goo blog サービス終了のお知らせ 

遊木民のアトリエ

現在は農業・木工業
                           

ブルーベリ(ブルーベリー)のシャーベット

2008-10-05 | 食品加工の部屋
  ブルーベリのシャーベットを作ってみました。

  酸味と香りがすばらしいシャーベットに仕上がりました。

  作成方法は以下をご覧ください。





  6月下旬から8月下旬まで二ヶ月間楽しませてくれたブルーベリ、生食では食べきれず、残った物は冷凍しておきました。


  計量してみると3kgありました。

  定番のジャムのほかに、家人の要望でシャーベットを作ってみました。






  完熟の物と未熟な物とをおおざっぱに分別します。

  右が完熟だけのブルーベリ、左は未熟な果実が入っていますのでジャム用です。

  



  ブルーベリの果実をミキサーにかけます。






  グラニュー糖を加え、糖度40程度にします。

  シャーベットの作成で空気を含ませる手段として、ビワと梨では卵白のメレンゲを、桃では生クリームをホイップして使いました。

  卵白ではシャリシャリにふわっと仕上がります。

  それに対し、生クリームではクリーミーでかつ、がちっと仕上がります。

  ブルーベリでは中間を狙ってみました。

  クリーミーながら、シャクッと、そして「ふんわりと」です。

  珍しくレシピです。


  ブルーベリ      600g

  グラニュウ糖     150g(生クリーム、メレンゲ用を含む)

グラニュウ糖の量はブルーベリの糖度により異なりますので、味見しながら加えてください。  

  生クリーム(45%) 200ml

  卵白         1個分

  ビワ、モモ、梨と同様に、ブルーベリジュースが半凍結の状態で、ホイップクリームとメレンゲを加え凍結しました。

  ビワのシャーベット

  桃のシャーベット

  梨のシャーベット

 




  狙いどおりクリーミーで、シャクシャクした食感のシャーベットに仕上がりました。

  家人にも大好評です。

  自分で作って言うのもおこがましいのですが、美味しいです。

  2.4kgでジャムも作りましたが、シャーベットに転用されるかも・・・。