オモロイ英字新聞

信号で青はgreen、黄色はorange。知ってました?英字新聞には、オモロイ言葉、アッと驚く情報が。挑戦しましょう。

英語トリビア サッカーは麗しい、が  クイズあり

2015-05-31 15:13:02 | Weblog
Beautiful Game, dirty business

サッカーは麗し、ビジネスは穢し。昨年6月、英誌エコノミストがFIFAの腐敗を指摘した記事について、あるブログには秀訳が見える。見出し Beautiful Gameは大文字で、あとは小文字だ。これだけで何事かを感じさせる。なぜ、真夏の中東でWCとは!? サッカー音痴のオジサンでも、その腐臭を感じてきた。

INYTの2面IN YOUR WORDSには、いつも読者の声が寄せられる。

29日付。「待ってました」とばかり5人の声。

This is a very、very big story、(次は?)to put it into mild terms.

(控え目に、遠慮して言っても…という場合に使おう)

なるほどglobalなissueだ。パレスチナ人は言う(6面)。

Soccer is my life、but players like me are punished for being Palestinians.

punishといっても、犯罪の話ではない。be treated unfairly痛い目にあう、とでも。



INYTの30日付は親の声。

 子どもにsportsをするようencourageしてきた。が、その世界ではhigherであるほど、characterはlowerだ、と前置き。こう言う。

Perhaps we would be better off encouraging our kids to spend their spare time doing some kind of community sevice work instead.

(この気持ち、よくわかる。sportsmanshipなんて、ホンマに世にあるのかなぁ。通勤の際、sports部員らしい学生集団を見かけても、マナーが良いというのは、皆無だった。たとえば、マグロで勇名を馳せるK大野球部、ラグビーの北○高校等々。

ここで問題。次を「らしい」日本語にしよう=29日INYT・9面。オジサンも今晩寝ずに考えます。

Blatter still in charge and left unscathed



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰が歴史に学ばぬか②/英語トリビア catwalk?

2015-05-29 15:01:17 | Weblog
(28日に続きINYT紙から)歴史にフタをする中国。pointを挙げよう。

・高校生向け教科書の4種は、クメールルージュの「ク」も触れない。

・ベトナムに攻め込んだ戦争(1979)も教科書は触れず、大学生は多く戦争そのものについて知らない。

・この戦争に加わったveteransがbenefitsをdeniedと抗議、あげくはdetained。

・朝鮮戦争については詳しいが、pivotal point、つまり北が南をinvadeしたことはwar“broke out”で済ます。

記事では、中国の一部に良心的な研究もあり、当局に反省を迫っている、という。国内情勢でも、毛時代に起きた悲劇(飢饉などで4500万人に及ぶ犠牲)や、天安門事件にはwhitewash。歴史に関するmuseumさえひとつもない…。この辺は、日本の元外交官・宮家氏に記事は頼っている。

李首相の言葉を。(笑ってはいけません)お初はゼヒcheckを。inheritは無論、predecessorのantonymは。ゼヒ物だから。

For leaders of a country、while inheriting the historical achievements by their predecessors、they also need to shoulder the historical responsibilities for crimes committed by past generations.

▽ 28日INYTから。

・12面;Macau begins courting the middle class

 (court → try to gain support by paying special attention)

 言い寄るなどと英和に。try to gain supportに注目を。見出しでも定番表現。ぜひ。

・7面(カンヌ映画祭で)これも定番;catwalkとある。fashion showでの細い通路。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰が歴史に学ばぬか 英語トリビア・special

2015-05-28 15:59:02 | Weblog
<お断り;当ブログは親中、反中いずれでもなく、親・真実を目ざすのみです。あしからず。>

日本の悪口を言う前に、自分の過去を見んかい(見ろよ)…。こんな感じの大見出しがINYTに踊った=4月2日付。これだ。↓

As it scolds Japan、China is urged to confront its own history

左翼的、と評す向きもある新聞にしては異例だろう。紙面の4割ほどを占める。

プノンペンのツアーで現地ガイドが一行に尋ねる。「中国からお見えの方は?」理由はこうだ。ポルポト政権へ中国が加担した、だから虐殺が可能だった、と彼が話すと中国人は激怒するから、だという。

そうした面々が言うのだとか。

We are friends now,Do not talk about the past.

(カゲの声=オジサン思わず笑っちゃいました)

中国の援助抜きなら、クメール・ルージュは1週間ももたなかった、だろう。これは最近、研究者が強調する。米ソが対外援助でinfluenceを誇示するように、Maoはカンボジアをclient state(お得意さん !? )にしようとしたらしい。外国援助の少なくとも!90%が中国発、という。

5年前、当時の在カンボジア・中国大使がoffered a rare official acknowledgment。大使によると、Beijing donated only “food、hoes(鍬) and scythes(鎌)”。

以前聞いた話を思い出す。長年、上海近くの企業と提携し続けた日本人がのちに言う。「ウソを平気で言う。ウソがバレても平気の平左だ」。

このINYT関連、次回も続ける予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けすぷろ様 違うでしょ/英語トリビア 再びGreece

2015-05-27 15:26:25 | Weblog
<シュレッダー業務の「めんどくさ~い」を解決!>27日付日経朝刊・10面の全面広告に見とれた。と、思ったのは一瞬だけ。言葉使いに目がテン。機密書類 事務所までとりに伺います!、とある。「とりに」はない、というのがオジサン世代くらいか。でも、ここは「事務所まで伺います」でOKのはず。または、頂きに上がります、と。全般を見て、他には問題点はなさそうだ。こうした表現に日経も気付かない、か。

・With money drying up(お金が底をつき)、Greece is on the edge=27日INYT・17面。

現場にはこんな声が。

Hospitals and schools face strict orders not to hire docters and teachers.

医師抜き病院、先生抜き学校。あり得ないようなことが罷り通る。

With money drying upなぞ、応用の効くutility playerでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英語トリビア 戦場の米女性兵士は

2015-05-26 15:00:59 | Weblog
戦場で女性兵士はどう生きる? 26日INYT・1面に大見出し。

In war zone、U.S. female soldiers fight(どうfight?)to belong

これは難しい。belongをどう解釈するか。先に進もう。「出る英」ばかりで、こうだ。↓

Many find themselves feeling alienated in a intensely male world

圧倒的な男社会で「仲間外れ」になっている、とでも。では、アタマの見出しは?「居場所が見つからない」。better訳を考えて下さい。

安保法制か戦争法制か。我が自衛隊(我が軍とは言いません)では、彼女たちの生活は今後どうなるの。

・お次はTPP。米側からは、こんな声=同17面。あれこれtryしたが、成果サッパリといった場合にぴったしだ。

I have spent the past few months(何をしたのか)trying、and failing、to reach a clear assessment of the upsides and downsides of the TPP

「TPPの+-を見極めようとしたが、ハッキリとは言えない」。

 trying、and failingなどは「悪戦苦闘」を言うのに見る。ニクイほどうまい。(当たり前か)upsides and downsides なんか普通、merit and demeritと言うのでは。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正直・道上さんローガイ/英語トリビア once-admired

2015-05-25 10:35:11 | Weblog
<ローガイ道上さん!? (25日の番組から。道上さんは大阪ABC放送のベテラン・アナで、朝の番組が38年に)週末あった公開録音について報告。参加者の謝メール紹介として、リスナーの皆さんがマナーが良いとするのは、いいでしょう。ただ、他番組staffの感想「他の番組のリスナーよりbetter」と正直に言うのは、いかがか。他番組のリスナー・staffに同情しよう。社内で声が(以前から)出てるのでは。「ローガイ道上さん」。>

 オモロイ「出る英」ばかりの2例を。

・メルケル政権、spy疑惑に揺れる=23日INYT・4面。

Spy scandal adds to Merker's crisis

米情報機関との親密な"関係"に疑問が出ている。

… Washington and Berlin again at odds (なんでやの?)over secret service deal

米の忠実なシモベじゃ、アカンということか。ところが、双方の関係について独当局者(working with the U.S.とか)からこんな声。

… we need them more than they need us.

じつは、独側がオイシイ思いをしている、んですか。真実の声ならばですが。

・優等生、今は昔 Soviet space program=23日JT・5面。我が列島mediaには見ない情報。

Russia realizes its space program in trouble

具体的には、なんでやの?

Launch failures、finance questions、labor dispute bedevil once-admired Soviet agency

なるほど難題山積。labor dispute は、ソビエト時代にはなかった(ことになっていた)。

 once-admired というのが、痛々しい。次の例の親戚だ。

 Our car has seen better days.昔は良かった。

bedevilを英々では、for a long periodとある。長年、困っている場合か。

 ・23日付、theater=戦場、戦域でもあるのを確認してもらった、と確信しています。大昔、詳しいハズの同僚たちが知らないので、ビックリしたことが。







 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英語トリビア theaterにも色々

2015-05-23 15:11:03 | Weblog
ギリシャの財務相について=23日INYT・14面。

A leader fit for a Greek tragedy?

悲劇には、似つかわしくない…。そして、次が。「 」内に注意。↓

Finace chief's 「①stand-off」with E.U.could「②make or break」the entire bloc.

①は、見出しでも常連。move or keep away

② make-or-break;のるかそるか、とスーパーアンカー。小国ギリシャ(ごとき)の放漫でEUがオジャンだなんて。ねぇ。

tragedyのantonymは? そして、演じられる場・theaterになんと、こんな意味も。(近ごろ物騒ですねぇ)

→ a large area where a war is being fought つまり戦場、戦域のこと。


▽ 昨22日の問題の答え。

① NewYork→NewYorker、London→Londoner。では、Tokyo → Tokyoite。発音、各自で。

② the high-speed trains have never had a fa(ta)l crash.

fatalをこうして使う;The report reveals fatal flaws in security at the airport.



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英語トリビア NewYorkerなら東京人は

2015-05-22 18:04:12 | Weblog
・英労働党にイバラの道が待つ。22日INYT・2面にそんな見出しが。

Labour Party faces a long road back と。

筆者が地元のせいか、Labourと英国式だ。党内のブレア派、ブラウン派を

 Blairites、Brownitesと表現している。そこで問題1。

NewYork → NewYorker、London → Londoner。では、Tokyo → ???

・同6面にAMTRAKのダメぶり。写真は都内を走るShinkansen。その説明に「死亡事故ゼロ」とほめて次のように。そこで問題2。( )内を2字埋めよう。

… the high-speed trains have never had a fa( )l crash.

問題1、2とも次回に正解を。

・JT・3面には護憲派について、Constitution's champions lose their voice と。

このchampionsは、皆さん大丈夫デショ。問題とせず!

<お断り再び;今月からJN紙(月約3600円)を扱わない状態に。22年間、愛読しながら購読を中止。JT紙に乗り換え。これは、JTとINYTがput togetherしており、ブログで双方が混在するのは、このため。負担は月5000円以上。乗り換えの感想はいずれまた。>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英語トリビア lost、playwright

2015-05-21 17:36:23 | Weblog
<藤浪クン、やりました。江夏さんのムチが効いた!)

身長2・3㍍の元バスケット選手・岡山恭崇(やすたか、1954生まれ)。全日本の中心メンバーとして活躍し、米NBAから日本人として初めてドラフト指名を受けた。が、プレーはせずじまい。その彼が振り返る=21日JT・12面。大見出し。↓

Hoop(basketのこと)hero Okayama reflects on lost chance

このlost、よく見る。らしい日本語にするには難しい。lost generation(ヘミング・ウェイが、そうらしい)なんてのが、記憶の片隅にあるけれど。

 我がスーパーアンカーでも、二つ見える。

lost cause → 見込みのない(運動、主張 )
lost property → 遺失物。
 
ほかに、lost for words (どう言っていいか、分からない)。とにかく、このlostは曲者だ。大リーグに行った皆さん(特に、pitcher陣)、記事は耳が痛いのでは。

 ・(耳イカ。悪しからず)同じくJTの5面に、これぞシェイクスピアという写真(16世紀の出版物)あり。真偽のほどは勿論??? 彼をplaywrightと。ある英々。↓

a person who writes plays for the thater、television or radio

人を指すのに。~erとなってない。異例ですねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江夏、古巣・トラに愛のムチ/英語トリビア drachma

2015-05-20 15:45:07 | Weblog
<藤浪、一番困った投手。人の言うことを聞かない。10勝したら、10敗する…。鳥谷よ、もっと悔しがれ…。20日朝、大阪ABCラジオで、江夏が古巣・タイガースについてズバリ。外国人はじめ、大和、梅野、上本ら、先発regularまであと一歩の選手起用に苦言。打てないから、といって、大和を先発から外すとは!などと。監督らに耳が痛そうなことも多かった。ただ、言葉使いは今どき珍しいほど紳士的。「投手とお話しさせて頂いて」と。江夏は厳しい、しかし紳士だ。>


認識不足、イヤ常識不足でした。drachmaを電子辞書で調べるなんて。20日INYT・20面。ギリシャ情勢。

Greeks are trapped in a waiting game とあり、次には。↓

Tsipras has to make up his mind yesterday、

wheteher it is going back to the drachma or a deal with Europe,

我ながらアタマが固い。~に戻るか、EUの言うことを聞くか。ここで、ハハンと思わないとね。drachma、なんとEU加盟(2002)までギリシャの使ってた通貨のこと…。経済に弱いこと、改めて実感。ハンセー。

・12面、ウォール街復活。( )内に注目。p-pのシャレも。

Wall Street (put crisis behind)、and prospers

そして、経済のmustが並ぶ。

Employment、wages and mergers bounce back in sign of recovery.

① put behindは準・常連か。見出しでは珍しい。

put ~ behind you というのが、辞書では普通のよう。要するに forget about。

 ② wageの親戚 → pay「給料」一般。
          salary 会社員などの「月給」
          wage 肉体労働者の「週給」「時間給」

  以上は我がスーパー・アンカーから。それにしても、肉体労働というのは懐かしい。

<オマケ;耳イカ、かも。Wall Streetには冠詞がつかない。たとえば。↓

On Wall Street、stocks closed at their second highest level today.

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする