goo blog サービス終了のお知らせ 

遊木民のアトリエ

現在は農業・木工業
                           

久しぶりに蕎麦を食べに

2016-12-20 | 蕎麦の部屋


  この日は三和に用事があったので昼食は「なごみハウス」へ。



  ここの価格はリーズナブルです。



  私は天もり、。



  相方は天ぷら蕎麦。

  共に味噌の焼きおにぎりがついています。

  二人で1600円。

  都会では一人前のお値段です。


水車(くるまや)で蕎麦を

2016-11-15 | 蕎麦の部屋


  ごんぼ祭りの後の昼食は「水車」(くるまや)さんへ。



  本日の天ぷらです。



  昨年は無かったこんな張り紙が・・・!!

  昼時は相当混雑するようです。

  開店は11時30分ですが、11時10分頃到着

  すでに先客が3組ほど。

  11時30分には満席で、外で待つ人も。




  天ざるです。
  
  水蕎麦を最初にいただくと、蕎麦の香りがわかります。

  極細打ちの蕎麦は相変わらず美味い!



  天ぷらも揚げたてで美味しい。

  帰りにそば粉3kgを購入。

  玄関を出ると、5組が待っていました。

  美味しい蕎麦やさんが繁盛するのは嬉しいことです。



かえしと辛汁を作る

2016-09-13 | 蕎麦の部屋



  蕎麦の辛汁は蕎麦だけで無く、そうめんや煮物にも欠かせません。

  辛汁が切れたとのことで、急遽辛汁を作りました。

  昆布で出しを取ったあと、大量の厚削りの鰹節を投入し40分ほど煮出します。





  出汁をを濾過して、返しを加え、瓶に詰め殺菌してできあがりです。





  ところが「かえし」も少なくなってきましたので、かえしも作ることに。

  材料は赤砂糖・丸大豆醤油・味醂です。




  所定の分量を煮溶かし、容器に詰めて床下収納で3ヶ月以上寝かせて完成です 

年越し蕎麦

2015-12-31 | 蕎麦の部屋



  昨日(30日)から約5kgのそば粉を打ってきました。


  これが最後のロットで我が家用です。





  疲れてきて延しの形が崩れてしまいました。





  麺体にひびが入っていたらしく、切りの段階で切れています。


  でも鴨蕎麦で食べた年越し蕎麦は最高でした。


  来る年が皆さんにとって良い年でありますように!!。


蕎麦屋から

2015-01-26 | 蕎麦の部屋



以前「いわき駅」前近くにあった「竹むら」がかなり前ですが移転しました。


  移転後何度かおとずれましたが、家人は未体験。


  日頃のサービスをかねて訪れました。






  家人はランチの「刺身膳」。


  満足したようです。







  私は「天せいろ」、蕎麦も辛汁も以前と変わりなく納得です。



  蕎麦処「竹むら」の過去記事



年越し蕎麦は「会津地鶏蕎麦」

2014-12-31 | 蕎麦の部屋



  今年の年越し蕎麦は「会津地鶏蕎麦」







  地鶏のもも肉を焼きます。






  地鶏の脂で長ネギを焼きます。







  マイタケと柚を用意します。






  熱い地鶏の付け汁で盛り蕎麦をいただきました。



  来年こそ大きな災害の無い年であることを願っています。



  今年一年「遊木民のアトリエ」をご訪問いただきありがとうございました。



  良いお年をお迎えください!!   

今年最後の蕎麦打ち

2014-12-31 | 蕎麦の部屋




  午前中に今年最後の蕎麦打ちを行いました。



  今年は29日から3日に分けて約50食分を打ってきました。


  
  今日は近隣の親戚分と当家の分です。



  蕎麦を打ち終わって、道具のメンテナンスをしていると、



  今年も終わりだな・・・・との感覚になります。



  年越し蕎麦は多数決で「会津地鶏蕎麦」になりました。



  16時頃から仕込み開始です。



素人蕎麦「なごみハウス」

2014-12-14 | 蕎麦の部屋



  国道49号線の三和町(合戸地区)に「なごみハウス」があります。


  昨年の3月にオープンした素人手打ち蕎麦屋とのことで気になっていました。






  地元新聞の記事






  同じく







お品書きです。


  価格はすべて1000円未満、きわめてリーズナブルです。








  一番人気の天ざる







  蕎麦は綺麗な細打ちの蕎麦です。







  鴨南蛮蕎麦、鴨肉がほどよい堅さで美味しい!






  一番高いメニューと言っても950円、


  「なごみ天ざる蕎麦」、エビ、アナゴ、キス、イカ


  そして季節の野菜の天ぷらは出色です。







  かき揚げ蕎麦、さくっとしたかき揚げが美味しい。







天ぷら蕎麦、満足の一杯でした。



蕎麦のポッキーを作る

2014-12-06 | 蕎麦の部屋



   今年も会津坂下町の蕎麦屋さん「水車」さんから「会津のかおり」を送って

    
   いただきました。


   新そばの香りが高い蕎麦です。


   今回の蕎麦打ちの目的はもう一つ。






   これです。


   蕎麦のポッキー?


   生蕎麦をサラダオイルでからっと揚げました。


   日曜日に地区の役員のOB会があり、そこで提供するために作りました。


   今回のテーマは「蕎麦屋で一杯」。


   「そば粉」を使ったつまみと料理にしてみます。


鰊蕎麦

2014-01-19 | 蕎麦の部屋



   身欠きニシンの甘煮を使った「鰊蕎麦」です。


   鰊の煮汁が蕎麦の甘汁を邪魔しないように蕎麦の下に鰊を置いたのが始まりとか。


   現在では鰊に蕎麦を掛け渡すのが名残とか?!


   種物としては「天ぷら」、「卵とじ」、「鰊」が好物です。



   鰊の甘煮は次回です。


   


年越し蕎麦を打つ

2013-12-31 | 蕎麦の部屋

 

     今年は喪中ですので、お正月の準備はしていません。

     しかし年越しに「年越し蕎麦」は欠かせません。

     「水車」さんから届いたそば粉は「会津の香り」。

     10割で打つことに。

 

 

     2ヶ月ぶりの蕎麦打ちですが何とか延しもマーマー。

 

 

    切りはバラツキが気になります。

    今夜は「会津地鶏蕎麦」の予定です。


新そばで鴨蕎麦

2013-11-09 | 蕎麦の部屋



  待ちに待った新そばの季節です。

  早速「水車」さんから送ってもらいました。

  そばは「会津のかおり」、緑がかった最高のそば粉です。





  久しぶりの蕎麦打ちでしたが、まーまーの出来です。





  寒くなってきましたので鴨蕎麦にすることに。





  合鴨肉を焼きます。

  皮をフォークで刺し、脂を出しやすくしておきます。





  肉の方も焼きます。





  焼き加減はレア。

  焼きすぎると堅くなります。






  合鴨の脂でネギを焼きます。

  ネギが香ばしく、そして甘みが出てきます。





  濃いめの甘汁でさっと火を通してできあがり。

  新そばの香りと合鴨の旨味が最高です。



蕎麦屋のお品書き

2013-06-09 | 蕎麦の部屋



  よく行く蕎麦屋「ふじ屋」のお品書きです。

  基本的な蕎麦のお品書きに安心できます。






  こちらは甘味、酒肴のお品書き。

  いつも車での来店ですので、このお品書きが試せないのが残念です。





  この日のオーダーは「おろし蕎麦」、辛み大根が蕎麦の甘みを引き立ててくれます。


豆腐のトッピングは初めてです。