goo blog サービス終了のお知らせ 

遊木民のアトリエ

現在は農業・木工業
                           

牛スジのおでん

2006-02-18 | 食品加工の部屋


 牛のスジ肉です。

 おでんに入れるのが好きですが、買うとすると結構な値段ですので自作しました。

 スジ肉から余分な脂肪などを取り除き、掃除します。 



 熱湯で軽く湯通した後、圧力鍋で約20分加熱します。

 加熱時間は圧力鍋、火力により異なりますので注意してください。



 一口大に切り分け、串に刺します。

 かなり柔らかくなっています。



 こちらは巾着です、油ぬきした薄揚げにカニの身、マイタケ、ギンナン、卵をいれ、カンピョウで縛ります。

 巾着の中身はそのとき有る材料で。



 定番のダイコンを下ゆでします。



 辛汁をベースにして汁を作り、好みの材料を入れ、ゆっくりと炊きます。

 油、灰汁をこまめに除いていきます。

 今回は大根、コンニャク、ガンモドキ、巾着、ツミレ、牛スジのシンプルな物に しました。

 寒い夜はおでんがたのしいです。おでんには茶飯でしょうか。

 甘口の酒を熱燗で。

冬の海 4

2006-02-18 | 海辺の風景など


この日は冷え込みました。

 テトラポットの裏側に溜まった海水が周囲の方から凍っていました。



 近くに河川が流れ込んでいるため、汽水域に近いのためかもしれませんが、海水が凍るとは!!



 こちらは海水が凍ったと言うより、濡れた砂が凍った状態でした。

 この日は1級の寒気が入り、晴れて放射冷却現象がおきたためですが、東北では温暖なこの地域で、このような現象が見られるとは驚きです。