goo blog サービス終了のお知らせ 

遊木民のアトリエ

現在は農業・木工業
                           

講義帰りの蕎麦

2019-02-12 | 蕎麦の部屋

  先日、今年度の最終講義がありました。

  昼食は帰り足の「なごみハウス」で「掻き揚げ蕎麦」。

  来年度のシラバス関係の打ち合わせがあったため、いつもより遅い時間でした。

  そのため、おばちゃんが「今日は味噌おにぎりが終わっちゃったの!!」。

  掻き揚げはボリュームたっぷりで満足の一杯でした。

  


講義帰りの昼食

2019-01-29 | 蕎麦の部屋

  先日、今年初めての講義がありました。

  前日雪が降り、心配したのですが日陰がアイスバーン程度で

  済みました。

  それでもいつと違って緊張感がありました。

  昼食は帰り足で「なごみハウス」。

  鴨蕎麦にしました。

  ほっと一息つけました。

  来週が今年度の最終講義、雪でないと良いのですが。


講義帰りの昼食

2018-12-09 | 蕎麦の部屋

  今年最後の講義(今年度はあと2回)の帰り道、「なごみハウス」に立ち寄りました。

  寒かったので天ぷらそばにしました。味噌の焼きおにぎりが付きました。

  蕎麦を食べるとほっとします・・・・。


新蕎麦を打つ

2018-11-24 | 蕎麦の部屋

  今年も会津坂下町の「水車」さんから新蕎麦粉を送ってもらいました。

  久しぶりの蕎麦打ちです。

  延しの角が出ないのが不満・・・・。

  たたみ

  切りも今一きまりませんが、しょうが無いか?!

  切りくずが少なかっただけでも良しとするしか・・・。

  年末までにはもう少し腕を戻さないと・・・・・・。

 


お江戸で蕎麦を

2018-05-30 | 蕎麦の部屋



今週初めは所用があり、家人とお江戸へ。

 昼過ぎに用事が済みましたので、大丸12階の永坂更級で昼食を摂りました。

 蕎麦前はエビスの生。





  アサリの掻き揚げ蕎麦、御膳と生粉打ちの2種?

  汁も2種と繊細な蕎麦でした。

  更級は多分20年ぶりでしたが、私にとっては少し上品過ぎでした。

  更級の白い細打ちと、甘めの汁は勿論美味しいのですが、

  2番粉の入った蕎麦と辛汁に慣れた性なのでしょう。

  




   

春の蕎麦

2018-04-17 | 蕎麦の部屋



  この日は小名浜に用事がありましたので、昼食は「一の字」へ。

  私は「桜エビ天のぶっかけ蕎麦」。




  相方は「小エビと牛蒡天蕎麦の九条ねぎのせ」。

  春らしい種物でした。


年越し蕎麦を打つ

2017-12-31 | 蕎麦の部屋


  今年最後の大仕事。

  年越し蕎麦を打ちました。

  親戚等を含め、約30人分です。

  一回の捏ねる量は1kg



  10割蕎麦ですので、最初は湯捏、そして水回し。



  括りです。



  巻棒を使っての本延し。



  最後の厚みの確認と調整。



  たたみに入る前にたっぷり打ち粉。




  1.2mmに切っていきます。



  一人前分に捌きます。




  パックに詰めて贈答用の出来上がりです。





当家の年越し蕎麦は恒例の「鴨蕎麦」。

  熱い鴨汁でざる蕎麦を頂きます。

  来年こそ平和な年でありますことを願います。



新そばを打つ

2017-12-05 | 蕎麦の部屋


  今年も会津坂下町の「水車」さんから新そばが届きました。

  良いそば粉は触っただけで気持ちが良い物です。





  加水、捏ね、くくりももスムーズ。




  「のし」の後のたたみ。



   包丁も気持ち良く切れました。


かえし醤油を作る

2017-11-30 | 蕎麦の部屋



  蕎麦には欠かせない「かえし醤油」をつくりました。

  材料は:丸大豆醤油、三温糖、味醂



  材料を鍋に入れ、砂糖を煮溶かします。



  ペットボトルに入れ、床下収納で半年間寝かします。

  蕎麦の辛汁の他、煮物用にも使えて便利です。

なごみハウスで蕎麦を

2017-09-24 | 蕎麦の部屋


  先週は前期の最後の講義がありました。

  今回は午前中の一時限(90分)だけでしたので、昼食は帰宅途中の

  「なごみハウス」で取りました。

  天ざる蕎麦850円です。

  ここはコスパが高いです。



  蕎麦はこの時期ですが、今日の打ち手はかなりの腕前です。




  ここの天ぷらは出色です。

  海老と旬のやさいで、からっと揚がっています。

  これで辛汁が良いと申し分ないのですが!!!

  辛汁は業務用の蕎麦つゆのようです。

神田 まつやで蕎麦を

2017-08-28 | 蕎麦の部屋


  昨日から一泊でお江戸に行ってきました。

  昨日は家族と一緒に行動しましたが、今日は各自それぞれの目的があります。

  私はお昼を神田「まつや」にしました。

  久しぶりです。



  今日は歩き回って喉が渇いていましたのでまずは「ビール」、

  「そばみそ」がつきます。



  つまみは焼き鳥。

  ここは辛子が特徴です。



  そして定番の「もりそば」。

  変わらぬ老舗蕎麦屋の味です。

  入ったのは2時過ぎでしたが、相変わらず込んでいます。

  きびきびしたおばちゃんの接客も変わらずでした。



  この界隈は老舗が多い場所です。

  鶏料理の「ぼたん」。



  あんこう料理の「いせ源」




  以前よく行っていた神田「やぶそば」。

  火事のあとは行っていませんので、次にお江戸に来た際はここにします。




なごみハウスで蕎麦を

2017-06-04 | 蕎麦の部屋


  久しぶりに三和町にある「なごみハウス」へ。

  この日のオーダーは「なごみ天ざる蕎麦」。

  アナゴの1本揚げがうれしいです。

  サービスの焼きおにぎりはお持ち帰りにしました。




  ここの価格はリーズナブルで、そして蕎麦も美味しい。

  

蕎麦処「一の字」へ

2017-04-01 | 蕎麦の部屋


  この日は小名浜に所用があり、昼食は「一の字」にしました。

  連れ合いは「小エビと牛蒡の天ぷら蕎麦」




  私は「駿河湾の桜エビのかき揚げぶっかけ蕎麦」

  蕎麦、汁とも言うこと無し、欲をいえばかき揚げのまとまりがもう少し

  欲しかった。  

年越し蕎麦

2016-12-31 | 蕎麦の部屋


  この一年の早いこと!!

  昨日から年越し蕎麦を打っています。

  今日は近隣の親戚や当家分で約2kgです。

  例年通り鴨蕎麦にしました。

  蕎麦を食べ終わると、今年一年が終わった・・・との気分になります。

  「遊木民のアトリエ」にご訪問いただきありがとうございました。

  来る年もよろしくお願いいたします。