村雨庵 茶の湯日記

日々是茶の湯

飛流 直下三千尺

2017-08-12 22:03:32 | 茶道具、古美術、骨董
滝の画に
賛は
飛流 直下三千尺

飛流直下三千尺
疑ふらくは是れ
銀河の九天より落つるかと

あたかも天の川が
天空から落ちかかる
かのように
思われるという
李白の詩「望廬山瀑布」が出典。


望廬山瀑布   李白

日照香爐生紫煙
遥看瀑布挂長川
飛流直下三千尺
疑是銀河落九天



茶の湯・茶道ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数珠玉

2017-08-12 00:31:19 | 植物・茶花
真ん中のは数珠玉別名 唐麦

似ている物に鳩麦があるが
鳩麦には縞模様があり
数珠玉はつるつるしている
鳩麦はうつむくが
数珠玉は天を向いている

「ずずこ」とも読むようだ


・熱帯アジア原産。
 稲の伝播とともに
 食用作物として渡来した。
・水辺や荒地に生える。帰化植物。

・秋に実がなる。
 実を数珠として利用したことから
 この名前になった。

・と(季節の花300より)にあった

お盆にふさわしい
懐かしい植物のひとつだ 


茶の湯・茶道ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする