山本馬骨の くるま旅くらしノオト

「くるま旅くらしという新しい旅のスタイルを」提唱します。その思いや出来事などを綴ってみることにしました。

温泉の話②(舟唄温泉)

2007-06-04 03:42:26 | くるま旅くらしの話

舟唄温泉は、山形県の大江町にあります。大江町というのは山形県の丁度ど真ん中辺りに位置しています。この町には道の駅:大江がありますが、舟唄温泉はその道の駅に隣接しています。道の駅近くにはもう一つテルメ柏陵という名の温泉施設もあります。

2年ぶりで大江の道の駅を訪れたのですが、前回の時は、なにやら工事中で取り込んでいたため、温泉はテルメ柏陵の方を利用したのですが、今回行って見ると舟唄温泉が補修を終え、新しくなっていました。駐車場も整備され、広くなっていました。

さっそく行って見ると、何と料金が200円ということでした。以前も同じ料金だったように記憶していましたが、その時は200円に相応しい内容の設備だったので、安いとはあまり感じませんでした。しかし、今度は明らかに安いと思いました。普通大修理や改造を行なうと何がしかの値上げを行うものですが、ここはそれがないのが嬉しいですね。受付の人の話では、新しい湯井も掘ったということですから、かなりの投資となったのではないかと思います。経営努力とはこのようなことをいうのでしょう。これからは、ここを通る時には、必ずこの湯に入ろうと思いました。

舟唄という名は、恐らく最上川舟唄から来ているのだと思います。温泉場の下を最上川の急流が渦を巻いて流れているのが見えます。最上川は、この辺りでは必要以上に曲がりくねって大地を削って流れているようです。やたらに同じ川を渡る橋が多いのが、それを証明していると思います。

最上川舟唄というのは、どんな文句で、どんな調子だったかなあ、などと思いながら、旅の疲れを湯船に浸って癒していますが、心なしかこの風呂に入っている人は大声で話す人が少ないようです。東北の人は無駄な口は利かないといわれますが、存外男のおしゃべりは多いものなのです。でも、ここはちょっと違うのかなと思いました。静かな分、自分のペースで湯浴みを楽しむことができていい雰囲気でした。それにしても舟唄温泉なのだから、ここへ来たら最上川舟唄くらいは覚えておかないといかんなあ、と思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする