オモロイ英字新聞

信号で青はgreen、黄色はorange。知ってました?英字新聞には、オモロイ言葉、アッと驚く情報が。挑戦しましょう。

ガンジーが語る学歴批判

2020-11-30 17:17:52 | Weblog

 ******  モノには例外あり。当然のことながら、30日NHKBSシネマで

みた「ガンジー」で思い知らされた。3時間を超える映画は大作で

あっても、愚作でもある。が、ガンジーは3時間余の作品ながら、

あきることなく(途中チョー短いintermissionあり)楽しめた。未見の

方に自信をもってオススメ出来る。 主人公にfocusしているためだろう。

  惜しいのは、英・印(印・英?)間のみのやり取りにほぼ終始している

ことだ。例外は、ナチに関してチラリ触れている程度か。 行進、塩作り

など笑っちゃう場面もある。

人間味豊かなおヒトの証拠。 ******

・・・ 自身の名言を。

・(映画ではそれらしい言葉はない。要するに学歴(だけ)がある人種の

 救いがたさを指す。

 Nothing has sadddened me so much in life

 as the hardness of educated people.

PCでこれを見てオジサン苦笑禁じえず。実例をよく知るので。

以前、触れた週刊現代の見出し →→  東大までの人 東大からの人。

映画でも「らしいおヒト」が見えた。

(もう一つを明日以降に。氏言う。「悪は滅ぶ」。あしからず。)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マラドーナはon and off the pitch、flawed hero、とか

2020-11-29 17:06:55 | Weblog

 ****** 注目の3者(ならぬ3馬)が1,2,3と入り、結構だった。馬の神様、

日経・野元氏が予想した通リだった。レース結果より、JCの格が上がれば

---と言った元調教師の=NHKBS=が気になった。大レースだと、結果

ばかり注目される。が、それは近視眼。先を見る見解も知りたい。プロ

球界も同様に、急ぎ先を考えねば。

  その球界、29日・日経スポーツ面が「リーグ格差解消を」のもとに3案を。

① 12球団シャッフル ②1リーグ制 ③1、2部いれかえ。正論ばかりだ。

スポーツは日経、を改めて痛感。******

 

 ・・・ 亡くなったマラドーナについて。オモロイを。

 ・ To be Maradona was incredibly beautiful

 個人について、beautifulとするのは珍しい

・ A flawed hero on(and off ) the pitch

  このタイプのon and offはよく見る。それにしても、

 flawed heroとはよく言う。アンキしよう。

・ Huge crowds bid farewell

  この huge  crowdsも定番だ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MAKE MY PLANET GREAT AGAIN

2020-11-28 16:36:47 | Weblog

胸騒ぎがする、「孫台風襲来」と、急ぎ少々を。

歴史を変えるには、少数でも可能=28日NT。

米写真家が言っている。

  I wanted to show how a small group of  people

 could  be effective at changing the course of history.

この人がなにを経験して言う、のか不明。でも、過去

あった種々の事件・革命 !? を思うと、さもありなんか。

 そういえば、25日JTの写真(ドイツのデモ)に次の二つのsign

(プラカード)が目についた。

① 「MAKE LOVE NOT CO2」

② 「MAKE MY PLANET GREAT AGAIN」

①は、了解でしょう。②も、sloganがアッという間に地球を

一周する。地球をMY PLANET、とする感覚、わが国では

ないのでは。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰か 誤りを繰り返す(敗れた)愚か者

2020-11-27 17:30:07 | Weblog

 NO ROOM FOR DOUBT

疑問の余地なし(ROOMはこの場合、部屋ならず)=JT1面メニュー。

なんの話か。こうある。

Hawk’s run looks epochーmaking 

2年連続、ゼロ勝でJシリーズに大恥をかいたあのチーム。

Denaから3人を引っこ抜く考えもあり、とか。

よそが育てあげた選手をごっそり横取りなんて。

何回同じことを繰り返す。某OBも呆れてた。

大方のファンは同じ思いだろう。

キケロというおヒトが言っている。

 Any man can make mistakes,

 but only an idiot persists in his error.

 

こういうことか。

「誰しも誤りはある。しかし、その

   誤りを繰り返すのは愚か者だけだ」

かのチームに知り合いがいる方は、教えてあげて。

 

・・・ struggling universities sell off for apartments

NT11面に見える。学寮変じてアパートに。

中身のオモロイを紹介しよう。・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファンは「セ」をボイコット // go+名詞 !?

2020-11-26 11:15:49 | Weblog

・・・・・・  案の定だ。第一戦で菅野が打たれたところで、万事休す

だったろう。世は改革、改革とにぎやか。でも、セに無縁だ。

パは、ほとんど"親方"がchangeしているのに、セは皆無だ。

新しい波に乗るのは無理だ。交流戦で負けが込んで出てきたよう

だが、DH制をと原監督が言っていた。そんなの重大な問題では

ない。6チームの頭を冷やすため、来年はセの試合をボイコット

しては、いかがか。1リーグ制もアイデアだ=有名なトラさんは、

とんでもない、といつか血相変えていた。いつまでもトラさん

ファーストでは、あるまい。・・・・・・

 

 ・昨25日、近年には珍しく長距離を歩き、帰宅したとたんダウン。

ですが、久しぶりの近鉄電車にオモロイを発見した。大阪メトロの

ポスター。吊り革につかまる乗客の中で、一人だけマナー違反して

いる。そこで言う。

 

  GO GOOD MANNERS

illustrationが添えられているので、分かりやすい。

でも、アタマの固いオジサンは首をかしげる。

go+n.(名詞)なんてあるのかな。記憶にあるいのは、go+adj.

(go nuclear、go naked、go mad、go dryなど)

わかるから、良しとしましょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失意の友になんと言って励ますか

2020-11-24 15:53:31 | Weblog

 (敬称略)入試、就職と毎年のように、誰もが経験し、

経験されたりする。

 「失意の友になんと言って励ますか」

今しがた24日・日経夕刊「それでも親子」を見たところ。

これまたズバリ。

You failed upwards

タレントのハリー杉山が、英名門大の受験に失敗したさい

父ヘンリー・スコット・ストークスから慰められた、と。

父は戦後長くNT東京支局長を務めたjournalist。Oxford、

Cambridgeの入試に失敗したのは父方で、過去200年初めて。

「後の成功につながる」

「いい失敗をした」という趣旨らしい。

杉山はNHKの番組にも出演している。

でもチョット難しい。failing upwardsと合言葉にも。

ついでに、難しいことを言う例のオッサン。

BBCの画面に。"I won " Trump falsely claims

 らしい日本語は? false claim なら保険の不当請求。

falsely accused冤罪、ならワンサとnetに。

better日本語を考えてみましょう。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

違いはなに? localとregional

2020-11-23 10:04:16 | Weblog

  ******  セの5球団は、Jシリーズの中断申し入れ「Gあまりに

恥ずかしいから」(fakeニュース通信) そんなチームを勝たせた

アンタ達5球団は、なんなの?  監督がバカだから、負けた、と

言った藤田さんというGの監督がいました。あぁ往時茫々。******

 

 ・・・・・・  連休、疲れてますか。今朝の日経から、クイズを。

耳ナントカの場合、お許しを。

 

・ 10面の全面CM「日経 地方創生フォーラム」。 

大見出し  ~ AL BANKING SUMMIT

この~、地方に当たるadj.は?

LOCALではない。REGIONALが正解。

痴呆、違った「地方」ときたら何でもlocal、と思うの

は間違い。localの趣旨を聞く問題、大昔、京大入試に

あり(これは既報)。もう一点。

電車に、localとあるのは「各停」のこと。「地方」行き

ではない。ただ、地方ニュースを、local newsという場合も

あり、のよう。言葉の世界にゼッタイはない。

 

・ 20面は日経の全面広告。WE THINK.と。その訳?は↓↓

「正解は、まだない。日経は考える」。

朝日なら、こう言うかも。

「正解知りたいか。教えてやるよ」

冗句は、置いて。最も目立つのは。現代そのものだ。

 

「多様性」は、流行り言葉で終わるのか。

 

多様性はそれこそ、今やニホンゴ。問題は「流行り言葉」。

日経内部で、かなり検討した、でしょう。

脇にある英文は。

 Will "diversity" end up as just another buzzword?

 

ほめ言葉でなさそう。その方がいいのかも。このbuzzwod。憶えて

おきましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長い、長い単語 apprentice // 原監督が白旗 !?

2020-11-22 16:03:36 | Weblog

******   原監督が白旗!? (これはfakeニュース)。

  でも、上原浩治が言うように「格が違う」。G出身が言うのだから

間違いない。Jシリーズ第1戦。菅野をたてて負けたら、どうしようも

ない---。セのチームには、advantageを与えるといった策しかない、の

では。第二戦の視聴率はきのうよりグンと落ちよう。セのファンで、G

以外を愛する皆さんは、どうする!! なにしろ、交流戦の劣勢は勿論、

この10年、セがシリーズ優勝したのは、ただの一回です。「出る

と負け」 昔、弱いチームをこう言って、激励 !? しました。******

 

 ・・・ 次のapprenticeはガイド必須。お初なら、ゼヒcheckを。

 漆器、陶器など日本の伝統芸に汗する外国人。

 MASTER OF THEIR CRAFTの大見出しの次=22日JT。

 Foreign apprentices reveal their

 lifeーchanging experiences in Japan

そして、lifeーchangingも大事だ。

lifeーenhancing も同様に使えそう。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大した誇りだ ONE OF NOT MANY

2020-11-21 17:54:32 | Weblog

CMで英語ゲットだ。きょうも実感。

NTにスイスの時計メーカー?VACHERONの全面広告。

同じCMは17日付けにも載った。

LET TIME FLYで始まるアタマも印象に残る。でも、次が

もっとimpactがある。それは、自らをこう言う。

ONE OF NOT MANY、と。どういう意味か。

オジサン説  →→ (わが製品は)めったにあるもんじゃない。

と受け取っていいのでは。ONE OF NOT MANYで見ると、

PCにワンサと。若向きのアイテム(オジサン世代には

似合わない !! )が目立つ。

ONE OF NOT MANY----これを、きょうはアンキを。

Jシリーズが始まった。オジサンの見立て。↓↓

     Gが2回勝てたら、御の字。あたるかな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なにを連想? revolution

2020-11-20 17:14:30 | Weblog

    唐突ながら、revolution と聞いて、読者はなにを思うだろうか

(今風には「なにをイメージするだろうか」)。こんなことを書くと、

トシがばればれでしょうが。きょう20日NT・1面の見出しです。↓↓

A revolution eats its own

 オジサン世代の思い。→→ 革命の夢敗れ、理想がペシャンコに。

 オジサン自身はエンもゆかりもなかったが、周りには、清純な

!? 面々がいて、種々ウワサが耳に。だから、次には、身を切られる

ような思いも。こうです。

   Leftists in Venezuela are the latest victims

 of a cause they once cheered.

 これは素晴らしい。身も心も捧げよう、と思った。

 でも、現実の壁は厚く、高い。結局挫折の坂道へ。

 かつての級友アイツとアイツというように、名指しできるが。

今、なにをしているか。元気だろうか。

victims of a cause they once cheered

この部分じつにジンとくる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする