オモロイ英字新聞

信号で青はgreen、黄色はorange。知ってました?英字新聞には、オモロイ言葉、アッと驚く情報が。挑戦しましょう。

知ってるつもり 宿題/悩める student は必読

2013-02-28 10:10:54 | Weblog
「日本人だけが特にひどいわけでない」「学校・丸暗記中心でOK」…。私の英語勉強法(28日DY・14面)。スピードラーニングごとき=失礼、ゴメンね=にグラリきている読者、そして力に自信たっぷりの読者にも必読だ。勇気を与えるから。

語るのは霊長類学者の松沢哲郎さん(62)。国際会議の経験も多いよう。でも、学校で学ぶ最低限が肝要で、あとはオウム返し(要するに度胸か)。

発表するのは、お定まりの表現が多いし、内容には世界で自分がナンバー1。質問には、Pardon?と、Could you paraphrase it? で対処。

などなど、だ。これだけだと、松沢さんはスイスイと順調に見える。でも、壁、努力も大変。京大・哲学科で、原書が読める力は英語のほか、独、仏、そしてギリシャ、ラテンと求められる、とか=スゴイね。

悩める読者よ、10分で読める。本日のDY・14面を読んでほしい。きっとお得に。

・27日の宿題;答え、Cyprus「キプロス」、形容詞はCypriot。発音要注意。Cyprus→キプロスは、意外な感じのはず。ギリシャでは、Kypros の表記か。これならナルホドね。(オジサン初耳でした。もともとイトスギの生える島という意らしい。そういえば、レバノン杉というのも有名。ギリシャついでに「アテネ」のspell、発音を調べよう。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知ってるつもり「テネシーワルツ」 クイズもあるぞ

2013-02-27 09:24:25 | Weblog
Tennessee と spell する読者がどれだけいるかなぁ(オジサンもテンネシー、と声を出し横目でspellを見ながら、打ちました。ハイ)。Memphis でガッツポーズする錦織選手の写真に付いた見出しがこの、Tennessee waltz=26日DY・18面。

この spell は試験に出そうにないけれど、歌詞に一つある。トクする前置詞表現が。それは、dancing with my darling (to) the Tennessee waltz にある、()内の to =この点、既報あり。

メロディーに合わせて…、という場合の定番。英々はじめ、数種辞書をみたところ、ギクリ。ドンピシャがない。スーパーアンカーの13{適合・一致・随伴}で、良しとしましょう。曰く、dance to the music と。

試験に出ない、もう一つ。Mississippi 。目をこらして見る。○○iが3つ続く。暗記OK、か=かの国で覚えるのが難しい。でも、調子よく「エスエスi」と言うと可能。半世紀前、「百万人の英語」のラジオ講座で講師が言っていた。あぁ、少年時代。

・もう一つ、紙面で地名として準・定番級か。Cyprus 。これは、なにか。形容詞形は。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャメロンに学ぶ「出る英」 過去の虐殺、何を語ったか

2013-02-25 14:02:25 | Weblog
インド・アルミッツァル Amritsar の虐殺って聞いて、どれだけの読者(つまり国民)が知っているか。かくいうオジサンも初耳。1919年、シーク教徒の集会で英軍が銃撃、死者約400人を出した(現地は犠牲1000人説も)。そこへキャメロン英首相が訪問した。なにを語ったか。

<24日DY・ロンドンタイムズ面から。一部略、変更あり>

David Cameron has offerd condolences for the massacre but refused to apologize なぜか、saying that the killing had happened "more than 40 years before I was born".

(笑訳)「自分が生まれる40年も前の話。なんで誤らなアカンの」

発生当時、かのチャーチルは事件を monstrous と評した、とか。犠牲者側のまとめ役は今回無念さを隠さない。A “sorry” from a top leader would change the historical narrative そして、付け加える。Indians will also feel that in some way they can forget the past and move on.

続いて(笑訳)「トップが誤れば、こちらの気持ちが変わる。過去は忘れて、握手もしようが」

現地では首相の真意をいぶかる。why Mr Cameron was opening up old wounds but stopping short of saying sorry 裸足でシーク寺院に入り、教徒の帽子をかぶるなどした首相だが、自説は曲げない。

… there are some things to be proud of about the British Empire.我が帝国は誇る点は多い。そして、He added that he wanted to cherish the good and learn from the bad.

シーク教徒の皆さん、皆さんの contribution は素晴らしいなどと持ち上げる一方、こうした言い草、違った、言い分。我が国の政治家さんはどう受け取るか。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知ってるつもり settle 沙羅、もっと高く 「金」届かず/logo-freeとは

2013-02-24 11:38:30 | Weblog
16歳とsettle、なんの関係か。不思議に想う読者はどうぞ、24日DY・18面を。見出しはこうだ。

Takanahi settles for silver in world ski jump

どういう意味か。金が当然のような彼女がわずかな差で、銀に「甘んじた」。これは大抵納得してもらえるのでは。この settles for は紙面の準・定番。意味合いは英々の用例をどうぞ。

・I'm not going to settle for second best.
・She finally settled with her former employers for an undisclosed sum.

(不満足ながら)承知する、我慢、妥結する、甘んじる…といった説明も見えた。これは、いろんな situation に応用できる。異性関係、賃金、そして飲み会の会場?も。

沙羅さんの隣りには、インドアテニスで快進撃する錦織。ニッポン、大丈夫。

▽嫌煙ここまで;New Zealand stirs debates on logo-free packs タバコを追放するのに出てきた珍案? logo をなくする! すでに増税され、店先で目立たない所に置いている。logoの代わりに、ガンにかかった舌をデザインするらしい。紙面では、fat-free milk なども使われる。-free なんて初耳。そういう読者はいない、とオジサンは信じます=23日、DY・12面AP電。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クスリの"効果"WP紙に見る medical 系は必見

2013-02-22 10:39:34 | Weblog
クスリによって、性格・習慣が変わる。medical 系希望の読者は必見か。

Drug-laden waterways spawn fishy behavior と大見出しがあり、ハテナ?=20日DY・10面ワシントンポスト特集。薬剤成分を含むの水路で魚の behavior がヘンになる、なんて(fishy は以前も触れた。suspicious を指す。この場合シャレたつもりか)。

写真は大き目の魚が一匹横たわり、次の見出しが。

Exposure to anti-anxiety medication causes perch to be bolder and to eat faster than normal

perch は「スズキ」。anti-anxiety神経症用 の薬剤に expose されると、習慣・性格が変わる。大胆になり、ガツガツ食う、と=この expose 、適訳ありませんか。

魚にこうした影響が。では、人間なら、とだれしも疑問に思うはず。これは、スウェーデンでの研究。スズキを二群に分ける。片方は anti-anxiety に使われる oxazepam という薬剤をいれ、他の群には入れない。

本来、perch are shy and hunt in schools.(シャイで群れを成して捕らえられる。school といっても、学校ではアリマセン)

でも、medication 投薬された方は、became considerably bolder 、そして、They lost interest in hanging out with the group=群れを成すことに興味がなくなる。It remove the fear of eaten=死んだってかまヘン!

こうした内容を聞いた還暦女性曰く。「バセドウ氏病はじめ、服用して食欲が増すような薬は common」と一蹴。彼女自身、聴力異常になったとき、似たような症状があった、とか。

ただ、研究の趣旨は、こうした結果をcheck することでないらしい。使われずじまいの薬剤などが投棄され、水質が悪くなった場合、who is to blame?ということ。業界はじめ関係団体の間で合意が得られない、という。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベストか侍ジャパン

2013-02-21 10:37:20 | Weblog
33人を25人に絞る。つらい決断に違いない。我がブログ推奨?の糸井と、角中が当選したのはうれしい。見る人は見るものだ。が、シロウト目にアレレと見えるのは。
① 落選5人のうち、3人が中日という極端さ。以前から「侍ジャパンに冷たい」中日、という風評は?
② 昨年の盗塁王セ、パとも消えた(セは中日・大島)。パ聖沢の記録54は、大島32を遥かに上回る。イダテンは不要なのか。
③ 結局、全選手にニラミをきかせるアニキはいない。内川といったhitmakerはいても、大物打ちはいない。そして、守護神も。

こう考えていると、本職の英字新聞 check はどこかへ行ってしまった。あしからず。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知ってるようで sports、lobby

2013-02-20 10:31:50 | Weblog
sport(s)なんて持ち出すと、なにを今さらとボヤキが聞こえる。では、これいかが。

He's a good sport.ロングマンは、old-fashonedな用法ってあるけどホンマかな。同時にHELPFUL PERSON とあり、説明は。a helpful cheerful person who lets you enjoy yourself 、とナルホド。そして続く。and never complains when there is trouble.あの人がいれば、座が和む。少々もめてもOK…という感じ。大昔の職場にもまれに見たタイプ。もう旅立ちましたが。

sport(s)をなぜ今?本日20日DY・21面にある、丸刈りイチローの写真。説明には。

… sporting a fresh crew cut これは、紙面の準・常連。カッコ良く見せびらかす、というところ。wearing or showing something publicly、especially in a proud way なのだとか=crew cut は皆さん、check を。

次は lobby。イチローの面の左隣20面。MLBアストロズの臨時コーチRoger Clemens が自らの殿堂 the Hall of Fame 入りについて写真説明で、he won't lobby for a spot 。政界にうごめく連中に本来使われる。日本語でもロビー活動、と。こんな場合のように「少し働きかける」と使われるよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知ってる? drone、今どきハチに非ず

2013-02-19 10:37:10 | Weblog
The other drone question という見出し=18日DY・10面ロサンゼルスタイムズ特集。発音からして、drawn(引き分け) question のシャレか。この drone を辞書通リ「オスのハチ」というのは昔の話。いまや、紙面では「無人偵察機」を指す。そして次の見出し。

In the debate over whether it's OK to kill certain U.S. citizens with drone strikes、a larger question is largely ignored:Do such attacks make more enemies than they eliminate?

こういう more than は紙面で常連。この場合、笑訳「そういう攻撃で敵を、やっつけるのか、それとも増やしてしまうのか」いかが。large(ly)のシャレについては。

拙訳「もっと大きな問題がどこかで忘れられている」この場合、疑問より問題といった方が良さそう。中学校の教科書でいう「より多い」「より少ない」なんてのは忘れましょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知ってる? embargo、そしてあのヒットラー

2013-02-18 10:51:43 | Weblog
Breaking the family embargo=18日DY・9面。この embargo、準・定番で、二つの意味が。

一つは、この見出しのように「出入国禁止をゆるめる」(familyは「家族・親族ぐるみ」か。自信なし。ゴメン)

もう一つは「記事の掲載禁止、差し止め」。紙面ではお目にかかることは少ないが「実は…」といった内輪な話に出てくる。

▽ あのヒットラーの日常。お側の兵隊が語る(非)テーブルマナー=17日DY・9面ロンドンタイムズ特集。「出る英」の観点からもオモロイ。
Hitler eats rapidly、mechanically;for him food is merely an indispensable means of subsistence.… his table manners are short of shocking.

・(笑訳)ガツガツ口に放り込む。アッという間。味わうのでなく、生きるのにやむを得ず、といった感じ。マナーときたら、ヒドイもん。

mechanically;この場合難しい。ある辞書に「人間らしさに欠ける」と。近いけれど。

short of shocking;カタカナ言葉が当たらない、という典型か。ロングマンなどは「very bad」。short of は、おなじみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知ってるつもり friend or …、making

2013-02-17 17:43:58 | Weblog
今朝我が家の気温は4度台、と今冬最低(最高?)の寒さ。近所の公園では芝生が凍りついていた。眠気を吹っ飛ばすような見出しがDY・17面のICE HOCKEY に。どこかで聞いたような。

From fan to foe 読者おなじみ friend or foe 。foe は無論、friend の反対。記事では、地元バンクーンバー出身の選手がライバルのチームで活躍、とんだ恩返し、ということらしい。ロングマンにはこうあった。

She shot him a quick glance as if unsure whether he was friend or foe.

敵か、味方か分からず、鋭いまなざしを向ける。南アの例の選手、当初は「強盗と思い」などと言い、法廷では号泣。直感でいくと、従来の behavior に問題があったのでは。

・17面の隣り16面には、NBAの記事に、Fame in the making この making も紙面では準・定番。ロングマン。 His book was 20 years in the making.製作中、製造中。

見出しだけ見ても英字新聞はオモロイ、ねぇ。きょうの紙面には、かのヒトラーのお毒見番だったという女性の告白も。オッサンの(非)人となりがあらわに。近日公開。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする