東京多摩借地借家人組合

アパート・賃貸マンション、店舗、事務所等の賃貸のトラブルのご相談を受付けます。

借地借家問題のワンポイント解決

2012年10月16日 | 借地借家の法律知識
①ワンポイント解説「判例」
 過去、実際に裁判所によって下された判決の実例をいいます。とくに重要なのが最高裁判所の判例です。最高裁判所は、3つの小法廷(第1、第2、第3)と1つの大法廷からなります。1つの小法廷には5人の裁判官がおり、通常事件はこの小法廷が扱いますが、憲法問題とか重大な法律解釈、判例変更が問題となる事件は、15人全員で構成する大法廷で審理・判決がなされます。

②ワンポイント解説「借地非訟(ひしょう)事件」
 借地人が裁判所に増改築の許可を求めたり、借地権の譲渡や借地の転貸の許可を求めることをいいます。借地非訟事件は通常の訴訟事件より簡易迅速な手続きで審理・決定がなされます。

③ワンポイント解説「借地権の相続」
 借地権も財産として相続することができます。この場合、借地人と建物所有者は原則として一致している必要があり、借地権を相続する人は建物も相続することになります。相続によって借地名義人が変わりますが、この名義変更に地主の承諾は必要ありません。これは人の死という自然現象によってその人が持っていた財産や負債(権利義務)が当然に配偶者や一定の血族に承継されるという相続の特性によるものです。

④ワンポイント解説「供託」
 法務局に現金(原則)を預ける(寄託する)ことです。どこの法務局にするかは、「取立払い」の場合は借地借家人の住所地を管轄する法務局、「持参払い」の場合は地主家主の住所地を管轄する法務局になります。「取立払い」とは地主家主が借地借家人のところに地代家賃を取りにくる約束のことで、「持参払い」とは、逆に、借地借家人が地主家主のところに持参して支払う約束のことをいいます。なお、供託書の書き方など、慣れないうちはややこしいので借地借家人組合に相談してください。

⑤ワンポイント解説「登記」
 土地建物についての権利(所有権とか抵当権など)は、法務局(この場合は通常登記所ともいいます)の登記簿に記載をしなければ、その権利を他人に主張できないことになっています。登記がしてあると、売却などで地主が変わっても、借地契約の内容がそのまま新地主に引き継がれます。借地上の建物には必ず登記をしておくことが借地人の基本的な心構えです。

⑥ワンポイント解説「解除権」
 契約を途中で終わらせる権利を解除権といいますが、もちろんこの権利は一方的に発生するものではなく、一定の原因(賃料の不払いなど)が必要です。この原因を解除原因または解除理由といいます。

⑦ワンポイント解説「内容証明郵便」
 内容証明郵便は、郵便局が文書の内容を証明するもので、後で、言った言わない、手紙を出した、もらっていないといった水掛け論にならないように証拠を残しておくために使うものです。地主家主から内容証明郵便が送られてきた場合、返事をしなかったからといって、その言い分を認めたことにはなりませんが、事柄によっては暗黙の了解を与えたととられることもありますので注意が必要です。内容証明郵便がきたらまず借地借家人組合に相談し適切な対応をとってください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年住宅研究・交流集会 ~新たな住宅政策、住宅憲章をめざして~

2012年10月16日 | 国民の住まいを守る全国連絡会
と き:2012年10月27日(土) 午前11時~午後5時
ところ:新宿区・保育プラザ・2階研修室 (新宿区納戸町26-3)
(都営大江戸線・牛込神楽坂駅徒歩8分、 JR市ヶ谷駅徒歩15分、
 TEL 03-6265-3171)
 http://www.hoiku-zenhoren.org/about/info.html
参加費:無料


2012年の住宅研究・交流集会は下記のように、基調講演、特別報告を午前に行い、
午後から3つの分科会で報告、討論、交流を行います。
震災復興、住宅団地、住宅憲章、住宅NPOなど、多面的な課題、活動を取り上げます。
多くの方の参加お待ちします。

開催団体
日本住宅会議
国民の住まいを守る全国連絡会(住まい連)
住まいの貧困に取り組むネットワーク

タイムテーブル
開場:午前10時30分

〔全体会〕 午前11時~12時30分  
(午後4時30分~午後5時:まとめの全体会)

基調講演:「震災復興とこれからの住宅・都市政策」
          塩崎賢明・日本住宅会議理事長(立命館大学教授)
特別報告:「住宅団地の改善・再生と自治会活動」
          小池田忠・全国公住協事務局長(森の里荘自治会長)

〔分科会〕 午後1時30分~午後4時30分

★第1分科会
―「住宅団地の改善・再生と自治会活動」
助言者:鎌田一夫(新建)
住宅団地の改善・再生の現状とその中での自治会の活動、役割について

★第2分科会
―「民間賃貸住宅の現状と新たな住宅憲章」
助言者:塩崎賢明(住宅会議)
民間賃貸住宅の多面的な実態と現状、賃貸住宅憲章の策定に向けて

★第3分科会
―「住宅まちづくりNPOと事業の課題・展望」
助言者:坂庭国晴(住まい連)
住宅まちづくりNPOの現状と今後の事業の課題、展望について

連絡先  
NPO住まいの改善センター
 tel03-3837-7611 fax03-3837-8450

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする