goo blog サービス終了のお知らせ 

遊木民のアトリエ

現在は農業・木工業
                           

会津の桜2

2007-04-20 | 会津の風景

今日の会津の桜です。 

ソメイヨシノがほぼ満開になりました。

 この週末は花見客で鶴ヶ城は一杯でしょう。





 桜は青空に似合います。





 こちらは紅枝垂れ桜。

 まだ2分咲き程度です。




 
 見頃は日曜日でしょうか。





 

会津の桜

2007-04-18 | 会津の風景
今日の会津の桜の様子です。七分咲きです。
今週は寒い日が続いていますので開花が進みません。長く花見が出来るのは良いのですが、天気予報では明日の朝は雪の予報です。
花見と雪見が同時に出来るのかも?

会津の冬総集編

2007-04-08 | 会津の風景
 今年の冬は少し変わっていました。

 1月から3月上旬まではほとんど雪が降らず、3月の中旬になって雪が降る。

 4月になって一級の寒気が来て雪・・・・・。

 驚くことばかりでした。

 先日当ブログの読者の方からメールをいただきました。

 会津の冬の画像の、ダイジェスト版をアップしてほしいとのことでした。

 この冬に撮影した画像だけで2000コマはありますが、その中でブログにアップした画像の中から選んでアップしてみました。

 ご覧下さい。 




 檜原湖から裏磐梯を

 裏磐梯(初冬)はこちらから

  


 五色沼(毘沙門沼)




 猪苗代湖、翁島から

 猪苗代湖と白鳥はこちらから




 御薬園から

 雪の御薬園はこちらから



 雪吊り




 鶴ヶ城 雪吊り

 雪の会津鶴ヶ城はこちらから




 鶴が城 追手門へ
 



 大内塾 裏山から

 雪の大内宿はこちらから



  雪囲い

  猪苗代湖のしぶき氷はこちらから



  しぶき氷

猪苗代湖のしぶき氷はこちらから
 



  吹雪の後

  猪苗代湖と白鳥はこちらから




  
  休息




  離水





  只見川から

  3月の雪はこちらから


タイヤ交換

2007-03-31 | 会津の風景


 今日、タイヤの交換をしました。

 スタッドレスから夏タイヤへの交換です。

 2月までは暖冬で、雪が少なく、3月に入りいきなり一晩で30cmオーバーの雪が降り、交換時期を迷っていました。

 一時的な寒の戻りがあるようですが、積雪にはならないとふんで交換しました。

 前輪のタイヤの摩耗のすごいこと!!!

 後輪より2mmもすり減っていました。

 暖冬でアスファルトの路面ばかり走行していたので、仕方がないのは分かりますが、2年分の摩耗です。

 高いタイヤだったのに!!!

 マー、雪が少なく危険も少なかったので良しとするするしかないです。

 ジャッキでおっちら、4本の交換に40分かかりました。

 195のタイヤは重いです。

 車体も重い、来年は油圧ジャッキが欲しい年頃です。

3月の雪

2007-03-17 | 会津の風景

 先週の日曜日の画像です。

 雪の只見川の画像が撮りたくて、柳津町まで出かけました。



 路肩に車を止めての撮影でしたが、雪が解けていて、脇を通る車の雪水はね
にで、ズボンがぐっしょりでした。

 路駐する方が悪いのですが・・・・・。



 地吹雪です。

 地吹雪とは積もったゆきが、強風であおられ、横殴りの吹雪状態になることです。

 ひどい地吹雪の時は自分の車の先も見えないと言います。

 これは地吹雪とは言えないかも・・・。




 でもこの程度の風で地吹雪とは?と思っていたら、原因がありました。

 地吹雪よけの、防護柵が撤去され始めていたのです。

 まさか、3月中旬になってこんな雪になるとは思っていなかったのでしょう。

 例年どおり、いつもの時期に撤去を始めたのでしょうが・・・。

夕焼けの雄国連峰

2007-03-10 | 会津の風景
 今週7日の夕方の画像です。

 昨日は会津盆地の北に連なる飯豊連峰の画像をアップしましたが、

 今日は会津盆地の東側に連なる雄国連峰です。

 盆地はすっかり日が暮れましたが、磐梯山と雄国連峰は夕日に輝いていました。

 とても綺麗で見とれていました。 

飯豊連峰

2007-03-09 | 会津の風景

 先週の飯豊連峰の画像です。田んぼには雪の欠片も見えません。

 磐越道を会津盆地に下ってくると最初に目に飛び込んで来るのが、真っ白な飯豊
連峰です。

 会津盆地から見た2,000m級の山が連なる飯豊連峰です。

 地元の人の話ではこれでも雪が少ないのだそうです。

 例年は真っ白に輝き、山筋などは見えないとのことです。  

えー雪?

2007-03-07 | 会津の風景
昨夜はみぞれでした。
明日の朝は雪かな・・・と軽く思っていました。
ところが朝外を見ると、あららら・・。
今年一番の積雪でした。フロントグラスで15cm程積もっていました。
朝食もとらず雪落としでした。

猪苗代湖と白鳥

2007-03-04 | 会津の風景


猪苗代湖の南岸、船津からの磐梯山です。

 前日の吹雪を避けたのでしょうか、白鳥が羽を休めていました。



 前日の吹雪が嘘のように穏やかです。



 体の薄黒いのが昨年生まれた幼鳥です。








 白鳥の離水です。

 羽ばたきながら、水面を走るように足を使って離水するのが分かるでしょうか?

 近くで見ると結構迫力があります。




 群れの大半が一斉に離水です。

 これだけの羽数の離水ですとかなりの迫力です。

 今年は暖冬のせいか、北へ帰る時期も早くなりそうだとのことです。