書には出てこない、でも大事という典型。英々は。

a sign that somethig is going to happen これだけなら「予兆」「前兆」にとどまる。悪い事が起きそうな場合が多いらしい。

東京都議戦の結果は、seen as a harbinger for … と参議院選を占うモノ、という意味合いだ。これは、27日JN・9面から。次の例を見よう。

 Snow is the harbinger of a rich year.これは嬉しい。でも、

a harbinger of winter なんてのは困る。

・For Portugal a crisis in the cradle =26日JN・7面。時間が迫ってきた。これは、どんな趣旨だろうか。勿論、cradle が問題。きょうはこれで。

▽(宣伝・逆宣伝にあらず)Japan News 木曜日の定番 Learning lab を、キミは見たかなぁ。オススメです。見ていない? キミは岩清水八幡宮のふもとまで行って、肝心な八幡さんを見ずに帰ってきた…(徒然草52段)。TOEICや英検なんて関係なし。英語に関心のある読者向けに4㌻用意されている。だれでもいくつかはオモロイはず。図書館でチラリ見てほしい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知ってるつもり 「無名」「予想、予期」/イスタンブール圏外? 2020五輪

2013-06-26 09:22:21 | Weblog
ナダルが意外や、ベルギーの無名選手に敗れた。26日JN・1面のメニュー欄。選手を unknown Steve Darcis of Belgium と。無名だからといって、no name、nameless とは言えないか。妙に感心した。ところが、20面の記事で同じ選手の形容が少し長め。

a little-known player とする。1面はスペースが少ないせい? 無名戦士の墓が、The Tomb of The Unknowns とか。

一方の勝ったDarcis(世界ランクなんと135位)は記事で「私が勝つなんて誰も思っていなかったハズ」、どんなもんだ。(とまで言わないか)この部分、記事はなんと表現するか。( )内を埋めよう。

Nobody was ( )ing me to win.耳ナントカの読者、ゴメンね。正解は。

expect 。これを意外と感じる読者は次の英々をどうぞ。

think(or believe)that something will happen

expect とくれば「期待する」というように感じるのは、単語集(だけ)熱心に学んだのでは。英々で分かるように、紙面では「予期する」「予想する」がホンマのところ。

▽ イスタンブールは脱落か。国内の混乱から、現地の市長はイライラしている。Istanbul mayor frets over protests と19面・AP電の見出し。このままじゃ、五輪は dream のまま終わりそう、と市長はこう言う。We all know who will gain.この who は一体だれなのか…。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知ってる? クレームと claim、ageとold

2013-06-25 09:07:30 | Weblog
 クレームといえば、文句、苦情…というように連想しがち。次の見出しはどうか=23日JN・12面。

Experts question U.S. claim on chemical use in Syria

 こうした claim は → a statement that something is true、「~というのはホンマや」。ただ、説明はこう続く。… which does not any proof 。「証拠はないんやけど」。我が日本語では ① 主張、だ。見出しは結局 ↓

「化学兵器を使っている、という主張に専門家から疑問の声」。次が一目瞭然。

I do not believe the government's claim that they can reduce unemployment by the end of the year.

「失業(率)を減らせるなんて、信じられるかい」

紙面では、次の用法も定番。

Traffic accidents claim thousands of lives every year.

つまり、② 人命を奪う。claim は、① ② でほとんど間に合うはず。

ここでクイズ。では、クレームはなんと表現? 

これは、complain(t)。お初の皆さん、check を。

▽昨24日の age、old。さっそく、きょうのJN・5面「Today in History」1993年の項に、クルド族の抵抗に強硬策を取るトルコ当局。nine-year-old Kurdish insurgency という表現が見える。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知ってるつもり local モノの古さ、どう表現?

2013-06-23 09:57:43 | Weblog
きょうも富士山から。遺産登録での反応。24日JN・1面トップ見出し。

Locals thrilled at Fuji's heritage status

(大耳○○気味かも)地方の皆さん、ではない。地元では、興奮気味と。ローカル=地方と考えるのは、イナカ者、イヤ違った。我が「出る英」知らず。

この1面にもう一つ local が。米の情報活動をバラした Snowden 氏を米が送還を求めたことについてについて、香港当局。

… U.S. extradition request did not comply with local laws.

送還せいなんて言われても、我が法律では許されまへん。

・もう一つ。カナダでチョー珍しい水が発見された。2・6 billion years ほど isolated from the outside world という。記者は聞く。① 「水がどれだけ(古い、年月が経つ)かどうやって分かったか」。次の( )内に入る単語=名詞=は?

② How did you figure out its ( ).

正解は、age。水の年齢は? と。② から ① は訳せる。でも、逆に ① の(古い、年月が経つ)から ② の age は結びつきにくい=これは、同日16面。ちなみに、この水は salty で、味は「terrible だった」とか。

20年以上前の話。東大寺の大仏は建立から何年? という文で、old が使われているのにビックリしました…。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山の登録 英語では?/知ってるつもり catch

2013-06-23 09:57:43 | Weblog
富士山と言えば、この話。朝からビックリです。クイズ ① 次の( )に入る動詞は?=23日JN・1面から。

Mt.Fuji( )World Heritage

登録だから、register を考えるのは我がブログ言う「出る英」をマスターしていない読者(当オジサンを含め)。聞けば、なるほど。正解は(joins)。次を見ると納得出来るかも。

・You can join us if you want . 「一緒にやりましょう」

・The airport road joins the highway.「空港の道路は highway と結んでいる」

要するに~と~が一緒になる、ということ。NHKクローズアップ現代で、国谷さんがインタビューを始めるさいの定番です。Thank you for joining us.これは「ご参加下さって…」。

▽ アブナイね、カタカナ言葉。
神奈川県の高津高校の定時制で学ぶ、なんと83歳の女子生徒が県の軟式野球大会に出場。記事中、こうある=23日JN・3面。
 … she sometimes plays catch and fields、… ここをスイスイ読む読者は、TOEIC800を超す(かも)。
play catch これは既出。キャッチボールをする。そして、play fields 。これは、オジサンお初。「フィールディング、守備練習」。
 結局、「彼女はキャッチボールや守備練習をする」。こういう意味か。

もう一つ。軟式野球。これは、rubber baseball、ゴムの野球。そのままだ。

朝から、オモロイ体験が出来る日でした。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラジル風雲急 大統領は自信/知ってるつもり bottle、feed

2013-06-21 17:49:11 | Weblog
 惨敗Jの venue そばでごく少数のデモがあった。当ブログが「もう一つのWC」を独占特報したのは17日付。デモは全国に拡大し、大統領が訪日を中止する事態に。大統領が、こうした事態にどんな発言をしていたか。ご覧あれ。

(20日JN4面・ロイター電)Brajil woke up today.The size of yesterday's demonstrations shows the energy of our democracy、the strength of the voice of the streets and the civilty of our population.

その言や良し、という典型。なにしろ、woke up だの energy、さらには civilty まで。国民は衣食足らずとも礼節を知る…。どこかの乱暴狼藉サンと違って。そうありたい。WCは予定通りでは。各国の選手、ファン、違った supporter は現地の実情を祖国の人々に話す。これが唯一の道か。大統領発言には次のように「出る英」も使われる。

her goverment remains committed to social change and is listening attentively to many grievances expressed at the demonstrations.

committed は大耳イカなので、省く。他に attentively、grievance も must。お初の読者は check を。

・米クリーブランドのお話。親から見放された生後間もないワンちゃんが、4人!のベビーを養う母親ネコに預けられた。bottle-feeding(人工栄養)で育てるのは、まずいという判断からだ。といって、母ネコの好意に甘え続けるわけにいかない。さて今後どうしたら、と関係者は思案している。クイズ。母乳で育てるのはなんと言うか=21日JN・4面APから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知ってるつもり お詫びの種類、displace

2013-06-20 09:59:09 | Weblog
(昨19日付JNで、WP面が前日と同じというダブリ事件。当ブログの説では、紙面をよく読むようにと編集部があえてダブらせた。親切からだ。どうも違っていた)

本日20日2面に apology 。technical problem が原因だった、と。紙面が印刷されるまでに、複数の目でcheck しないのかなぁ。apologyでは、ダブリは duplicated を使っている。そして、we regret the error.読者の皆さんは昨日の当ブログで(死んでも忘れない)新しい単語を一つ知ったハズ。これを収穫としよう。

<紙面では「謝罪」にレベルが。apology お詫び、correction 訂正、そして clarification 釈明、といったところ。我が列島では各紙、各局は「お侘び」するのを潔しとしない傾向があった。「そこへいくと、他国はフランクに謝る」などとかつて論じるご仁がいた。今メディアはどうか。>

・18日取り上げた「知ってるつもり」の一つが place 。きょうは displace 。国連の統計。

45・2 million refugees displaced in 2012=4面AP。災害関係では、常連。dis が頭につくと ↓

  force people to move away from their home to another place 戦争、洪水などで家から追われる。結局、見出しは。

「避難民が4500万人に」= スペイン並みの数が我が家を無くした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アレ昨日と同じ紙面 JNまさか/ラインズマン"殺人"

2013-06-19 10:52:42 | Weblog
一つ得しよう。きょう19日、JNを見ての最大ビックリ。それは7面WP面がきのう18日付とソックリさんだったこと。当ブログは、その Burma ケータイ戦争として取り上げた。同じ紙面をきょうも見せて頂けるとは。読者が日々紙面に親しんでいるか、編集者がチェックしている。そうに違いない。

得はコレ。古く昭和の最終段階にあった件をオジサン思い出す。某英字紙が社説で「陛下崩御」と打った。まだ、健在なのに。社説に demise なるお初の単語を発見。ケガのなんとかか。demise を死んでも!忘れない。

オシャカさんが言ったとか。言わなかった、とか。「人間はなんのために生まれたか。ハイ、それは過ちを犯すため」。

・(19面・APから)昨年末にさかのぼる。オランダのサッカー試合でボランティアとしてラインズマンを務めたおじさん(42)が、引き分け後に少年の選手6人と、選手一人の父親(50)によって暴行を受け、死亡した。17日下った判決で、父は6年、少年も施設2年の刑などを食らった。記事では、暴行に至った経過は不明。少年らは移民の多い地域 mostly immigrant neighborhood に住む、とか。

当ブログが注目したのは、次の点。ラインズマンの死は… triggered soulsearching across Dutch soccer …。そう、ご賢察通りこの soulsearching 。耳ナントカ承知で、要するに「反省、熟慮、自問自答」を迫られる。

被告は appeal まで2週間の猶予がある。察するに、この事件(も)immigrant がからむか。フランスでは、中国系に対する反発が強まっている、とか。経済がうまくいっているなら、問題も起きまいが。外国人受け入れに、どう対処するか。地球上どこでも大きな issue だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知ってるつもり dog、fight、place

2013-06-18 09:34:28 | Weblog
dog なら今どき、幼稚園の子でも知っている。そう言わずに。次の見出しどうぞ。

Boeing-Airbus dogfight to dominate air show=18日JN・9面。

もとは犬同士のケンカでしょうが、ある英々を。

① ferocious fight or struggle(organized fight between dogs とも)
② (① から転じて?)close combat between military aircraft(単数形!)

犬のケンカから→空中戦へ。つまり、パリの航空ショー。「両社が熾烈な争いを展開している」。編集者には、売り込み合戦が dogfight のように見えたよう。この単語、準・定番というところ。抑えましょうぞ。

▽ Burma でケータイ戦争。reasonable な価格でないので、各メーカーはあの手、この手。そこで=Myanmarとは言わない。この点、いずれ又。
  
 Cellphone service is too expensive for most of Burma、but plans are in place to quickly change that=同・7面WP特集。

この in place なぞ、「出る英」の典型。次をどうぞ。

・Everything is in place and ready to go.「出かける準備はすべて整っている」。これを見て、次の文例二つを。

 Use tape to hold the picture in place.
  All the preparations for the trip are now in place.

つまり見出しは拙訳「手の出しにくい消費者向けにプラン多数が準備万端」

 <午後出かけるので本日、これにて>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする